<シンガポール旅行記⑭>
駅から遠回りして歩く事5分、目的の飲茶店の正面に来ました! 赤が眩しいねー
お店前のあまり広くない通りには、怪しげな?正統な?中華系からマーライオンまで売っている、いろいろなお土産屋さんがたくさんありました。
じっくり見たかったなぁ
入口はどこだ?とお土産屋の奥に目をやると、看板がありました。
店内への入り口は2階にあります。
開店時間の関係で、早くから開いているこのお店に決めたんですが、ガイドブック情報だと、チャイナタウン最大級の飲茶レストランだそうです。
店内はかなり賑わっていました
点心はなんと80種類もあるそうです これだけあると、どれを食べようか悩んじゃうね~
まずはかけつけ一杯、でかんぱーい!
暑い昼間のは一段とおいしいねぇ
昼から茹でダコ一丁上がりぃっ
日本の感覚だと点心には醤油だと思うんですが・・・こんな有名店でもチリソースが標準使用で、醤油は言わないと出てきません
辛子醤油がシュウマイには一番合うと思うんだけどなぁ・・・。
※しっかりとピーナッツ代とウェットティッシュ代を取られてますた ピーナッツ高い!
かなーりハングリーなところに最初に来たワゴンは野菜点心ばかり
お腹が空き過ぎてて、野菜なのにたくさん取っちゃった
有名店だけあって、野菜点心でも十分おいしかったです
皮がおいしいし、蒸しかたも上手なので、ベチャっとしてなくておいしいの
だーけーどぉー セロリ入りが1つあったのぉ・・・
セロリだけはアカン
野菜点心が食べ終わる頃に、お待ちかねの肉系・海鮮系点心のワゴンがきました~
定番のシュウマイと大好きな海老を2籠・・・楽しみだった肉系点心なのに、野菜点心を食べすぎたため、これしか食べれなかったよぉー
んふっ 海老がぷりっぷりでおいしいねぇ(ぽ)
遠路遥々シンガポールまで来た甲斐があるってもんだよ
さすが人気店、高級なお味です
M子さーん!エッグタルトも忘れずに食べたよー
これは豉汁排骨飯(S$3.80=約)だったかなぁ?
チマキのような茶色いご飯を想像してたんですが、八つ頭のような蒸し芋と排骨に、中国ダレをかけた優しい甘味のあるご飯でした。
そして、〆は小龍包~
あれ?少しだけフカヒレがのってるぅ? 食べる時に気がつかなかったなぁ~
これもおいしかったけど、やっぱりペナンのDRAGON‐iの方がおいしいねとの事でーす
ら。達が食べた点心の値段は、S$3.00(約192円)~S$4.50(約288円)で、一番多く食べたのがS$3.80(約243円)の点心でした。 ※エッグタルトは179円
日本から比べたら安いけど、ペナンで安い飲茶(一皿30円~120円)に慣れてしまってるので、総額3,699円と聞いて心臓が止まりそうに
お店を出たら、憧れの君にご対面するためにタクシーで移動。
寺院とか少しは観光したかったのに、唯一見たのが車窓から佛牙寺をチラ見しただけでしたっ
<店舗情報>
飲茶酒楼 Yum Cha Restaurant
【住】 20 Trengganu Street #02‐01 Chinatown Singapore 058479
MRT チャイナタウン駅から徒歩3分
【電】 6372‐1717
【営】 11:00~23:00 土・日・祝日9:00~
【休】 なし
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
今日も朝から
15時頃からやっと日が差してきました~
明日は大事なイベントがあるので、このまま晴れてね
明日のおやつ用に、またパンを焼きました
子供時代、大好きだったアルプスの少女ハイジに出てくる白パンのつもり・・・だったけど、やっぱりちょっと油断してるうちに、焦げ目がついちゃうね~
あと2分・・・が命取りでした
でも、なかなかおいしそうでしょ?
このパンも生地がふわっふわで、なかなかおいしく出来ました
生地に味が出過ぎていないので、カスタードクリームや、チョコカスターを入れても合いそう
今度はこの生地でクリームパンを作ってみないと
ほんとは、ハイジの白パンのような双子パンっぽく形成したかったんだけど、目的があってこの形に
ちょっとあちこち自由に膨らみ過ぎちゃって、いびつだけどねー しかもおっきい
<材料覚書6セット分>
強力粉300g、 塩3g、 ドライイースト5g、 砂糖15g、 バター20g、 牛乳130m、 卵1個
※バターと牛乳を合わせてレンジで30秒加熱しておく
実はこれ、あんパンでしたー
この間のあんこが残ってたから、使っちゃいたかったの
追記:食べきれないし、いつも野菜をもらってばかりなのでさっき隣の家にお裾分けに持っていったら、ゴーヤーを2本もらって帰ってきたよ・・・。
お礼に行った意味なす
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
<シンガポール旅行記⑬>
4日目の朝は快晴!
今日は観光しようねー
昨夜はヘビーな夕食だったので、朝は軽く
お腹も空いてきたし、昼食は飲茶を食べにチャイナタウンへ行きましょう!
タクシーで行く? MRT
で行く?と聞いたら、MRTでいいなんて、珍しい事を言うおっさん。
バンコクでもBTSに乗らなかったし、系で移動は初じゃないのぉ?
MRTの駅を出ると、そこはもうチャイナタウン独特の世界が広がっていました。
なんだか、これだけで感動~
ペナンのチャイナタウンと建物の様子も似ていますが、明らかにキレイさ、古さが違いますねー。
ペナンの方が古くて、戦後の闇市みたいな雰囲気も残ってるので、どちらの街並みが好きかは好みですが。。。
カラフルな建物はキレイに塗装されているし、街も整備されているので、まるで造られたセットの中にいるような感じです。
ペナンの中華街よりは横浜の中華街寄り?
チャイナタウンと言えども、色々な人種が歩いていますが、この中国独特の飾りを見ると、あぁチャイナみたいな?(意味不明)
街のフルーツ屋さん
ここにもドリアーン様が・・・ さすがに今日はもうエエです
マンゴスチンにランブータン・・・南国はフルーツパラダイス やっぱりいいなぁ
エッグタルトぉ 買いたかったけど、この後食事なので我慢
駅から歩いて5分程で、目的の飲茶店に到着! 入り口はどこかなぁ?
どの建物もキレイで立派ですね!
チャイナタウン好きだなぁ~
今回は昼食後すぐに移動してしまいましたが、一日中でも散策していたい街並みでした
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
【4日目】2010年夏(Sat)
<シンガポール4日目>
07:00 起床
08:00 おむすびとマンゴーで朝食
10:30 ホテルを出てMRTでチャイナ・タウンに向かう
11:00 チャイナ・タウンに到着
11:15 飲茶酒楼でランチ
11:55 タクシーでリバーサイドへ
12:10 マーライオン・パークへ
12:20 ひたすら歩いてThe Marina Bay Sandsへ
12:50 へ
14:50 カジノを出て、またまたひたすら歩く
15:20 MRTラッフルズ・プレイス駅からシティ・ホール駅へ
15:35 シティ・ホール周辺を散策
16:15 MRTラッフルズ・プレイス駅へ戻る
16:40 MRTでオーチャード駅へ戻る
17:00 高島屋のデパート内でデザート・タイム
17:20 MRTオーチャード駅からニュートン駅へ移動
17:40 ニュートン・フードセンターで夕食
18:20 タクシーでホテルへ戻る
22:00 就寝
毎日寒いし、ホットなカレーを久しぶりに作ろうかなー


