Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

<Index> シンガポール旅行記

2010-10-28 | シンガポール旅行記
シンガポール旅行記をまとめました。

旅行期間 2010年夏(水曜日~月曜日)<4泊6日>
この時は円高で1$=87円前後。
1S$(シンガポールドル)は64円前後だったので、記事内の日本円への換算は1S$=64円で計算しています。


 シンガポール旅行記<1日目>
 準備期間わずか数時間で出発!
 揺れて揺れてシンガポールへ

シンガポール旅行記<2日目>
一応4つ☆のYORK HOTEL
まさかあの名店がシンガポールにあるとは!!!
オーチャード・ロード周辺を散策
シンガポールナイトは名物料理を満喫

シンガポール旅行記<3日目>
朝食は愛しのChar Koay Teow!
絶品!ヒルマンのペーパー・チキン
トホホなLittle India珍紀行
MRTに乗ってみよう!
待ち焦がれた南インドカレーのお味は・・・?
シンガポールで本格的な日本のラーメン

シンガポール旅行記<4日目>
チャイナタウンへGo!
絶品!飲茶酒楼で満腹飲茶
ついにご対面~(≧∇≦)
奇跡の瞬間・・・!
ラッフルズ由来の地周辺をjalan-jalan
種類の豊富なジェラート屋さん in TAKASHIMAYA
夕食はシーフード系のホーカーセンターへ

シンガポール旅行記<5日目>
最終日朝食は絶品飲茶からスタート!
絶品の後は不味いご飯とおいしいおやつ
有名料理は有名店へ行くべきか!?
高級ホテルは違い過ぎると実感するの巻
チャンギ空港de大食い狂走曲①
チャンギ空港de大食い狂走曲②
チャンギ空港de大食い狂走曲③
あっという間の5日間~日本へ帰国



おまけ



<編集後記>
突然の旅行だったので、上手に観光名所を廻れなかったとか、ローカル食堂で外したとか、雨で外へ出られないとかちょっとした失敗はありましたが、なかなか楽しい旅になりました。
物価は高いけど、街のキレイさには感動
ペナンも好きだけど、洗練された都会にズキュン
今度は計画を練って、もっと深く街歩きをしてみたいと思いました。
メモ:シンガポール観光には、最低丸々4日間は必要!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の5日間~日本へ帰国

2010-10-22 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

<シンガポール旅行記27>

ANAのシンガポール発成田行きNH902便は23:25発と、シンガポール航空よりは若干早目。
食い意地が勝ってしまい、ゲートクローズギリギリの搭乗になってしまったわー

ほぼオンタイムで動き始めましたが、実際に飛び立つには移動開始から20分近くかかるんだよねー
ドリンクが配られるまで動けない・何も飲めないのって結構ツライ。
成田空港は、イミグレ後に購入した100ml以上の液体類を機内に持ち込めるので喉を潤す事ができますが、チャンギ空港は機内にドリンクさえ持ち込めない厳しさ 何度も取り上げられたシト
ANAは離陸後機体が安定するとすぐにペットボトルのミネラルWを配ってくれるのが嬉しいです


バンコク成田の時は、ミネラルWだけで寝ろwと言われましたが 今回はちょっと距離が長いのでジュースが提供されました



おいしいツマミですが、煎餅は機内中ニホうんだよねー


っていうかー
超揺れるんですけどー!(ムンク)
行きも揺れたけど、帰りは離陸の時からずっと揺れてるじゃんかー! 着くまで揺れてたよ
N(伏字にする意味なす)のパイロットは下手っぴ?



離陸後1時間くらいすると軽食が配られました。
う・・・まだお腹いっぱーい



ら。はヒンズーミールを頼んであったので、軽食もヒンズーミールなんですが、インド人をバカにするでないアルヨ!と言いたくなるようなお粗末なサンドイッチですた
お腹いっぱいだったのでほとんど食べませんでしたが、空腹だったら悲しかっただろうな・・・。

映画を観たかったけど、眠くて撃沈
いい気持ちで寝てるとこをたった数時間で「ご飯ですよー!」と叩き起こされます
でもね! ここで一気にテンションアップですよぉ~


インドな皆さ~ん! おまっとさーん
朝からインドカレー定食ですよぉ~



ムフフ 朝からなんてステチなご馳走かすら
機内食なのにPARATA LACH(パロタ/パロータ)だよ!
カレーはPINDI CHOLE(ひよこ豆のカレー)、ALOO BHURTA(カレー味のマッシュポテト)が添えられて完璧ね
味もなかなかでした



インド人は黙ってヨーグルトを喰っとけ!ってか?と思ったら、普通食のシトもヨーグルトですた
これにはちょっとぇえー ANAにしては手抜きじゃなーい? 不満ー
しかも蓋を開けたらヨーグルトが飛び散った・・・。 みんなやられてたよ

食事が済んだら成田に着くまで再び
無事に着いて、入国審査と税関を抜けます。
日本の方があづいー
重いスーツケースを転がしながらで遠い田舎まで帰りました。 移動時間でグアムに着くがなっ
急だっただけに、無事に行って帰ってこれてよかったわ


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港de大食い狂走曲③

2010-10-21 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記26>

書き忘れましたが、おっさんとはカツカレーを食べた後にバイバイ
インドカレー店からはら。一人ですた。

カレー店を出るともういい時間。
急いでイミグレへ向かいます
手続きを済ませ、出国エリアに入ると離陸時間まで30分程ある!
ゲートまでの距離を横目で確認し、嗅覚を研ぎ澄ませフードコートを探します


あったあった!
シンガポールと言えばこれ!のもう一つの名物を食べなきゃね~



Singapore Laksa  S$3.60(約230円)

ラクサと言えばペナンでも名物料理の一つですが、ペナン・ラクサは魚出汁にタマリンドの酸味を加えた魚臭くて酸っぱ辛いというクセのある味なので、好き嫌いの分かれる麺料理です。
シンガポールのラクサは海老出汁にココナッツミルクを加えた、クリーミーな辛いスープとの事。
今までココナッツが苦手だったので興味を持ちませんでしたが、最近ココナッツも好きになってきたし、せっかくシンガポールに来たんだから食べてみないとね



一口飲んで、そのおいしさに感動!
今まで、カレー+ココナッツのスープという噂が頭の中にあったので避けていましたが、食べなかった事を後悔するおいしさ!
海老出汁がすっごい出てて、めちゃうまです
ココナッツミルクがクリーミーで、海老出汁にとてもよく合います
ピリ辛スープがとてもおいしかったです



米粉麺は細めで弾力があり、細いお箸ではちょっと食べにくいかな
麺を替えたらもっとおいしいかも?
油揚げが入ってるのも驚きでしたが、案外合うじゃなーい



フードコートにしては、大満足の味でした
空港内はとても寒いので、熱々のスープで体が温まりました

食べ終わったのが23:05頃。 離陸時間は23:25 間もなくじゃー!
いっそげー わたしゃアホか(滝汗)
朝から食べっぱなしでかなりお腹が苦ぴぃ~
しかし、食べ物攻撃はこの後も続くのでした・・・。


<店舗情報>
WANG CAFE

【住】 CHANGI AIRPORT T2 Transit Lounge North Kiosk D
【電】 6214‐9024



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログへ 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港de大食い狂走曲②

2010-10-17 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記25>

うふふふふ・・・(怪)
ジャパニーズカリーだってもちろん好きよ?
それを頑なに拒んでまで、朝から食べ通しでお腹いっぱいなのにどうしても食べたかった物は?


インドカ・リー

きゃほーいっ 

パスタ屋の隣にあったんだぁ~
おっさんも帰った事だし、一人でカ・リーパーリィーだぁ



なんとも魅力的な料理がおいでおいでしてますよぉ~



なんとも魅力的でステチなメニューがずらーり!



タンドール料理や麺類もありますが、このお店のメインは南インドカレーですね
(ベジタリアン料理です)



店内もとてもオサレでキレイだし、ここに住みたい!
芋剥きでも何でもするわよ



Masala Thosai  S$3.5(224円) & Mango Lassi S$3.5(224円)

ら。の好物と言えば、ドーサ!(トーセイ)
日本に帰ったらまたしばらく食べられないので(日本は1,500円くらいする)、迷う事なく注文!
しかも極上の笑顔で



なんとステチな大きさでしょうか・・・ (うっとーり)
ほどよくしっとりパリパリで、ギー(澄ましバター)のカホリが最高!
ほんとずっとニホヒを嗅いでいたいほど。。。(変態じゃないわよ!粉チーズのようなニホヒなのさ)



中に入ってる具も完璧
マスタードシードにフェヌグリークに・・・ここの職人一匹拉致してよかとですか?
チーズ風味の生地とカレー味のジャガイモペーストの愛称は過ぎです
ジャガイモペーストはこってりしてないので、毎日食べれる優しいカレー味です
これにサンバルやチャトニ(チャツネ)をつけて食べれば、また一味おいしくなります


う~~~
ねーさん!ここの店に通ってもよかとですか 全種類制覇したいです!
え? ここはどこ?
シンガポールかよぉ~


食べたことがない方は味の想像がつかないと思いますが、よーくメニューをみると田舎のインドカレー屋にもあったりするので、高くても一度は食べてみて欲しいです
(画面右上の検索窓にドーサと入力し、このブログ内で検索を押すと、ドーサの過去記事が読めます)


あ、マンゴーラッシーも濃くておいしかったですよ ついでかよ
食事とドリンクが同じ値段ってどーなの?って感じだけどね



インド料理店と言えば、甘~いお菓子もね! お一ついかがですか
食べた後は歯を磨きましょうね


<店舗情報>
ANANDA BHAVAN

【住】 CHANGI AIRPORT T2 Level 3 VIEWING MALL
【電】 6299-4466
【HP】
http://www.anandabhavan.com/


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港de大食い狂走曲①

2010-10-16 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記24>

20時過ぎ。
さて、そろそろ空港に向かいますか・・・。
オーチャード・ロードからチャンギ空港までは、渋滞していなければ20分程。
20:50にはチェック・インが完了しました。 チェック・インした記憶が全くなす


チャンギ空港は乗り継ぎで何度か利用していますが、出国したのは今回が初めて。
入国エリアってこんな風だったのねー
さすがシンガポール、キレイです


夕飯を食べにエスカレーターで飲食店エリアへ。
ここはT2だけど、あまり飲食店の数がない・・・?
高級そうなお店が多そうな雰囲気だけど、探せばまぁそれなりにいろいろと


日本では絶対にカレーを口にしないおっさん、海外だとなぜかカレーを食べたがります
ここはパスタ屋ですが、カレーがあったのでここへ入る事に。



海外にも食品サンプル~
欲すぃ・・・


海外は日本茶もしっかり課金 (S$1)
しかもアイス・グリーンティーに対し、ホットはティーバッグ入れっぱなしといういい加減さ・・・。
ら。も何か食べろと言われたんですが、他に食べたいものを見つけてしまったので断固拒否
お茶だけ



Pork Cutlet Curry with Rice S$14.80(約947円)

子供の頃、めちゃめちゃ欲しかったカレーポットで提供。 今でも何気に欲しいかも?
この写真だけ見ると、テケトーな日本の喫茶店カリーのよう。
The 日本!って感じ?

そしてこの普通そうなカレーが出てくるのに、非常に遅いこと!
あまりに遅かったので、ちょいとまだと言おうかと思ったところにやっと登場
そしたら、今メニューの写真を見て気がついたよ!

APPROXIMATELY 15MINS(およそ15分)って書いてあるじゃないかーい

あっぶなー もう少しで文句たれるとこだったわー
ってか、おっさん? あーたは英語堪能だったわよね なすて気がつかないのさ



うひぃ ブレブレ
結局ら。も食べさせられたんですが、15分かかっただけあってカツは肉厚。 ソースで食べたいかも?
カレー自体は下手な手作りのような、レトルトのような・・・レトルトにとても近い味でした。
まぁね、これから日本に帰るシトはまずここでジャパニーズカレーは食べないと思いますが?
しかも税だなんだで千円超えの高いカレーですた

おっさんとはここでバイバーイ
もう少し、シンガポールを一人で楽しんでおくれ~


<店舗情報>
PASTA de WARAKU

【住】 Changi Airport T2 Branch 60 Airport BoulevardChangi Airport T2 Level 3, #036-057
【HP】
http://www.waraku.com.sg/index.aspx


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級ホテルは違い過ぎると実感するの巻

2010-10-15 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記23>

泊まっていたYORK HOTELをお昼前にチェック・アウトし、同じオーチャード・ロードにあるOrchard Hotel Singaporeに移動。


うぅ・・・やっぱり良いホテルはロビーからして違う・・・
ここに泊まりたかったわい



この部屋はDeluxe Room。
S$50(約3,200円)でアップグレード出来たようです。
やっぱこれくらい明かるい感じの部屋じゃないとねぇ (理由はこちら



なんとクローゼットには傘まで用意してありました
もちろん紙のスリッパも用意されてますよ。
そんな当たり前の備品さえ、YORK HOTELにはなかったもんなぁ・・・



ワンランク上の部屋だけあって、シャワーブース付きです!
これなら頭も洗いやすいねぇ



またもや小雨模様の一日だったので、プールは入らず。



右手のオレンジ色の建物は、Orchard Parade Hotelです。
真ん中の白い建物の下には、ハードロックカフェが見えます。


この部屋の特典として、18時からHappy Hourで、専用ラウンジが利用できます。
エレベーターのキーが一般とは違い、お高い部屋に泊まってる人しか立ち入れません。

高級ワインは違うね~ うまし



良い部屋に泊まってる人達だって、食欲は旺盛さ 食い漁った後って感じね



オサレなカナッペやフルーツなど。



この中で一番おいしかったのはガーリックチーズ! これメチャうま~
日本でも買えないかすら
今回はおいしいチーズで始まり、おいしいチーズで終わる旅って感じ

うっすら酔っぱけたので、空港に向かう時間まで部屋でのんびり
東南アジアから日本へ戻る夜便って、現地を夜中に出るので、待機時間がツライよねー


ホテル近くで見かけた自販機。
缶ジュース1本の値段は76~83円でした。


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名料理は有名店へ行くべきか!?

2010-10-14 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記22>

ホテルをチェック・アウトした後の事は後回しにして、14時頃お昼を食べに出かけました。
シンガポールと言えばこれ!という代表的な料理をまだ食べていないので、朝食を食べたラッキー・プラザに有名店があるので向かったんですが・・・。
せっかちなおっさんはそこまで辿り着けず、途中目に飛び込んできたフードコートに入ってしまいました そんなぁ~!by新倉リカ 何人がわかるって・・・


ここはどこだろう・・・。(ぉぃ)
たぶんオーチャード・ロードのヒルトンホテルの通りを挟んで正面辺りのフードコートじゃないかな?
あ、名刺を発見!
やはりヒルトンの斜め向かいにオーチャード・タワーズというショッピングセンターがあるんですが、そこの地下ですた。



通りから地下に続く階段があり、このチキンライスショップが目に入ります。
シンガポールと言えばチキンライス
まだ食べてなかったので、ここで食べましょう



ロースト(ブラック)とスチーム(ホワイト)を頼みましたが、それぞれ各S$6(約384円)くらいかな?
見た目はペナンのチキンライスと大差はないですね。
値段は倍違いますが・・・。



こちらはロースト(ブラック)です。
皮がパリパリだね~



こちらがスチーム(ホワイト)です。
ちょっとオイリーな見た目ですねぇ



2種をオンザ・ライスでいただきまーす
皿の隅にあるソースの量がビビりすぎ

ペナンでおいしいチキンライスを食べていたせいか、あまり感動はなす。
ここは・・・アマリオイシクナイ(小声)・・・かも?
スープも訳わからん具がいろいろと入ってたし
シンガポールの最初で最後のチキンライスは、やっぱり有名店に行きたかったと後悔です



ペナンのチキンライスと違う特徴は、ペナンはブラックソースが最初からかかっているお店が多くチリソースだけが付属なのに対し、シンガポールはチリソースはより赤く、ブラックソースは好みで・・・という点ですかね?
日本のチキンライスのお店は、このシンガポールスタイルのお店が多いですよね。
味の研究のために舐めてみたけど・・・ビビリすぎてちょっとしか舐めてないので、もう味を忘れちゃったよー


<店舗情報>
QI LE F&B HOLDINGS

【住】 400 Orchard Road #B1‐28 Orchard Towers Singapore 238875
    MRTオーチャード駅から徒歩2~3分



伊勢丹に寄り、店内を散策。
日本食店もあるし、手頃な洋服も売ってたので、買い物したかったなー
(伊勢丹内の日本食店は二度と行かない!って言ってましたが



 好きだよねぇ
SUN MOULINというパン屋さん。 
おいしそうなフランスパンも売ってたし、結構いいかも
(ドーナツ類は1個80円程)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品の後は不味いご飯とおいしいおやつ

2010-10-13 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記21>

大満足絶品飲茶で朝食は終了かと思いきや、雲呑麺を食べたいからとお店を移動
ヒョエー!だけど、シンガポール滞在もあっちいう間に最終日。
悔いが残らないように、胃がはち切れるまで食べちゃえ!


ホテル周辺を下見した時にチェックしてあったラッキー・プラザのフードコートに行きました。
こちらは庶民的なショッピングセンターなので、ローカル向けに営業開始時間は早目です。
日曜日だったし、9時半なのにもう店内は大賑わい

フードコートはたくさんの種類の食べ物があるので、何を食べようかかなり悩みますよね。
もう、本能の赴くままに頼むしかないですね


ら。のメインはこちら。
ペナンで大ハマリしたNASI PADANG(インドネシア(パダン)料理)を見つけてルンルン



テンションが上がるおかずの数々です
イケメンのシンガポーリアンと「ビーフルンダンが有名だよね」なんてお話しながら順番待ち
懐かしのマレー語(インドネシア語か?)にこれまたテンション



ぶっかけ飯コースではなく、単品料理も頼めます。
でも混雑時はちょっと頼みにくいような



少しだけ盛ってねと言ってるのに、テンコ盛りにしたくてしょうがない店員と格闘して小盛りぶっかけ飯の完成。(牛肉が入ってるので若干高めですた)
なんかとても不味そうな絵ね

うん・・・テンションの味だわさ

言っていい?

・・・・・・・・・。


      まっずー!!!(叫)



ふぅ、スッキリ

気を取り直しておやつおやつ~

さっきインド人におちょくられたリベンジをしなければ 店が違うけど



最近、インド料理で一番好きなのはサモサじゃないのか?ってくらいハマってます。
シンガポールで2回目~
とても大きいサモサですが、これが1個S$1(約64円)と激安ぅ~
もちろんお味も

メインが不味かっただけに、生き返るぅ~



ソースと玉葱は各自でトッピング。
ソースはあまりおいしくなかったような?



雲呑麺を食べたいと言ってたおっさんは、ら。が席に着く頃にはほぼ完食
雲呑麺好きのくせに、ほとんどワンタンを食べないシト
チャーシューも嫌いじゃないのに、なぜか海外だとチャーシューも残すので、肉は全てら。の腹の肉と化します

ちなみにこの雲呑麺もあまりおいしくなかったです
具はまぁまぁおいしかったんだけど、スープが甘くて塩気が足らなかったのねー


ラッキー・プラザには安いお土産屋がたくさんあるので、ここで記念品を購入 マーちゃんね
ホテルに戻った後は、調味料など買いすぎたお土産と格闘しつつパッキングしました


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日朝食は絶品飲茶からスタート!

2010-10-12 | シンガポール旅行記

【シンガポール5日目 2010年夏(Sun)】

シンガポール旅行記⑳>

この日の朝も遅めの朝食。
それでも外食するにはまだ早い9時
やってるかわからないけど、散策の時に見つけた高島屋から続いているWisma Atriaというショッピングセンター内のフードコートへ行ってみました。


海外って変則エレベーターなのが面倒で嫌っ
4FにフードコートFood Republicがあります。



ちょっと昔風な雰囲気の造りになっています。
ここはインド系から日本食まで、様々な屋台が集まっていて、結構広いです。

インドカレーのお店のおっさんが、食べていきな!というパフォーマンをしたくせに、いざ頼んだら、まだ開店時間じゃないよーだって! おちょくってんのかー



ほとんどのお店が準備中だったのに、大好きな飲茶だけはやっていたのが救いでした
ら。は他に食べたい物があったけど、飲茶好きなおっさんはラッキーね



こんなやり取りはいつもの事さ

あ、やっぱりチリソースが置いてあるわ どれに使えと言うんだい?



美しい・・・(ぽ)



これはなんだっけ?
海老が入ってるぽいよね?(聞くな)

所詮フードコートだしぃ~。と期待していなかったんですが、これがどれも絶品!
わざわざ食べに来て大正解でした



注文してから作ってくれて、出来たてほやほやの熱々を持ってきてくれた小龍包もなかなかよ
鼎泰豊に行ってもペナンのDRAGON‐iの方がおいしいと言ってたおっさんの小龍包No.1は、ここに決定だそうです


どの籠も全てS$4(約256円※課税なし)と、フードコート感覚だと決して安くはありませんが、味はチャイナタウンの飲茶店に負けていませんでした

おいしい朝ご飯でしたが、朝ご飯には続きがあるんです・・・


<店舗情報>
幸福飲茶 Fortunate Restaurant

【住】 Wisma Atria L4, 435 Orchard Road #04‐02/14, 304‐32/33 Singapore 238877
        MRTオーチャード駅上



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール旅行記<5日目>

2010-10-12 | シンガポール旅行記

【5日目】2010年夏(Sun)

<シンガポール5日目>

07:00 起床
09:00 朝食を食べに出かける
09:15 Wisma Atriaのフードコートで朝食
09:35 ラッキー・プラザのフードコートで二度目の朝食
10:40 ホテルへ戻る・荷造り
11:20 YORK HOTELをチェック・アウト

11:45 Orchard Hotel Singaporeにチェック・イン
13:50 お昼を食べに出かける

14
:05 オーチャード・タワーズのフードコートで昼食
14:30 伊勢丹をブラブラ
15:10 ホテルへ戻る
18:40 ホテルのラウンジで軽食を食べる
20:15 ホテルを出発
20:35 チャンギ空港に到着
20:40 チェック・イン
20:55 夕飯その①
21:55 夕飯その② 
22:30 イミグレ
22:55 夕飯その③
23:10 成田行きNH902便に搭乗
23:27 移動開始
23:45 離陸
00:30 ドリンク・サービス
00:50 軽食・サービス
05:20 朝食・サービス(日本時間)
07:30 成田国際空港に到着



にほんブログ村 海外生活ブログへ 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食はシーフード系のホーカーセンターへ

2010-10-10 | シンガポール旅行記

【シンガポール4日目 2010年夏(Sat)】


<シンガポール旅行記⑲>

せっかく東南アジアに旅行に来たんだから、ローカルな食事もしよう!という事で、夕飯はホーカーセンターへ行く事に。
ガイドブックには有名所が数ヵ所紹介されていますが、どこもホテルから遠かったので、オーチャードに近いニュートン・フード・センターに行く事に。

MRTオーチャード駅から、MRTニュートン駅まで一駅移動します。
一駅でもここの区間はちょっと歩くには距離があるかなぁ?


▲木の幹に草が生えてる



約80軒屋台があるらしく(そんなにあったかなー?)、とても広いホーカーセンターでした。
まだ夕方なので人はまばらで、客引きがうるさかったです



中庭を囲むように、屋台があります。
遠くのお店で注文してしまうとちょっと大変
注文時にテーブル番号を伝えておけば持って来てくれるので、席を確保して番号を覚えてから注文をしに行きましょう


まずはとりビーね 暑かったね~
いっぱい歩いたから喉がカラッカラ! この日は二人とも酔いが回るのが早かったです
(大2本でS$12=約768円)


一番客引きがうるさかったおじいちゃんに負けて、まずはここで注文。



日本の焼きそばだよと言うので頼んだのに・・・なんですかこりは
写真で見ると焼きそばに見えなくもないけど、実物はべちょっとした麺にグチャグチャの卵のせいで、見た目は最悪なグチョグチョ
味もグチョグチョな大失敗作ですた これこそほんとに金返せーってやつ
しかも日本風ってデフォルトがつくため、値段も高い! S$6=約384円ですた。



サンバル中毒のら。が頼んだのは、イカのサンバル炒め
これもイカなのでやや高めですが、これは文句なしの旨さ
ピリ辛でまいうー ご飯と一緒に食べたい~
ほんとサンバルっておいしいわぁ・・・
(S$10=約640円)



味の説明をすると、これは・・・酢豚の酸味極弱め唐辛子入りって感じ?違うか
ちょっとだけケチャップ感があったような?
とにかくが進みます!
そろそろサンバル料理が食べたいなぁ~



こちらもら。チョイス。
ペナンでさんざん食べた福建蝦麺
あらー、シンガポールにもあるのねん
シンガポールバージョンも食べてみないとねと思い頼んだんですが・・・。



よくよく考えてみたらこの炒福建蝦麺って、ペナンでいう炒福建炒蠣麺のようなもんじゃーん!
ま、ええか
麺はスープをよく吸っていて、コシも減ったくれもないフニャフニャ麺ですが、味は
海鮮出汁がおいしーね
ペナンでもこの類の麺にコシを求めてはいけません・・・。 こーゆう食べ物だと思いましょう
(S$4=約256円)



マレーシアとシンガポールは兄弟みたいなもんだもんねー、同じ食べ物が多いですねー
なぜ、街の汚さがこんなに違うのか・・・って感じだけど



大好き牡蠣のオムレツです
懐かしの味ですが、ちぃと粉の割合が多かったかな
(S$5=約320円)


なんだか満足したような、不満足だったような、微妙なローカル飯でした
海鮮物ばかりだったのは、ここはシーフード屋台が充実してるホーカーセンターだったようです。
もっといろんなジャンルがあるホーカーセンターまで足を伸ばせばよかったね



▲ハワイアンキルトの葉っぱ 名前はなんだっけー?


<店舗情報>
Newton Food Centre

【住】 Bukit Timah Rd. MRTニュートン駅から徒歩3分
【営】 大体が夕方から 店舗により異なる
【休】 店舗により異なる


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種類の豊富なジェラート屋さん in TAKASHIMAYA

2010-10-09 | シンガポール旅行記

【シンガポール4日目 2010年夏(Sat)】


<シンガポール旅行記⑱>

歩け歩け散策が終わった後は、ホテルのあるオーチャード・ロードまで戻りました。
ホテルに戻ってしまうと夕飯を食べに出るのも億劫になってしまうので、夕飯前におやつを食べよう高島屋へGo~


日本でも高島屋なんて滅多に行かないのに、この滞在中に何回行った?



前日地下の飲食店街を散策した時に、ここのジェラート屋さんに心が奪われてたの~



久しぶりのジェラート おいちそーー
種類がたくさんあるので、悩んじゃーう



  ドゥーリアン様もあるでよ (左上)
さすがに今回は買いませんでしたよ



おねーさん、大盛りにしてねー


ら。はマンゴーパッションフルーツだったかなー?
暑かったので、さっぱりフルーツ系でまとめてみました
さっぱりんこでおいしー 口の中が


おっさんはキャラメルバニラかな?
濃厚タイプもおいしいねー

1カップ2種盛りでS$4.50(約288円)の小さな幸せでした


<店舗情報>
GELATERIA VENEZIA

【住】 TAKASHIMAYA B2‐08‐7



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 


  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッフルズ由来の地周辺をjalan-jalan

2010-10-08 | シンガポール旅行記

【シンガポール4日目 2010年夏(Sat)】


<シンガポール旅行記⑰>

突発的な旅行だと、なかなか希望通り上手く行動できない事はたくさんあるけど、今回の観光名所巡りも順路の計画を綿密に練れなかったので、もうしっちゃかめっちゃか
かなり無駄に歩くわ、どこに何があるのか把握しきれてないのでせっかちなおっさんは待ってくれず、予定の半分も観光できませんでした
またいつか訪れよう・・・と思わせる、半端な観光名所巡りをご一緒にどーじょっ


スタート地点はMRT CITY HALL駅からです
この駅を中心に観光名所がたくさんあるんですが、四方八方に散らばってるのでどう攻めるか非常に悩むとこ。
今回は駅南の一部だけをチラ見した程度でした。

聖アンドリュース大聖堂
ラッフルズ卿の指揮の下1836年に建立するも、二度の落雷により1863年に再建。
イギリス国教会派に属する東南アジア最古の教会。
ゴシック様式の白亜の教会で、尖塔がシンボル。
 9:00~17:00(日曜は13:30まで)  なし  無料

眩しいばかりの青空に、白亜の教会が映えますね
建物内部のステンドグラスも素晴らしいらしく、夜のライトアップも見逃せないそうです。

ここは駅から徒歩2分の場所にあり、駅から教会が見えます。
でも駅を出ても自分がどの方角に建ってるかわからないので、駅のガードマンのおっちゃんに聞いたら、目の前を指さされますた・・・ すまんねぇ~


教会を南下していきましょう

国会議事堂
ちょっと定かじゃないんですが、おそらく国会議事堂だと思います
 見学自由(外観のみ)


The Art House of the Old Parliament
旧国会議事堂を再利用したアートスポット。
シンガポールに存在する最も古い建物のひとつ。
国内外アーティストの発表の場として、ギャラリー・シアターなどとして利用されている。
 10:00~20:00(土曜は11:00~)  日曜



旧最高裁判所(右隣はシティ・ホ-ル)
1939年築の英国統治時代のクラシックなデザインの建物。
数年以内に国立美術館に改装される予定。
 現在は内部非公開

白亜の建物も好きだけど、こういうクラシックな建物も好き
近くまで行きたかったんだけど、やたら自衛隊員がいて、戦車まであり物物しい様子に、遠くから写真だけ撮るのが精一杯でした


Victoria Theater & Concert Hall
市庁舎を改修した劇場。
ホール部分は1905年に英国ビクトリア女王を記念して増築された。
 見学自由

銅像が暗くて見えないので、ズームイン

ラッフルズ卿像(通称黒いおっさん
トーマス・ラッフルズは、イギリスの植民地建設者で、シンガポールを一大都市に築き上げたシンガポールの創設者です。

ラッフルズ卿はこの近くのシンガポール川河口に上陸したらしく、そこには白いおっさん像があるようですが、残念ながら今回はそこまで辿り着かず
ほんとすぐ側まで来てたんですけどね~

2つの銅像はそれぞれポーズが違うらしく、みんなポーズをマネをして記念撮影してるとか



カベナ橋
カベナ橋は英国統治時代の1868年に建設された吊り橋。
橋の名は、東インド会社最後の海軍大将ウィリアム・カベナに由来。
シンガポールで当時の姿をとどめている唯一の吊り橋で、シンガポール最古の橋。
すぐ近くにアンダーソン橋が建設された後は、この橋は歩行者用になった。



フラトン・ホテル
シンガポール川河口に建つ、歴史的建造物。
イギリス人建築家の設計により、1928年にフラトン・ビルディングとして建てられた。
以降、政府機関や中央郵便局として使用され、2001年にホテルとして改築し、最高級ホテルとして名が知れている。

立地的に観光の拠点として宿泊すると便利ですが、ただでさえホテルの高いシンガポール。
きっと目玉が飛び出る値段に違いない・・・。
せめて、だけでも借りとけばよかったかな


フラトン・ホテルに併設されてるレストランタウン
リバーサイド沿いのテラス席が人気です

ワタスもこんなステチなテラスでしたーい


何かの記念碑らしい・・・。



アンダーソン橋
1910年頃建設された鋼トラス橋。 シンガポール川河口のランドマーク 。
隣のカベナ橋だけでは増大した交通量の多さに対処できなくなり、解決策として建設された。
橋の名前は第17代シンガポール総督ジョン・アンダーソンに由来。



シンガポール川からの景色
自然と高層ビルの融合。



MRT ラッフルズ・プレイス駅周辺
見渡す限り、ビルだらけ!



MRT ラッフルズ・プレイス駅
ゴール!
お疲れ様でした~

この辺の観光には、丸一日時間を使った方がよさそうです


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の瞬間・・・!

2010-10-07 | シンガポール旅行記

【シンガポール4日目 2010年夏(Sat)】


<シンガポール旅行記⑯>

意外とマーちゃん(※マーライオンです)人気が高い事がわかったシンガポール
マーちゃん観光が終わった後は、さぁ!カジノへ行くぞと言うシト一人・・・。
しかも歩いて行くって


海(湾)の反対側にそびえ立つ、ココに行くって・・・ノウ・・・ メチャメチャ遠いってばー



う~ この海沿いの途中まで整備された道をテクテク・・・ あづい・・・
シンガポールは湿度はそんなに感じなかったけど、カラッと暑い日差しが容赦なく降り注ぎます。



35分歩き続けて、やっとここまで・・・ゼハー あと少しだ!



やっと目の前まで来たよー
近くで見ると、ほんと凄い建て物だわー



霧のミストが出ていました ふぅ~、生き返るぅ~



さっきまで見ていたマーライオンが、あんなに小さく見えるよー



やっと着いたー! よく歩いたよ自分
このThe Marina Bay Sandsは6末に出来たばかりで、カジノ、ショップ、レストラン、シアターなどが含まれている複合施設のようです。



ちょうど真向かいに、マーちゃんが見えます


中に入って、ガラス張りの屋根やキレイさにべっくら!
シンガポールはなんて近代的なんだ・・・。



ショッピングモールの中で船・・・ベニスのゴンドラか!とツッコミたいけど、よーく見ると船頭さんはノンラー(円錐形の藁でできているベトナムの帽子)っぽいのを被って、Tシャツ短パンです



エントランスを入って、反対側のエントランス方向へ歩いていると、カジノの入り口があります。
ラフな格好でも入れるみたいですが、パスポートチェックをしないと中に入れません。
入るのにチェックされるのはわかりますが、なぜ出るのにもパスポートが必要なのかは謎・・・。

さすがに賭場の写真は撮れませんでしたが、どぇりゃーバカ広く、凄いカジノでしたよー
ドリンク類が無料でもらえるし、トイレもキレイなので、休憩しに寄るのもいいかも


もちろん入ったからにはやる気満々のおっさん
ら。は暇なので、ホゲーっとルーレットを見ていました。
いい加減暇になり、ウトウト・・・

マダム!ここで寝ないで
怒られた・・・

まだやるのぉ?暇なんだけど! ちょっとウンチョスでもしてくるよ!とら。はへ・・・。

戻ってくるとまーだやってるおっさん
ムッとしてるら。に気を使ったおっさんは、ほら、好きな所に置きなよと言います。
ふんっ
しつこいので、ルーレットが回る直前に26と言って、チップを置いてもらいました。

ルーレットが回り始めました。
ディーラー ナンバー・・・トエンティーシックス

うっそー

負けてたのが、たった一度のビンゴで+-0に!

次はどこ置く?
32

ルーレットスタート!
ディーラー ナンバー・・・サーティートゥー

うっそー  


神様降臨 ら。って凄い
奇跡のウンチョスパワー? 運がついたのか・・・。            汚くてスマンよ

この大当たりで儲けが2万円近くに!
たった2回の大当たりで儲かってしまうんだから、人々が夢中になるはずですよね。。。

ここでどうするか相談。
さすがに奇跡はこれ以上続かないよ?儲けを山分けしてここで止めるべきじゃない?
せっかく少しですが儲かったので、素直に換金
ブランド品は買えないけど、楽しい思い出になりました



反対側のエントランスを出ると、よくわからないオブジェがありました。
中にはたくさんのコインが投げ込まれていましたよー 願いでも叶うのか?


さてさて、また歩いて戻りましょ~
途中に建っていた高層ビルにふと目をやると・・・



ギョエー! 風が吹かない事を願います・・・


あれ?そういえば、高層ビルの上にあるが目的地じゃなかったっけ?

         
行き方を聞いたら一回外へ出てなんたら・・・と面倒臭かったので、行きませんですた


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにご対面~(≧∇≦)

2010-10-03 | シンガポール旅行記

【シンガポール4日目 2010年夏(Sat)】


<シンガポール旅行記⑮>

チャイナタウンで飲茶ランチを満喫した後は、アレ・・を観るために、タクシーでリバーサイド(MRTラッフルズ・プレイス駅)の方へひとっ走り
チャイナタウンからは頑張れば歩けなくない距離なので、あっという間に着きました。
タクシーを降りて海辺へ出ると、目の前には凄い建物が・・・!


高層ビルの上に船があるって、どゆことー
あそこにはカジノがあるらしいんですが、よくまぁあんな建物を造れるもんだわー




海沿いをテクテク目的地に向かって歩きます
右手には、故・黒川紀章がデザインを手掛けた、世界最大級の観覧車シンガポール・フライヤーが見えますね
今回は高所恐怖症さんがいたために(ほんまかいな)行けませんでしたが、次回は乗ってみたいよね!



やったー!目的地に着いたよぉ~
憧れの?念願の?一度は見てみたかったマーライオンとついにご対面だよぉ!
ほんとに水吐いてるよー そんな事さえ感動~w


階段で記念撮影をしている人がたくさんいましたが、どうやら写真右手の彼女のように口を開けて上を向くと、口に水が入ってるような写真が撮れるようですね
ワタスは恥ずかしがり屋の三十路なので、こっぱずかしくてそんなこたぁ出来ませんがねっ



反対側に周ってみました。
なかなか良い絵だと思うんですが、マーライオンって、世界三大がっかりの一つなんでしょ?
全然がっかりしなかったよー? この青空だけでもルンルンだよ



こっち側の階段で撮影してる人は少ないんだね
でも、やたらマレーシア人の観光客が多かったわー なんだかとても複雑な心境・・・



真ん中の銀色のドームはエスプラネード・シアター・オン・ザ・ベイです。
このドーム、なんとまぁドリアン型をしていて、通称ドリアンドームと呼ぶそうですナハハ


大きなマーライオンの後ろ側には、ちっちゃなかわいいマーライオンも建っていました
がっかりどころか、かわいいじゃないかい
ちなみに雷に耳を千切られてしまったのは、どっちのマーライオンだっけ?



マーライオン公園からフラトンホテルの方を見た風景です。
シンガポールは高層ビルが多いねー!



ちょっと木陰で休憩 今年の日本の夏程の猛暑ではありませんが、歩くとさすがに暑いです



リバークルーズしたかったなぁ・・・
また今度・・・って、次回があるかね できるだけ若いうちに頼むよぉ~


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする