こんにちは。
今朝は女子バレー戦を4時から観てしまい、さっきまでグーグー
家の中はさほど暑く感じないけど、外は恐ろしく暑そうだー(lll゜Д゜)ヒィィィィ
毛皮族は大丈夫かなぁ?

先日買った醤油麹ですが、釜玉うどんでは効果をあまり感じ取れなかったので、ストレートに味がわかりやすそうな納豆飯にかけてみました

ヨーカドーの100円卵はベルクの100円卵と比べると段違いに質がよく、超プリプリで新鮮だったので、TKG納豆入りにしちゃいました
いつもはかき混ぜてからご飯にかけるけど、それだと絵的にNGなのでそのままのせてみました
納豆1Pには醤油麹小さじ1.5杯くらいの量でいいみたいだけど、卵を入れるとさすがに入れた醤油麹の量が少なく、ちょっと味が薄目でした
それでもおいしくいただけたけど、思ったほど劇的な感動はないかなぁ?
後で納豆単品でも試してみたけど、納豆のタレの方が好きなような
ただ、ハナマルキの醤油麹は色も薄いし味も味噌に近いので、手作りの醤油麹の方がもっとおいしいんじゃないかと思われ?
ちなみに我が家の醤油麹はだいぶいい感じにはなってきたけど、まだまだ米粒が残ってるし、乾燥麹をそのまま使った場合は熟成まで3~4か月かかるなんて噂も出てきたし、もう待てないからちゃんとした方法でまた仕込むかも
お盆までに完成したいし

豆腐にもかけてみました。
この食べ方はいいですね
醤油をかけすぎることなく無駄にしなくていいけど、単価を考えると微妙?
塩分相当量はどっちが多いんだろー

醤油麹de焼きうどん
絶対に焼きうどんに合う!と思い作ってみました
さすがに醤油麹だけだと味が薄く、塩多めと醤油を一垂らし。
結局手間は変わらず?
でも、あと引くおいしさがありましたよ
大量のイカ効果って噂もあるけど?

・フライパンに油を熱し、切りイカともやし・長ネギを炒め、塩コショウで下味をつける
・うどんを加えて炒め合わせ、醤油麹・醤油・塩コショウで味付けをする
具はなんでも合うけど、うどんはもう少し細い方がいいかなぁ?
今度はから揚げの下味に使ってみよぉ
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
今朝は女子バレー戦を4時から観てしまい、さっきまでグーグー

家の中はさほど暑く感じないけど、外は恐ろしく暑そうだー(lll゜Д゜)ヒィィィィ
毛皮族は大丈夫かなぁ?


先日買った醤油麹ですが、釜玉うどんでは効果をあまり感じ取れなかったので、ストレートに味がわかりやすそうな納豆飯にかけてみました


ヨーカドーの100円卵はベルクの100円卵と比べると段違いに質がよく、超プリプリで新鮮だったので、TKG納豆入りにしちゃいました

いつもはかき混ぜてからご飯にかけるけど、それだと絵的にNGなのでそのままのせてみました

納豆1Pには醤油麹小さじ1.5杯くらいの量でいいみたいだけど、卵を入れるとさすがに入れた醤油麹の量が少なく、ちょっと味が薄目でした

それでもおいしくいただけたけど、思ったほど劇的な感動はないかなぁ?
後で納豆単品でも試してみたけど、納豆のタレの方が好きなような

ただ、ハナマルキの醤油麹は色も薄いし味も味噌に近いので、手作りの醤油麹の方がもっとおいしいんじゃないかと思われ?
ちなみに我が家の醤油麹はだいぶいい感じにはなってきたけど、まだまだ米粒が残ってるし、乾燥麹をそのまま使った場合は熟成まで3~4か月かかるなんて噂も出てきたし、もう待てないからちゃんとした方法でまた仕込むかも

お盆までに完成したいし


豆腐にもかけてみました。
この食べ方はいいですね

醤油をかけすぎることなく無駄にしなくていいけど、単価を考えると微妙?
塩分相当量はどっちが多いんだろー


絶対に焼きうどんに合う!と思い作ってみました

さすがに醤油麹だけだと味が薄く、塩多めと醤油を一垂らし。
結局手間は変わらず?
でも、あと引くおいしさがありましたよ


・フライパンに油を熱し、切りイカともやし・長ネギを炒め、塩コショウで下味をつける
・うどんを加えて炒め合わせ、醤油麹・醤油・塩コショウで味付けをする
具はなんでも合うけど、うどんはもう少し細い方がいいかなぁ?
今度はから揚げの下味に使ってみよぉ

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