今回は、ペナンでローカルの知人が買ってくれたチキンカレーの素を使ってみよう

以前このカレーの魚Ver.を作ったら、どえりゃー辛くて食べられなかった経験あり

うぅ・・・ちょっと怖ひ~


この類のカレーってやたらスパイスィーだから、旨味を少しでもUPして食べやすくするためと、手を汚さずに骨付きチキンを食べるために、最初に圧力鍋で鶏肉が軟らかくなるまで加圧。
レシピには水500mlに対し、鶏肉を1kgと書いてありますが、そんなに必要ないです


見るからに辛そうなルーを加えます。
レシピだとお肉を入れる前に水とルーを煮ると書いてありますが、今回は仕上げに使用。

この赤さは地獄谷・・・。
グレービーだけ味見すると、さすがに辛さがガツンときますねー

ここにココナッツミルクを加えれば完成です


ワタスの盛り付けに、小盛の美学という言葉はないのか・・・。
カレーにはジャガイモ必須!というシトがいますので、電子レンジで加熱したジャガイモをIN。

こんなに辛そうなのに、ココナッツミルク効果も影響して、さほど辛くありません。
ご飯と食べるには塩気が物足りない感じだったので、少し塩を足しました。
温めなおした時のニホヒは日本のカレーと一緒!
集金に来た新聞屋に、今夜は




ちゃんと本格的なスパイスも入っていますよ

塩気の塩梅さえピタッと決まれば、このルーはなかなかイケるんじゃないかな?
って、さも初めて作ったかのように書きましたが、過去記事を調べたら前にも作ってたんだねー

ほとんど似たような事書いてるしー

ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)



出かけた帰りにデイリーヤマザキに寄ったら目的の物がなくて、どうしようかと店内を彷徨ってたら、こんなのが目に飛び込んできたよ!

吉野家牛肉まんだってー

なんでもコラボするもんだねぇ

ちょうど吉野家とすき家の前を通って帰ってきたもんだから・・・。

買っちゃった!


肉まん系には珍しい形です。
この形になんの意味があるんだろーか


割ってみたら、ちゃんと牛丼のニホヒがするぅ~!

味もねぇ・・・うん!牛丼だよー

生地もふっくらもっちもちでおいしいじゃーん

冷えた体と空腹の胃袋に、温かい肉まんが沁みるねぇ~

※スーパー等でも加熱前の状態で買えます
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)

今日は往復1時間半かけて病院に行ってきたんですが、薬をもらうだけなので、滞在時間わずか3分!
病院変えようかなぁ・・・。
行き帰り、映りの悪いカーTVでクルム伊達


39歳の伊達が22歳のシャラポワに勝っちゃったよー




中学は


<シンガポール旅行記⑫>
夕飯を食べに行く前に、苦労して運んできたドリアンを食べてもらいましょー
と・こ・ろ・が
2度目に買ったドリアンはテイスティングしないで買ったったので、これが不味かったー!
おいしいドリアンと混ざってしまって、どれを食べてもイマイチ・・・
高かったのに・・・買って帰ってくるの大変だったのに・・・半分も食べずにポイッチョ
う”ぅ・・・
ら。はもう限界ギリギリの満腹でしたが、朝からChar Koay Teowとマンゴーしか食べてない特派員さんはお腹ペコリンチョ
夕飯を食べに、坂を下ってオーチャード・ロードへ行きましょう! さっき登ってきたばかりなのに・・・
吉野屋発見!
うーん メニューがおもしろすぎー
海老フライやサーモンフライに、温野菜がトッピングしてあるよー まずそ・・・(小声)
前日Paragon Shopping Center内のDIN TAI FUNGへ行った時にチェックしてたらしく、ラ・メーンがいいとここへ。
何も海外に来てまで日本食を食べなくても・・・と思いますが、ら。は食べれなさそうなほどお腹いっぱいなので、口を挟まず・・・。
今や海外でも、おいしく日本茶がいただけますよね
でも日本なら無料のお茶も、海外だと有料・・・。 (各S$1=約64円)
特派員さんは味噌ラーメン。 なかなかおいしいスープじゃないですか
日本の味~
でも、ラーメンもご飯も日本と同じ値段だね。
ラーメンなんかむしろ高いくらいなのに、海外の日本食店はいつもローカルで満員御礼
ら。は要らないって言ってたのに、あるセット物が食べたくて思わずラーメンを頼んじゃいました
麺は中太?ストレート麺。
ミニにしては量も多いし、味も 日本の下手なラ・メーン屋よりおいしい・・・
このキムチセットに魅かれちゃったのぉー
左から、キュウリのナムル風漬物、キムチ、食べラー。
キュウリがおいしかったなー
キムチは、本場韓国仕込みオムニ(母)の自家製らしいです。ちょっと酸味が強かった記憶が?
シンガポールまで波及している食べラーも楽しみだったけど、オイリーすぎて残念ウップ 食べたね、食べたねー!
しかもTaxだなんだかんだと取られるので、総額2,879円! 日本より高い~
とろりんチョコドーナツ探しの旅に迷い込んでる特派員さん。
食後にデパート内を散策していたら、こんな物を見つけてしまいました・・・。
ドリアンドーナツぅ~(ヨリ目) もうドリアンはエエわいっ
しばらくドリアン食べたくなかとよー
ドリアンドリアンな夜でしたが、ホテルに戻ってエレベーターを降りた瞬間激しくドリアン臭!
<店舗情報>
大黒屋/Daikokuya Japanese Ramen Dining
【住】 290 Orchard Road #B1-47 Paragon Shopping Centre Singapore 238859
MRT オーチャード駅から徒歩10分
【電】 6737‐5416
【営】 11:30~22:30
2010年1月にオープンしたお店です
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

なんで一週間もお彼岸があるんだよぉ~


まずは節約?料理のとん平焼き風。
豚バラは高くてオイリーなので、中身はモヤシとカニカマ


おいしかったらしく、全部食べられたー

ヤリイカが安かったので、冬には早いけどイカ大根。
シミうま~
自家製ミョウガの酢漬で混ぜ寿司 ミョウガがどこに入ってるか見えないじゃーん
お彼岸なので特別にシースー
大雨の19時にスーパーに行ったら、値引きの嵐だったの
あちこちでステーキを見かけたので、奮発してカルビを買ってきたら(もちろん値引きシール付き)、これがまぁ薄いこと! 不完全燃焼じゃー
こんなタレが売ってたので、買ってみました。 魚河岸あげ好きなのー
魚河岸あげにあんかけだれをかけて、チンするだけ! おいしーじゃん
魚河岸あげって高いのであまり買えませんが、ラッキーな事に両方と値引き 大雨バンザーイ
すっかりソーミンチャンプルーにハマってしまったヮ
M子さん、コーレーグース使ってるよん
これ絶品! ナスのエスニック炒め。
味付けは、スイートチリソースとナンプラーとお酢だったかな?
セール中でもないのに、コンビニでおでんを買っちゃったよー
あっさり系が食べたくて、初めて厚揚げを買いました。普段なら絶対買わないのにー
はなまるマーケットでおいしそうなたこ焼きを作ってたのー
セブンイレブンのだからカリッとはしてないけど、ふんわりしてて、結構おいしかったの
覚書:コープとベイシアの冷凍枝豆はおいしくない。 しかもコープのはチンするタイプだった・・・。
これも自家製ミョウガの酢漬を使って、酢の物。
うん、おいしー カニカマって良い味が出るから優秀食材だよね
やたら疲れてて、コンビニで買ったツマミをメインに、第3のビールでかんぱーい
新発売なので買ってみたけど、これは好きくない
安いのって、ほぼ第3のビールだね。 なんか体に悪そうなイメージ・・・。
我が家の定番、もやしのナムル。
最近の課題は、2袋買ってくるもやしをいかに捨てずに乗り切るか。 ついつい、ごめんなさい
寒くなってきたので、鶏団子鍋風。
ダイエットメニューのつもりだったんだけど、肉団子が思いの外オイリーで、むしろ太った
免疫力UP目指して、レンコン料理も食べてますよー
このほか、トマトやキュウリなどの野菜料理も食べてます。
うちは夕飯だけちゃんと作ればいいんだけど、毎日きちんと食べようと思うと大変だよねー
「ご飯作りだけがら。ちゃんの仕事なんだから、しっかり(おとんに)作ってやって!」
そんなおばちゃんの言葉に心底ムカついたお彼岸ですた。
しばらく来るなー
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
こんにちは。
今日も秋晴れのいいお天気です
らるむ。家地方は地区体育祭だった所が多く、道路もスーパーもガラガラで快適でした
久しぶりにスーパーの抽選でお菓子も当ったしね 6千円分で3枚引いて30円のお菓子1個だけど
この辺はお盆もお彼岸も最終日にお墓参りに行くのが慣わし。(彼岸はいつでもいいのに・・・)
いつも近所に住むおばちゃんが来てくれるのに、今日は体育祭だから行かないよ!だって
あのー・・・体育祭は15時には終わってるんですがぁ・・・ 一人で行ってくるもんっ
お墓参りの前に、ちょっと甘い物で一服 ダ。はどーしたっ!
以前、虎模様の皮のバターとら焼きが足利の和菓子屋虎谷で売ってて、おいしいんだよーと紹介しようとしたら、虎谷にはバターとら焼きなんて売って無いと
シャトレーゼのバターとら焼きと勘違いしてたの?と書いたんですが、その疑惑のシャトレーゼのバターとら焼きを買ってきてもらいました。
でも、なんとなくパッケージも皮の虎模様も、記憶とはちょっと違う感じ?
あまり虎模様っぽくないよねー


これだけで、おいしそうじゃないなぁ・・・


やっぱり皮はあまり良い仕上がりじゃなかったけど、アンコの味は

ちょっと塩気があるバターと合ってて、おいしい組み合わせでした。
バターの量がちょうどいいです

でも、昔食べたバターとら焼きはもっとしっとりしてた記憶が・・・。
しかもはっきりとバターとら焼きって書いてあった気もする・・・。
あれ?あれれれれ

ワタスが欲しかったバターとら焼きはこっちじゃーん!

どうやらバターとら焼きには縁がないらすぃ・・・

さーて!暗くなってきたし、さっさとお墓参りに行ってこよー!
おとんも一緒に行くような事を言ってたけど、来んでエエって

<シンガポール旅行記⑪>
本格的なカ・リーを食べに、Little Indiaに戻ってきました~
ガイドブックに載っていた、南インドカレーがバナナリーフのお皿で食べられるお店です。
地図上だとMRT Little India駅からまっすぐで近いんですが、どこの出口に出たのかよくわからないので、辿り着くまでに2回程道を尋ねちゃいました
店内は広くてキレイです。
まだ夕飯の時間には早いくらいだったので、お客はまばら。
そのお客の半分が日本人という・・・やっぱりガイドブックの影響力って大きいですねー
ここのお店はフィッシュ・ヘッド・カレーが名物らしいんですが、写真のおじさんが食べている大きさの量は一人ではさすがに無理っ
何カレーにしようか?とメニューと睨めっこしてたら、店員に「チキンカレーは?」と言われて、頷いてしまいました。
まぁ、チキンカレーなら無難そうだし?
憧れの、バナナリーフをお皿にしたカレーセットです あれだけペナンに行っててほとんど経験なす
手が汚れるので、お店の名前入りのウェット・ティッシュも用意してくれます 有料だけどw
パパドも運ばれてきたので、さぁ食べ始めましょう!
と、ここで
仕事が終わって、もうホテルに向かってるから
なぬー 夜は遅くなるんじゃなかったんかーいっ
てーへんだっ 急いで食べて帰らなくちゃ~
ライスに全種類を少しずつぶっかけて、パパドを砕いて混ぜ混ぜ・・・。
時間がないので、インド人もビックリのスピードで手食します 日本で練習しといてよかった
ライスはプレーンにしようと硬く誓っていたのに、「プレーン?サフラン?」と聞かれ、サフランに魅かれて思わずサフランと答えてしまったら、ビリヤニだった・・・。
ビリヤニはインド味が強すぎて苦手なんだよねぇ やっぱりここのも苦手な味でした
そして、一番無難そうなチキン・カレーも本格的な味すぎて、これまた苦手
うぅ・・・食べるものがないじゃないか・・・大失敗
でもね!このインゲンメインの野菜のカレー炒めがメチャメチャおいしくて、カレー要らないから、これだけ大盛りでちょーだいっ!って言いたくなるお味でした
ライタもヨーグルトが濃くておいしかったし、この2品に救われました
ちなみに、「セットがいいの」と言ってチキン・カレーをオーダーして払った金額は、全5品付いてたったのS$8(約512円)です! ※税別
ライスの量は、黙ってれば通常はもっと大盛りだよ?
たぶん野菜のカレー炒めもおかわり出来るはず。
これでこの値段なんだから、マレーシア・シンガポールのインドカレーってやっぱり安いよねー
お腹がいっぱいでも、これだけは譲れんっ!
最近大ハマリ中のサモサは忘れずに一番に注文 (S$5=約320円)
手作りの皮がモチッとしてて、おいしいんだなぁ
これを思い出すと、ワンタンの皮でOKとか言ってないで、やっぱり一度は皮から作ってみたいな。
具の味は文句なし ソース類が何もなかったけど、無くても
結構大きいので、お腹くるぴぃ~


でも、これがメチャメチャおいしかったのー

この後は、デザートを食べにクルフィー専門店へ行こうと思ってたんだけど(どんだけ食べる気?)、時間切れなのでMRTで戻り、ダッシュで坂道を登り、ホテルへ戻りました

<店舗情報>
THE BANANA LEAF APOLO
【住】 54, 56, 58, Race Course Road Singapore‐218570 MRT Little India駅から徒歩3分
【電】 6293‐8682
【営】 10:30~22:30
【休】 なし
【HP】 http://www.thebananaleafapolo.com/
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)

