Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

さきいかのコチュジャン和え

2013-03-31 | うちごはん・きょうの献立

さきいかのコチュジャン和え

韓国料理店で食べたお惣菜がおいしかったので、味を思い出しながら作ってみました。
さきいかが絡み合って炒めにくそうだったので、レンチン加熱で簡単に仕上げました
包丁もいらないし、あっという間に作れるに合うおつまみです。
コチュジャンとゴマ油の味が後引く味だわぁ~


  さきいかのコチュジャン和え
[材料] お通しなら3人分程度
さきいか 一袋(40g)
ゴマ油 小さじ1
コチュジャン 小さじ1.5
水あめ 小さじ1/2強
酒 小さじ1
醤油 3滴
おろしニンニク ビービー弾1.5個分



[作り方]
1.耐熱ボウルにさきいかを入れ、ゴマ油を全体に揉みこむ
2.ラップをかけ、電子レンジ(500w)で30秒加熱する
3.を入れて、さきいかによく絡める
4.再びラップをかけ、電子レンジ(500w)で30秒加熱する
5.炒りゴマを混ぜて完成



3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<春色ごはん特集> 春色パスタ♪

2013-03-31 | うちごはん・きょうの献立

春色パスタ♪

菜の花入りの、彩りが春らしいパスタです


<材料> 1人分
パスタ(1.6mm) 100g
ベーコン 30~40g
菜の花 3本  ※軸先を少し切り落とし、横二等分に切る
キャベツ 2枚程度  ※ざく切りに
ミニトマト 3個  ※大きいものは半分に切っておく
オリーブオイル 大さじ1
ニンニクのみじん切り 1/2~1片分
鷹の爪の輪切り 1/2~1本分
白ワイン 大さじ1
パスタの茹で汁 50ccくらい
塩麹 小さじ2
黒コショウ 適宜
仕上げ用オリーブオイル 少々



<作り方>
1.ソースに塩麹が入るので、ちょっと薄めの塩湯でパスタを茹で始める
2.フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ弱火にかけ、ニンニクの香りが立ってきたら
  鷹の爪を加え香りを油に移す
3.ベーコンを弱火でじっくり炒め、白ワインを加える
4.ミニトマト・塩麹・黒コショウ・パスタの茹で汁を加え、
  フライパンを揺すってオイルと馴染むように乳化させる
5.パスタの茹であがり2~3分前にキャベツをパスタ鍋に入れ、
  1分前にパスタ鍋に菜の花を加え、パスタと一緒にザルに上げる
  4のフライパンに加えて、スープを絡めるように混ぜ合わせる
6.仕上げに好みでオリーブ油を少量加えて混ぜる



菜の花入りのパスタは美味しいですね


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅のピザトースト風

2013-03-31 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。


新しくなった歌舞伎座タワー地下2階にある木挽町広場で、『フォション』が期間限定のエクレアを売ってるそうなんですが。
この模様。
歌舞伎座に行ったいいお土産になりそうだけど、ちょっと食欲が出ない色合いっちゅーか




-献立-
お餅のピザトースト風
根菜のサラダ~燻製マヨ和え~
デコポン・あまおう
牧場の瓶ヨーグルト・あまおう苺
アサイードリンク


先日のブランチです



恐る恐る初めて口にした、今注目のアサイー。
濃いグレープジュースのような味で、これなら毎日飲めるわ
アサイーの実は非常に栄養価が高く、ポリフェノール、鉄分、食物繊維、カルシウムなどが豊富。
モデルやスポーツ選手も愛飲してるみたいだし、かなり体に良いそうです。
ジュース類など無駄な買い物を止めて、その金額でアサイージュースを買おうかなぁ?
今まで試さなかった理由は、味がわからない物に大金は出せん 1L300円台



お餅のピザトースト風

冷凍庫にお正月のお餅が残ってませんか?
ご飯もパンもない時の朝食や昼食に、お餅が土台のピザトースト風はいかがです?

簡単朝食の料理レシピ
簡単朝食の料理レシピ


  お餅のピザトースト風
[材料] 1人分
餅 2枚
ピザソース 20~30g程度
玉葱・ピーマン 各少々
ミディトマト 1個
ベーコン(ハーフ) 1枚
ピザ用チーズ 適宜
GABAN パセリ 一振り



[作り方]
1.餅は厚みを半分にする
  ※お餅が硬く滑りやすいので、手を切らないように注意
2.クッキングペーパーの上に餅を並べ、ピザソースをたっぷり塗る
3.輪切りにしたトマト、薄切りにした玉葱とピーマン、短冊切りにしたベーコンをのせる
4.予熱したトースターで、お餅が軟らかくなり野菜に火が通るまで3分ほど加熱する
5.一旦取り出し、ピザ用チーズをのせて再び2~3分焼く
6.仕上げにパセリを散らす



正直言うと、若干食べにくさはありますが
伸びるお餅とチーズは相性良し
お餅にピザソースも合いますね



このモニターの一番最初に、GABAN 味付塩コショー燻製風味を目玉焼きに振って食べてみようと書いたんですが、やってみましたベーコンエッグどーんっ
醤油を一垂らししたら、いつもの塩・コショウよりはおいしかった気がします

ご馳走様でした。


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます



ブラッシングを始めると自ら座って催促してくる、ブラッシング好きないい子ちゃん
気持ちいいかい?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキングと甘い声

2013-03-30 | 
小さな発情期が続いてるミーの、おかしな鳴き声を捕らえました




いつも外へ出ると、物干しの足元と植木付近にマーキングし、あぁんあぁんと泣きわめきながら出かけていきます(汗)
足あげてしないから、チッコがどこにひっかかってるやら?ですが・・・。

家の中にいる時はそんな素振りを見せないので、この豹変振りに驚くばかりです


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の天麩羅とたぬきうどん(はなまるマーケット)

2013-03-30 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
昨日は・・・坂口良子さんの急死に、ただただショックな一日でした
とても美人で、笑顔が大好きでした。
ぴったんこカンカンの追悼特集は涙が止まらず・・・
自分のおじーちゃんの葬儀の時でさえほとんど泣いてないのに、あれ以来涙腺が弱いです
心よりご冥福をお祈りします。




-献立-
たぬきうどん
春の天麩羅
 *新ごぼう
 *たらの芽
 *ふきのとう
 *ソラマメとむき海老のかき揚げ
 *大葉
鰯つみれと舞茸の煮物
デコポン


期間限定の旬を楽しみましょう
そんな晩ご飯でした。



たぬきうどん

天麩羅は決定してたのでうどんを茹でるつもりだったところに、朝のはなまるマーケットでちょうどうどん特集をしていました
タイミングよかったので、紹介されてたレシピの中からこちらを作ってみました

油揚げ入りなんだからきつねうどんでしょ?と大方の人が思うはず
ワタスも一瞬そう思いましたが、以前「たぬき」と「きつね」について書いた事があり、その一文に「京都のたぬきはうどんに刻み揚げがのってて、つゆはあんかけ」と書いてありました。
まさにこのうどんですね~



銀餡のような京風な薄色のおつゆがお上品です
おろし生姜の風味がいい~
トロミ餡がかかっているので、いつまでも温かいのも嬉しいですね

番組レシピを転記しておきます。
<材料> 1人分
うどん 100g
油揚げ 1/2枚
ネギ 1/2本
おろしショウガ 大さじ1
だし 500cc
薄口しょう油 25cc
みりん 大さじ1/2
ザラメ 少々
水溶き片栗粉 適量

<作り方>
1.油揚げとネギを1センチ幅に切り分けていく
2.鍋に少なめのだし汁を入れて加熱し、ザラメを加える
3.2が煮立ったらネギを加えて加熱する
4.別の鍋に3とだし汁を入れて火をつけ、鍋肌がぐつぐつし始めたら水溶き片栗粉を
  2回に分けて入れる
5.うどんを茹でて器に移し、具材とあんを温めなおして麺にかける




レシピの手順より雑に作ったし、ザラメも入れなかったけど美味しかったです。
ただ、関東の色濃いおつゆで育ってるので、京風うどんは途中で飽きてしまいました



うどん専用の太いお箸を初おろし。
麺はつかみやすいけど、女性の手には握りにくいかな?



粕谷製麺所 ねじれうどん

夕べ食べたうどんは、以前ねじれ蕎麦を紹介したお店のねじれうどんです。
お蕎麦よりうどんの方が美味しいとの話で買ってみました



つやつや~
茹でるとねじれはほとんどわからなくなってしまいます。
ツルンとした喉ごしでした。

茹で時間がちょっと短かった感はあるんですが、普通においしかったような?
ずば抜けて美味しい訳ではなかった気がします
ワタスはねじれ蕎麦の方が好き



ねじれより竹割りの方が歯応えがあるらしいので、次はこっちを食べてみよ~



春の天麩羅

セロリ以外のクセのある野菜が好きです
血の濃い縁者の中ではワタス以外みんな香りの強い野菜が嫌いなので、とーちゃんはほとんど食べられなかったみたい
抹茶切れだったのでカレー塩でいただいたんですが、苦みのあるふきのとうにも、ちょっとニホうソラマメにもバッチリ



衣が厚かったようで、たらの芽とふきのとうの中身がわからないね
ソラマメ・むき海老・玉葱のかき揚げが美味しくできました



鰯つみれと舞茸の煮物

おでん種の鰯のつみれを使っています。
すぐに煮えるので、半額の時に買って冷凍しておくと便利です。

レシピはこちら

もう一品副菜を作る気でしたが、面倒になって止めちゃった
ご馳走さまでした。



辻ちゃんの第三子の名前は「昊空」くん。
読めませーん


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます



1日半振りに帰ってきた薄汚れた猫様は、餌も食べずに座布団に向かってスタコラと直行
横になって即イビキ開始



だいぶお疲れのようで



しばらくするとパッと起き、フニャァ~と鳴いて膝上にやってきます。(寝ぼけてる)
首をグリンと変な向きに回して幽霊のお手手になった時は、本気寝する気満々です
こうなると何しても(どこを触っても)怒られな~いイヒヒ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<春色ごはん特集> ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ

2013-03-29 | うちごはん・きょうの献立

-本日のパスタ-
ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ
野菜サラダ~摘みたてミニトマトを添えて~



ホタルイカと菜の花のペペロンチーノ

この組み合わせ大好きなんです
プリプリのホタルイカとほろ苦い菜の花は名コンビ!
久々でおいしかったぁ~


<材料> 1人分
パスタ(1.6mm) 100g
ホタルイカ 12匹  ※目と(気になるようなら)くちばしや軟骨を取っておく
菜の花 5本  ※軸先を少し切り落とし、横二等分に切る
オリーブオイル 大さじ1
ニンニクのみじん切り 1/2~1片分
鷹の爪の輪切り 1/2~1本分
白ワイン 大さじ1
パスタの茹で汁 50ccくらい
黒コショウ 適宜
※塩麹 少量
仕上げ用オリーブオイル 少々



<作り方>
1.塩を入れた湯でパスタを茹で始める
2.フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ弱火にかけ、ニンニクの香りが立ってきたら
  鷹の爪を加え香りを油に移す
3.ホタルイカを加え、さっと炒めたら白ワインを加える
4.パスタの茹で汁を加え、フライパンを揺すってオイルと馴染むように乳化させる
  (黒コショウを加え、味をみて好みで塩麹を加える)
5.パスタの茹であがり1~2分前にパスタ鍋に菜の花を加え、パスタと一緒にザルに上げ、
  4のフライパンに加えてスープを絡めるように混ぜ合わせる
6.仕上げに好みでオリーブ油を少量加えて混ぜる




おいしいパスタの時は、1食に120gは欲しいな
100gだとペロリです


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<春色ごはん特集> 菜の花とパンチェッタのトマトソーススパゲッティ

2013-03-29 | うちごはん・きょうの献立

菜の花とパンチェッタのトマトソーススパゲッティ

菜の花はいろいろな料理に合いますね~
セブンイレブンで2束100円で売ってた菜の花(葉っぱ多め)を使い、トマトソースのパスタに仕上げてみました

むふふふふ
おいしいに決まってるじゃ~ん


<材料> 2人前
菜の花 10本程度
パンチェッタ 60~80g
鷹の爪 1~2本
オリーブオイル 大さじ1.5
白ワイン 大さじ1
トマトソース 大さじ10~12
パスタの茹で汁 50~70cc
黒コショウ
粉チーズ

パスタ(1.6mm) 200g


<作り方>
1.菜の花は下部の硬い部分を切り捨て、よく洗って2~3等分に切る
  パンチェッタは細切りにする
  鷹の爪は種を取り除いておく
 
2.パスタを茹で始める

3.フライパンに鷹の爪、オリーブオイルを入れ弱火にかけ、パンチェッタをじっくりと炒める
  ※脂がたくさん出た場合は少し捨てる
  

3.白ワインを入れる

4.トマトソースを入れ馴染ませたら、パスタの茹で汁を加える
  

5.パスタの茹であがり2分前に菜の花をパスタ鍋に入れ、パスタと一緒に茹でる
  

6.湯切りしたパスタをフライパンに入れ、トマトソースをしっかりと絡める
  黒コショウも振り入れる
  

7.味見をして塩気が足りなければ塩を足し、好みでオリーブオイルを垂らして完成

8.お皿に盛ったら粉チーズをかけていただく

・トマトソースの塩分にもよるけど、パスタを茹でる時の塩は気持ち控えめにしないと
 仕上がりがしょっぱくなってしまう
・今回はニンニク入りのトマトソースを使ったので、炒める時のニンニクは省略




パンチェッタを使ってるので、旨味たっぷり
もちろんベーコンでも


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め

2013-03-29 | うちごはん・きょうの献立

ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め

料理番組を観てた時に、築地の人がホタルイカをバター醤油で炒めるとおいしいって言ってたので、さっそく作ってみました
これ、ヤバうま~
これは毎日でも食べたいっ
ニンニクバター醤油とホタルイカの相性バッツグン
ご飯にもお酒にも合います


<材料> 2人分
ホタルイカ 一パック
菜の花 3/4束
ニンニクのみじん切り 小1片分
有塩バター 15g
サラダ油 少量
醤油 大さじ1程度
酒 大さじ1程度
塩・コショウ

<作り方>
1.菜の花はさっと塩茹でし、冷水にとり水気を絞る
  ホタルイカは目と軟骨を取り除く
2.フライパンを熱しサラダ油を少量入れ馴染ませたら、バターを溶かす
3.ニンニクを入れてさっと炒めたら、菜の花、ホタルイカの順に加えてさっと炒め、
  調味する
  ※材料の量によって、醤油と酒を同量増減する


苦い菜の花より苦くない「なばな」の方が食べやすいと思います。


<菜の花の処理>

1.50℃のお湯の中に菜の花を広げながら入れ、3~5分程浸しておく
  (水とお湯を同量を入れると50℃近くになる)
  ※50℃洗いするとみずみずしくなり、アクもとれる
2.火の通る時間が違うので、菜の花を葉の部分と茎の部分に切り分ける
  太い茎の部分は半分に切り込みを入れておく


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜と観覧車とガスト

2013-03-29 | お出かけ・国内旅行
おはようございます。
水曜日の晩、見逃す前に・・・と、夜桜を見に行ってきました

地元にも桜の名所はたくさんあるんですけどねー?
友達が連れてってくれたのは、群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園遊園地でした。
うちから30~40分かなぁ?
この辺で育った子供なら、行ったことがない子はいないんじゃないかってくらい、地元に密着した子供向けの遊園地です


深夜0時を回ってましたが、お花見のシーズンという事で駐車場の一部を開放してあって、公園内にも入れるようになってました
(華蔵寺は入場料無料の遊園地)

ライトアップとてんびん座の満月が重なり、真夜中の観覧車にプチ感動



桜がピンボケなのが残念ですが、普段見られない光景がなかなかオツですねぇ~



カメラにギリギリいっぱい納まる大きさの観覧車は、高さ65m・所要時間12分と、田舎の遊園地にしては大きいほうかな?
料金は280円と良心的ぃ~



夜桜を上から見下ろしたらキレイでしょうね~
この記事を書くにあたってHPを見たら、27日から臨時夜間営業を行っていたそうです。
なんともタイムリー
夜9時まで乗り物に乗れるらしいので、近々営業時間内に行ってみたいな


肝心な桜は暗すぎて撮れなかったので、セピアで誤魔化し
一部満開、一部7分咲きくらいだったので、昨日の陽気で残りも開花したんじゃないかな?


花冷えのこの日、20分の散策で体が冷えたので、温まりにいきましょう~



フレッシュいちごパフェ 523円
おいこらっ



オムライスビーフシチューソース 628円

深夜1時半過ぎに、こんな高カロリーなものを食べるでないっ
しかも、夕飯を腹いっぺー食べたっちゅーのに



ここはCafeレストランガスト。
このオムライスだよねぇ?
お願いランキングか何かで絶賛されてたのは・・・

う~ん。。。
ガストにしてはおいしいし、628円にしてはおいしいけど、所詮628円の味でしたよー?
ちょびっと酸味のあるビーフシチューソースは濃すぎずおいしかったけど、ケチャップライスの味が薄めなので、ビーフシチューソースがもう少し濃い方がおいしい気が?
何より肝心なとろふわオムレツが焼きすぎてて、玉子焼きみたいな味と食感でした
作り手によって加減が変わってしまうので、お店によってはもっとおいしいかもね



若鶏のケイジャンスパイシー唐揚げ 313円

Oh!ディズニーランドの味ぃ~
唐揚げ自体がおいしかったから、普通の唐揚げもおいしそうな予感



とうもろこしの自家製ポタージュ 199円

コーンポタージュが大好きらしい友達が注文。
ワタスはこの味無理っす
レトルトを温めただけの味だし甘いのねん
塩を振りたかったです


久しぶりに行ったガスト。
数品食べただけじゃわからないけど、昔よりおいしくなったよねぇ?
ドリンクバーのキャラメルなんたらコーヒーが甘いけどおいしかったです


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ

      



     


  (CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)



いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永 ミルクキャラメル 今川焼

2013-03-28 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

キャラメル味好きなので、こんなの買ってみたョ
森永さんもなかなかやりますなぁ



電子レンジで50秒チン
キャラメルクリームがねっとり濃厚~
1個でも喉が焼けそうなくらい濃厚だけど、嫌いじゃないよ、うん
※トースターで焼くとクリームの甘さがあまり気になりませんでした


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーに振られた!?

2013-03-28 | 

貧乳枕を貸すほどのラブラブカップルなのに・・・

昨日の昼間、用があって家の前の道路に出たら、二軒向こうの庭から出てきた生家へ向かってノソノソ歩くミーを見つけました。
「ミー!」
恥を忍んで大声で呼ぶと、クルッと振り返ったミーさん
「ミーおいで~」と手招きすると、
立ち止まって「ニャーニャーニャーニャー」と鳴くばかりでこっちへ来る気配はなし。
すると、「あぁんあぁん」と鳴きながら、猫がたくさんいる生家へ消えてってしまいました


猫語はわかりませんが、二年一緒にいた経験から察するに、
「ここまで迎えにきてニャン そしたら帰るよ
「なーに?来てくれないの? だったら僕行くニャン! 忙しいからほっといて
「あぁんあぁん、僕のかわいこちゃんはどこかなー?
って言ってたように聞こえましたです、ハイ

スケコマシか、あいつは



でも、寝顔はかわいい
だけど、おーもーい


あれから丸一日以上ミーの姿を見てませーん
うちは餌食べて休憩するための旅館か


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むき海老の豆乳クリームパスタと根菜のサラダ~燻製マヨ和え~

2013-03-28 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
いつだいつだと言われてたやべっちが、ついに結婚しましたね~
家定様の時はお涙ヒュルル~だったけど、今回は素直におめでとうと言えます
やべっちも昔から好きなんだけど、青木アナの純真さに心からよかったね~と思います






むき海老の豆乳クリームパスタ

健康のためにと豆乳を時々飲んでますが、フレーバー付きの豆乳から飲んでしまい、成分無調整豆乳が溜まる一方
そこで、牛乳を豆乳に置き換えたクリームパスタを作りました


  むき海老の豆乳クリームパスタ
[材料] 1人分
スパゲッティ(1.4~1.5mm) 80g
・塩 適宜
・オリーブ油またはサラダ油 適宜
むき海老 40g
ベーコン(ハーフ) 1枚
玉葱(中) 1/8個
ニンニク 少量
オリーブ油 小さじ1
有塩バター 大さじ1/2(6g)

<調味料>
薄力粉 大さじ1/2
豆乳 120~140cc
コンソメ顆粒 少々
塩 少々
黒コショウ 少々

※豆乳は成分無調整でも調整豆乳でもどちらでも
 無調整の方が豆乳臭さが少ないです

飲みやすくて好きです

[作り方]
1.むき海老は下処理をし、背ワタがあれば取り除く
  ベーコン・玉葱・ニンニクはみじん切りにする
  豆乳は人肌程度に温めておく
  たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを茹でる

2.フライパンを熱しオリーブ油とバターを入れ、を弱火でを炒める
  

3.玉葱が透きとおったら薄力粉を振り入れて炒める
  

4.粉っぽくなくなったら、木べらで絶えずかき混ぜながら豆乳を少しずつ加えていく
  

5.むき海老を加えて、時々かき混ぜながら弱火で煮る
  コンソメ・塩・黒コショウで味を整え、ソースにトロミがついたら火を止める
  
  火加減注意 トロミをつけすぎないよう早めに火を止める

6.パスタが茹であがったらお湯を少し捨て、オリーブ油かサラダ油を入れてひと混ぜする
  ザルにあげ、パスタをお皿に盛る
  
  ※油でコーティングすることで、麺同士がくっつきにくくなる

7.海老クリームソースをパスタの上にかける



もたもたしてるとパスタもソースも固まってしまい食べにくくなってしまうので、出来立てをささっと召し上がってください
ワタスみたいに、パスタが冷めるまでパシャパシャやってないように

刻みベーコンを入れたことによりコクと風味が増し、豆乳味が苦手でも食べやすい思います

それこそ、アレを入れても絶対においしいと思う!
アレは副菜に使用したので、パスタには使いませんでした~w






-献立-
むき海老の豆乳クリームパスタ(ナポリタン)
燻製風味の根菜サラダ
じっくりコトコト 海老のビスク
デコポン

夕べの晩ご飯です



焼きナポリタン

メタボ怪獣パパごんは体に優しい食べ物がお嫌いなので、これでもかっ!と高カロリーな昭和スタイルのナポリタンを作ってあげました
ワタスは自分の味見用に、焼きナポリタンを作成
うっまーいっ

ナポリタンよりもっと高カロリーじゃーん



燻製風味の根菜サラダ

初回のスパイス大使任務はもう十分だべ?と思いつつ、ずっと脳裏に浮かんでた根菜サラダに使ってみました
本当は、照り焼きチキンとか燻製風味のチキンを作って、根菜サラダを一緒にサンドしたサンドイッチを作ってみたかったんだけど、きっと花粉症のせいで、最近何もやる気なす
きっと花粉症のせい
絶対花粉症のせい



  燻製風味の根菜サラダ
[材料] 3人分
ゴボウ(中太) 25cm
レンコン(細) 一節(90g)
塩麹蒸し鶏 50g
むき枝豆 大さじ2~3
GABAN 味付塩コショー燻製風味 10振り~
マヨネーズ 大さじ2
簡単朝食の料理レシピ
簡単朝食の料理レシピ


[作り方]
1.ゴボウは皮をこそげ落とし、太めのささがきにする
  レンコンは皮を剥き、薄めの半月切りかイチョウ切りに
  共に酢水にさらしておく
2.沸騰したお湯でゴボウとレンコンを茹で、好みの軟らかさになったらザルにあげる
3.水気を切ってボウルに入れる
  裂いた蒸し鶏と枝豆を加え、温かいうちに味付塩コショー燻製風味で味付けする
4.粗熱がとれたらマヨネーズを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす


驚くほどおいしい訳ではなく想像の範囲内の味ですが、味付塩コショー燻製風味とマヨネーズだけにしては美味しかったですよ

ご馳走様でした。



夕べは真夜中に夜桜見物してきて、朝方帰ってきました~
おやすみなさい・・・


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーフェスタ・ハラダの絶品ケーキ

2013-03-27 | cafe・sweets
今週のおやつはこちら


ガトーフェスタ・ハラダ グーテ・デ・ロワ 割れお徳用 420円

有名になりすぎた群馬の名産、ガトーフェスタ・ハラダのラスクでーす
お江戸のデパートに入ってるお店はいつも行列らしいけど、地元のお店もいつも大混雑

ワタスは一時ハマって食べすぎたせいで、今じゃ目の前にあってもあまり手が伸びないけど
たまに食べるとやっぱりおいしいな~と思います



グリーン・スリーブス フランボワーズ (ハーフサイズ) 840円

有名なイギリスのバラードの一つに「我が愛するグリーン・スリーブス」があります。
愛を表現するために愛する騎士と袖を交換するエピソードはフランスの騎士物語にもしばしば出て来ます。
とりわけグリーンは愛の色とされ、これを身に付けたグリーン・スリーブスと呼ばれる貴婦人の話は、伝説に、物語に、詩や演劇、歌に出てくることで知られています。
ヨーロッパ伝統のケーキ「グリーン・スリーブス」は、大人の愛の交換ケーキとして誕生しました。


ポイントカードがいっぱいになり500円引きになったので、ずっと気になってたケーキを買ってみました。
ヨーロッパ伝統の大人のケーキなんですね



超しっとりキメ細かなスポンジの上に、ホワイトチョコ嫌いでも悶絶するホワイトチョコレートのムース、ベリー系好きなら間違いなく小踊りしちゃう甘酸っぱくておいしいフランボワーズのムースが重なり、この3つのハーモニーは悶絶もの美味しさでした
めためたおいしいやないかー

もうね、ホワイトチョコレートのムースとフランボワーズのムースの相性が最高スギ
お店で買っても冷凍品だったので、通販で冷凍を買っても美味しいままだと思います



他にもいろいろな種類がありますが、この日は運が悪かった・・・。
ちょうどバスで来たおばやんの集団と一緒になってしまい、ラスクを買うにも行列。
ケーキを買うにもワラワラとおばやんが増殖し、順番抜かしに始まり、あーでもないこーでもないと、店員も苦笑いするしかない始末

おばやん達全員がいなくなり、数十分後にやっとワタスの番に
思わず「おばちゃんパワーは凄いねぇ~」と言ったら、店員が愚痴を言う言う
普通じゃあり得ないよね、お客に他のお客の悪口を言うなんて
よっぽど普段からおばやんパワーに圧倒されてるんだね
お気の毒に

群馬の田舎に小さなフランスw
おっされぇ~


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


そうそう、そのおばやん情報だけど、店内で売ってるバゲット(フランスパン)も美味しいそうです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘辛な和風牛丼

2013-03-27 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
昨晩のサッカーは残念でしたね。
次の試合は6月!


以前載せた姫金魚草(リナリア)

花壇の隅に一輪だけ気の早い姫金魚草が咲いてたんですが、数日で姿を消しました
おばちゃんにその話をしたら、
夫が抜いちゃったんじゃないの?

姫金魚草は昔から庭にたくさん咲いてたのでまさかと思ったけど、ビンゴですた
とーちゃーん・・・
どう見たってかわいい花だろうに
なんでも抜いちゃう困ったオヤヂだw






和風牛丼

牛肉を解凍し、ご飯を炊いて、ある物を作ろうと思いきや、ご飯が軟らかすぎて断念
急遽牛丼に変更となりました
ワインが入ってる香り高い吉家風ではなく、すき焼き寄りな和風牛丼です
食べたことがないけどなか卯に和風牛丼があるらしいので、これはなか卯風?
牛肉もおいしいけど、牛肉の旨味を吸った甘辛い葱がおいしい


  和風牛丼
[材料] 2人分
牛薄切り肉 160~180g  ※できれば国産牛の方が臭みが少なくておいしい
長葱 1本 (玉葱なら中1/2個)

<煮汁>
お湯 200cc
ほんだし 小さじ1/2強
砂糖 大さじ2
清酒 小さじ2
本みりん 小さじ4
醤油 大さじ2
めんつゆ(濃縮3倍) 小さじ1.5

紅生姜
七味唐辛子

[作り方]
1.鍋に<煮汁>の材料を入れて沸かす
  斜め切りにした長葱を入れ、中火で煮る
  

2.長葱が煮えてきたらほぐした牛肉を入れ、広げながら火を通す
  
  ※細かく切ってしまうと食べにくいので、牛肉は大きめに

3.アクが出るのですくい、牛肉に味が浸みたら火を止める
  
  ※煮詰まりすぎた時はお湯を足して薄める

4.丼にご飯を盛り牛丼の具をのせ、好みで煮汁をかける
  紅生姜を添える




和牛と玉葱で。
最強においしいっ



途中からキムチトッピングでおいしさ2倍






夕べの晩ご飯です
手抜きすぎですか?

ご馳走様でした。


最後にもう1枚。




デカすぎー!

グアムで実際にあるらしいです


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます



見える場所で拗ねるミー様



さらに場所を変えて拗ねるミー様
どちらにしても、柱に体をくっつけていたいらしい

猫って体をおっつけるのが好きだよねー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーのイビキ Part2

2013-03-26 | 
またまたミーのイビキを撮ってみたんですが、聞こえるかなぁ?




もう少しうるさいイビキじゃないと、おもしろくないか
実際は結構やかましいんですが、録音するとノイズに負けちゃってますね


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする