Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

スパイス通信14-2 マグロとアボカドの生春巻きなどなど

2014-03-31 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
いよいよ3月最終日です。
17年半続いたはなまるマーケットが終了し、31年半続いた笑っていいとも!も今日でラスト。
そして、ついに明日から消費税が8%に上がっちゃいますね
もうね、買い物に行く先々で「増税前に・・・」と買い溜めを促進するようなアナウンスが流れてて、軽く増税ノイローゼですわ

月々の生活費は決まってるので、「増税前」戦略には乗らないぞ!と思いながらも、どうせ来月買うなら5%のうちに・・・と、気がつけば。
増税前貧乏でんがな
結局PCは買いませでした。



3%の差は結構大きいですよねぇ
もう、食費をとことん節約するしか道はない
なので、欲しい食材は希望価格ではなかったので、おニューレシピにはチャレンジしません、ごめんなさい

スパイス通信のラストは、過去レシピからそれぞれのスパイスを使ったおもてなしに使えそうなレシピをピックアップするので、どうぞ使い方の参考にしてください
4月からは料理ブロガー廃業の危機ですね
趣味の食器集めは止めたくないので、節約料理ブロガーに転職しましょ

おもてなし料理レシピ
おもてなし料理レシピ スパイスブログ
【レシピブログの「簡単&華やか♪春のおもてなしレシピ」モニター参加中】


<サフランを使った料理>


パエリア

サフランを使った代表的な料理はパエリアですよね
サフランが高いので、パエリアの素を使って作ってしまう事も多いかと思いますが、サフランはグラタンソースにも使えるんですよ
どちらもレシピがないので、いつか作って紹介できたらと思います


<ピンクペパーを使った料理>
ピンクペパーは色味がかわいくアクセントになるので、仕上げの飾りに使うのがお勧めかな


海老とアボカドのカッテージチーズ和え

リコッタチーズで作れば、なおオサレに
レシピ記事はこちら



大人のアボポテサラダ~クラッカー添え~

わさびも使ってますw
レシピ記事はこちら



白菜とベーコンの洋風重ね蒸し煮

このレシピに使ってるのはカラフルペパーですが、ピンクペパーでも作れます
レシピ記事はこちら


<柚子胡椒を使った料理>


千枚漬けとスモークサーモンの棒寿司

レシピ記事はこちら



柚子胡椒入り鶏つくね

これは温めるだけの冷食ですが、お花見弁当に良さそうなので、ひき肉が安い時に作ってみたい料理の一つです


<わさびを使った料理>


炙りマグロのカルパッチョ

わさびドレッシングでいただくカルパッチョです
レシピ記事はこちら



ワサビ風味のステーキ丼~温玉添え~

これはねぇ、薄切り肉ではなく赤身の多いお肉の方が合うんじゃないかと思います
レシピ記事はこちら



マグロとアボカドのタルタル風

今回はこのレシピを改良してUPしようと思ってたんですが、アボカドが高かったので諦めました。
もう買い物するのが怖くて怖くて
やっぱ、軽くノイローゼ気味だわ~
レシピ記事はこちら



マグロとアボカドの生春巻き

わさびマヨ醤油ソースでいただく、和風生春巻きです。
改めて写真を見ると、なすてこんなにキュウリが太いのか
間違いなく食べにくいと思います
再撮影必至ですな


  マグロとアボカドの生春巻き
[材料] 2~3人分
ライスペーパー 4~5枚
アボカド 1個
・レモン汁
キュウリ 1本
サニーレタスやプリーツレタス 適量
あさつき 数本
マグロの刺身 適量
ヅケダレ
醤油:酒:みりん 2~3:1:0.5

ワサビマヨ醤油ソース
マヨネーズ:醤油 2:1
ハウス本きざみ<わさび> 適量

[作り方]
1.マグロは棒状に切り、ヅケダレに浸けておく
2.アボカドは棒状に切り、変色防止にレモン汁をかけておく
  キュウリは細千切りにし、レタスは適当な大きさに千切る
  あさつきはライスペーパーの直径より短めに切っておく
3.水で戻したライスペーパーで具材を巻き、食べやすい大きさに切り分ける
4.ワサビマヨ醤油ソースを混ぜ合わせ、生春巻きに添える




これが噂のわさびだけを巻いた涙巻きです
あの刺激を思い出しただけで、目から鼻から涙が滝のように溢れ出すというのに、神奈川県には大涙巻きがあるというんだから恐ろしや~


以上、今度こそ本当にスパイス大使通信の終了です。
一年間ありがとうございました



買い忘れた物があり、最後のあがきで今日も買い物に行ってしまいそうです
だって、同じ物が明日になったら3%も高いってのが悔しくって


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



3月30日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。

COOKPADに届いた総つくれぽが550件になりました。
ありがとうございます

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,052人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉グランドホテル深谷のステーキランチとコメダ珈琲

2014-03-30 | 食べ歩き-深谷市-
おはようございます。
真央ちゃん優勝で、自己最高を大きく更新だ、やったね
2日間とも3アクセルが決まったし、なんか久々にスッキリした笑顔を見た気がしました
だけど、ちょいとGOEが低すぎる気がするよねぇ~
アナウンサーもひつこかったし。

あの大歓声の後、動揺を見せることなく演技できたリプニツカヤも凄いけど、鈴木選手達より上位に入った4位のポゴリラヤって誰
今後のロシアは脅威だわ



トトロもトリプルアクセル~



毎月恒例にしようと企んでいる埼玉グランドホテル深谷でのランチ会ですが、今月はいつもの和食ランチではなく、肉の日(毎月29日/2月3月は28日)にちなんだステーキランチに行ってみました。
どうも最近ステーキを欲するんですよね~
しばらく焼肉に行ってないからかすら?



この日はステーキランチのみなのでオーダーを聞く必要もなく、席に着くとまもなく料理が運ばれてきます。
まだ「食べるぞっ」ていう心構えと胃の準備ができてないんですがー

サラダの味は至って普通ですが、おばちゃん曰く「なんで家でサラダを作るとこうやって美味しくできないんだろうね~」と。
確かに。
普通のサラダなんだけど、家で食べる味とは違うんですよね
きゅうりの皮が飾り切りにされてたりと、ただ切ってあるだけではなく、野菜の処理が上手なのもあるけど、あれじゃない?
家で作ると半端に残しても・・・となんでもかんでもテンコ盛りにしがちだけど、レストランだと一人前の各種野菜が適量だからじゃないの?
自分は座ってるだけで、人に作ってもらった料理だから。
ってのが、一番な理由もするけどね



このスープは・・・コンセプトはなんじゃ?
具がキャベツにえのき茸・人参、確かかき玉スープだった気が?
洋風スープに具は和風



どこで見てるんだか、サラダを食べ終わると絶妙なタイミングでステーキが運ばれてきます
主食はライスとパンから選べますが、ライスは十分な量がありましたよ



ステーキソースが、あまり得意でないゴマ入りのジンジャーソースだったので失敗した!
と思ったんですが、食べていくうちにだんだん美味しく
辛いと言ってたので、黒胡椒が効いてたかも?



「お肉の焼き加減を聞かれなかったね」と言ったらば、「そんな聞くような肉でもないし」と、ホテルで長年働いてた厚切り肉が好きなおばちゃんからシュールなお答えが
ま、まぁね
厚みも普通だしね。
でも、生肉好きなワタスには程良い焼き加減でした

両サイドは焼き過ぎだったし若干噛みごたえのある肉質だけど、野菜の盛り付けがキレイ
The ホテルって感じの優雅な雰囲気を含め、まぁまぁなんじゃないでしょうか?
食べ盛りなワタスには、全体的に味気ない食事が若干物足りませんが、



デザート盛り合わせまで食べきると、結構満腹になりましたよ



ドリンクバーがありドリンクはお代わり自由なので、これが案外重要ポイントかもしれません
たぶんドリンクバーじゃなかったら、もっと満足度は低かったんじゃないかな?



フルーツも丁寧に切ってあり、一つ一つが小さく目でも楽しめるデザートプレートですよね
甘党のワタシにはたった2個の小さいケーキじゃ少ない!って食べる前は思うんですが、ホテルのケーキはどこんちも甘いのねん
これで十分でした

以上、税込1,400円(メンバーズカード提示で10%OFF)のステーキランチでしたが、いかがでしょうか?
悪くはないけど、ランチのお値段的には年に一回くらいでいいかなぁ?
鉄板ジュージューのこってり味がまだ恋しい食べ盛りなのでwww


この後はおばちゃんを買い物に連れて行き、韓流ドラマが始まっちゃう!と慌てて連れ帰り
ワタスは違うおばちゃんと待ち合わせして、また買い物に 忙しいなおい


ミックスジュース 500円

疲れたので、久々のコメダ珈琲店で休憩~
コーシーは薄くて美味しくないので頼みまへん



サマージュース 500円

甘夏の果肉たっぷりつぶつぶジュースは、美味しいけど甘かった
もらった甘夏がたくさんあるんだけど、ジャムにしようかジュースにしようか・・・。



ミニシロノワール 390円

次回こそは普通サイズのシロノワールを食べたかったのに、またしてもミニサイズで無念!
デニッシュパンが軽いので、案外ペロリと・・・。
2人でミニは小さいと思います

これさ、美味しい食べ方を発見したんだけど、みんなやってることなのかな?
あのね、デニッシュ横の断層から半分に裂いて、デニッシュの断面にシロップと溶けたソフトクリームを浸みこませて食べるとめちゃうまなんですけど~
やったことがない人はやってみてね
みんなやってたらごめんちょ



スクランブルエッグトースト 590円

クックパッドかどこかのレシピサイトで、コメダのスクランブルエッグトースト風レシピをアップしてるのを見てから食べてみたかったのね



ピザも玉子サンドも大好きなワタスには、この欲張り方法はヒットだわ~
すっごい食べにくいけどね

食事メニューはボリューミーなんですが、残ったら持ち帰りできるって知ってた?
うちらも残ったので店員さんに声をかけたら、渡されたのはアルミホイルとビニール袋
お、おもしろい

いっぱい食べて喋り倒し、夜まで遊び呆けてた1日でした。
そらー、昨日の更新が手抜きになるわけだw


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*


半年間観続けてきた「ごちそうさん」
31日で終わりかと思ったら、昨日が最終回だったんですね
最後の最後にやっと悠太郎が帰ってきたけど、意外な終わり方だった気がしました。
最後まであの夫婦が中年に見えなかったし、涙する日も多かったけど、心がほっこり胃袋がグーグーな良いドラマでしたね
朝連ドラマだからこれっきりなんだろうけど、スピンオフで和枝ちゃんとの権利書争いとか、もっともっと続きを観たいです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



3月29日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 簡単病みつき☆もやしとほうれん草のナムル by らるむ。
Cpicon ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,048人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルタオのドゥーブルフロマージュ・・・

2014-03-29 | ご当地グルメ(北海道)
おはようございます。
昨日はフィギュア男子FSの後半までに帰るつもりだったのに、テレビを点けたらフェルナンデスが滑ってました
後から録画を観ましたが、やはり結果を知らずに見る方が盛りあがりますね
でも、町田くんも羽生くんもソチ五輪の羽生くんの金メダルより得点が上だったし、ほんと僅差の白熱した戦いでしたね

今夜は女子FS
友達に遊びに行こうと誘われたけど、よくよく考えたら行けないわ
真央ちゃんを、日本3人娘を録画ではなくリアルタイムで応援せねば


真央ちゃんがアクセルを飛んでる時に胸元で手をクロスするポーズにそっくりだと思うのは、ワタスだけかい?




先日書いた北海道物産展の記事内で、ルタオのドゥーブルフロマージュ(マロン)の食レポは後程~って言ったじゃないですかぁ?
この写真の時点で気がつない自分もアホだけど、



マロンって書いたってことは、マロンドゥーブルもしくは他のフレーバーを買ったってことであって、決してノーマルのプレーンだけは買ってないと思うのよぉ?
なのに・・・



なすてうちの冷凍庫には、プレーンのドゥーブルフロマージュが入ってたのかね?
誰かおせーてっ
あたしのマロン~

マロンドゥーブルは他のより高いな
って、買ってもらう時に若干の後ろめたさを感じたんだから、絶対にマロンドゥーブルを買ったはずなの!
お・か・し・い~


悲しいからもう寝るっ




今日の記事は手抜きでしょ!

って思った人、ポチっとな

ブログランキング・にほんブログ村へ   


ごっめーん



3月28日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,048人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ごはんより「イカの塩辛パスタ」再び

2014-03-28 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
ついに真央ちゃんがやってくれましたね~
SP世界歴代最高得点を更新
いろいろとリベンジだ、やったね
これでますますテレビの前に釘付けだわ~

昨夜は先にとーちゃん飯を用意し、今どの辺だろうとテレビをつけたら、ちょうど真央ちゃん達の6分間練習が始まるタイミングでした
そこから全員が終わるまで自分のご飯はお預けになっちゃった




イカの塩辛パスタ

ず~~~っと前に、男子ごはんでケンタロウさんが紹介していた「イカの塩辛パスタ」を作って記事にしたことがあるんですが、アクセス解析の検索キーワードを見ると、毎日のように「イカの塩辛パスタ ケンタロウ」と検索してる方がいらっしゃり・・・。
いいアスパラが売ってたので、美味しかったことだし久々に作ってみました



使う塩辛や生クリームによって若干味の違いはありますが、やはり美味しいです、これ
細く切ったアスパラの食感がな~んかいいんですよねぇ
アスパラの青臭さが苦手な方はダメかもしれないけど、塩辛臭さはほとんどないので、塩辛を使ったパスタが未体験な方には是非食べていただきたい一品です

番組のレシピはパスタ量の少ない2人分だったので、パスタ100g(1人当たり)に直したレシピを記載しますね
クリームの味も若干しつこいので、ちょっとだけ配合を変えています。


  イカの塩辛パスタ
[材料] 2人分
スパゲッティーニ(1.6mm) 200g
・塩 適量
アスパラガス 5本
・塩 少々
イカの塩辛 大さじ3
生クリーム 120cc
牛乳 130cc
バター 小さじ1
オリーブ油 大さじ1.5
塩 少々

青ネギ(小口切り) 1本
ブラックペッパー 少々

[作り方]
1.アスパラは根元の硬い部分を1㎝ほど切り落とし、下1/3部分の皮をピーラーでむく
  長さを3等分に切ってから、縦4等分に切る
  

2.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲッティーニを表示時間より1分短めに茹でる

3.フライパンを熱してオリーブ油をひき、アスパラを入れたら塩少々を振って強火で炒める
  

4.アスパラに焼き目がついたら塩辛を加え、ザッと炒める
  

5.生クリーム、牛乳、バターを加え、時々かき混ぜながら強火で1~2分煮詰める
  味をみて塩で調える
  

6.茹であがったパスタを加え、ソースとよくからめる
  

7.器に盛りつけ、青ネギを散らしブラックペッパーを振る
  




クリーム系は冷めてくるとソースがもったりしてしまうので、熱々のうちに召し上がれ
塩辛の種類によると思いますが、入れすぎると甘みが強いソースになってしまうこともあるので、塩辛の量はほどほどに、塩味は塩で調整した方が最後まで飽きずにいただけるんじゃないかと思います。
ニンニクを入れても美味しいんじゃないかなぁ?

またいつか、ケンタロウさんが元気な姿を見せてくれるといいですね



高カロリーなパスタを食べ、食後のデザートはさらに高カロリーなクリーム系
このチーズ好きのための・・・シリーズはどれも美味しいんですが、これもメチャうまでした

ご馳走様でした。


昨夜のケンミンSHOWを観てて思い出しました。
これ食べてみたかったなっしーね
だけど、忘れてたなっしーよw
どこで買えるんだべ?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます


3月27日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

遠くから呼ばれてる気がするぅ~

はるはるさん、ありがとなりぃ~

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,043人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの親子( ̄m ̄* )

2014-03-27 | 
おはようございます。
世界フィギュアが始まりましたね
同じ埼玉で開催されてると思うと、テレビの前にいるのがもどかしい~

しかし・・・町田くんがどんなに良い演技をしてもこうはならず、クスリと笑ってしまうのはなぜでしょうか
「町田樹史上最高の・・・」と実況アナウンサーまでもが言ってしまう、彼のナルシストっぷりが最近ツボです




オチリのニホヒをスンスンし合うのは、ニャンコ流のあいさつです
この2匹はよく会話するんですよね~


気が合うのか、寝姿までそっくりなんです



ワタスに寄りかかって眠る2匹w
ますます腰痛が・・・




電気が眩しいんだろうね




ノビ~~~



ミーがこのポーズで寝るのは珍しいけど、これね。
目の前にいるワタスがおやつを焦らしてるうちに「待ちきれず寝オチしちゃったの図」なの
右手は「はよおやつよこせ」ポーズなんだけど、左手は怒られるので遠慮しつつ、いつでも動けるように待機してるポーズねw
食いしん坊ミー助が我慢してる姿がいじらしい~



この子はいっつもこんなポーズで寝ていますww
きっとお腹が邪魔なんだと思われ。
サクラの出産は、この辺の桜が咲く頃かもしれないなぁ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



3月26日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,041人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信14-1 お涙ちょうだい鉄砲巻き

2014-03-26 | レシピブログモニター料理
ふと気がつくと、かれこれ5時間以上とーちゃんが居間から出てきた記憶がない
もしかしたら晩ご飯以降、部屋から出てきてない?
いつまでも玄関外の電気は点けっぱなしだし、玄関の鍵もかけてない。
部屋の電気は点いててテレビの音もしてるけど、寝オチにしてるにしては長時間すぎる・・・。
一瞬、いろんな事が脳裏を過りましたが、勇気を出して扉をガラッ。

・・・寝ちゃってて今起きた

人騒がせな




ふぅ・・・。

なんてこった なんてこった、前回きっちり終了の挨拶をしちまったではないか(汗)
嫌な予感はしてたけど、タイミングの良すぎる終了メールに前回で終わりだと思ってしまったではないか(倒)
えらいこっちゃ。
しかも、7日が〆切りだと思ってたら1日が〆切りだってさ!
えらいこっちゃ えらいこっちゃ。


おもてなし料理レシピ
おもてなし料理レシピ  スパイスブログ
【レシピブログの「簡単&華やか♪春のおもてなしレシピ」モニター参加中】



鉄砲巻き

スパイス通信14-1回目は、ハウス本きざみ<わさび>を使ったレシピの紹介です。
レシピってほどのものじゃなく恐縮ですが、スパイス大使のやる気スイッチを前回で切ってしまったので、今はこれが精一杯
いやいや真面目な話、ワタスはわさび入りのかんぴょう巻きが大好きなんです



最近はお寿司の〆に涙巻き(わさびのみの海苔巻き)を頼む方が増えてるようですね。
あれはアカン
マヂで泣けるわ
子供の頃からわさびが好きだけど、ワタスは鉄砲巻きで十分です。
これだって、わさびの量を間違えるとおもてなし料理どころか、強烈な罰ゲームになってしまうのでご注意あそばせ


  鉄砲巻き
[材料] 1人分
全形海苔 2枚
すし飯 適量
ハウス本きざみ<わさび> 2cm程度
かんぴょう煮 20cm×6本程度

[作り方]
1.海苔を1/4切り取って3/4枚使う
  (細巻きに慣れてない場合は、3/4サイズの海苔を使うと巻きやすいです)
  

2.巻きすに海苔を置き、すし飯を薄く均一に敷き詰める
  (奥側は1cmほど空けておく)
  手前から2cm程度の場所に、わさびを薄く塗り広げる
  

3.汁気を切ったかんぴょうを折りたたんで、わさびを塗った上にのせる
  

4.巻きすを持ち上げながら、手前からクルリと巻きあげる
  

5.食べやすい大きさに切り分ける




長い冬も終わり、待望の春がやってきましたね
お花見をする機会も増えますが、気温が一気に上がってお弁当の腐敗も気になるところ。
わさびには殺菌作用があるので、鉄砲巻きはお花見弁当にもお勧めですよ


.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆



いつもミーさんの事をご心配いただきありがとうございます
少し痩せた寅さんは2日振りに帰ってきて、妊婦を押し潰しながらグーグー爆睡こいてます
枕にされてるサクラが苦しそうだがね



やっぱりミーさんのお手手はかわいいね
眠りながらも笑いをさらっていく、自由すぎるミーさんはちょっとズルイ
と思う、かーさんとサクラなのでした


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



3月25日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,038人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸日記・・・ミー様発見!したけど・・・。

2014-03-25 | うちごはん・きょうの献立
2014年3月24日 快晴
昨日の最高気温は21℃、ロンT一枚で過ごせる陽気でした
小春日和を通り越して、初夏の陽気?(汗)

いつもより暑くて寝苦しかったのか、よっぽどミーが心配だったのか、夢の中で「ミー!」と連呼しながら号泣し、血まみれで帰ってきたミーにオロオロする悪夢で目覚めました
最近はサクラに気を取られててついミーをないがしろにしがちだったけど、改めてミーの大事さに気がつかされた夢でした。


お墓参りの帰り途、突如畑の中から飛び出してきて目の前を横切る物体Xが

あの見慣れた白黒模様は・・・・・ミー
ミー! ミィー! ミーちゃん? ミーってばよぉ~
んナァ~ んニャニャニャニャ んニャーんニャ!
訳)ガールハントに忙しいからほっといて! 人間のメスには用がないニャン!!
  バイニャン!!!

  
ミーと連呼しても最初はガン無視、仕方なし返事をしたものの、ガンガン文句垂れられた上に触らしてもらう事さえできずに、マーキングを済ましたミーは消えていきましたとさ

ぇえ~いっ
あんな薄汚れたニャンコなんて知らんわいっ
白い毛が茶色くなるまでほっつき歩きやがって~
餌を食べてないのか一回り小さくなったように見えたけど、ミーが元気なのはわかった。
頼むから、その泥埃が落ちるまで帰ってこなくていいですたい


晩ご飯は、おばちゃん達にイタリアンを振る舞いました
テーマは「わざわざ買い物に行かず、今家にある材料で作れ、かつ簡単に(時短で)作れる珍しい料理」です。


チョレギサラダ

まずはサラダからスタート
イタリアンだっちゅーてるのに、いきなり韓国料理ですかい
他に、おばちゃんに押しつけられた和食のおかずも並んでました



ベーコンともやしの味噌カルボナーラ

お皿から溢れんばかりのパスタ一品目は、先日のコンテストに応募した超自信作です
その超自信作は、箸にも棒にも掛からず落選しましたけどね

もやし入りのパスタなんて初めてだと、みんな大興奮
もやしをシャキシャキに仕上げ、熱々のうちに食べきるのがポイントです。

レシピ記事はこちら



しらすのガーリックトマトピザツナマヨコーンピザ

相変わらずピザ生地ジプシーなので、検索しまくって人気のあるレシピを試してみましたが、やっぱりうちのオーブンでは上手く焼けず・・・。
溶けるはずのマヨネーズも溶けなかったし、慌てて作ってるのでしょっぱすぎちゃったし、ピザは大失敗でした



ブラジリアン・ペペロンチーノ・パスタ

昔つくレポしたブロ友さんのレシピですが、ソースにコーヒーが入ってるんです
コーヒー入りのパスタなんて絶対食べたことがないだろうから、これも驚かそうとメニューに加えました
コーヒーの味より和風だしの味が強いんですが、コーヒーの香りがすると言ってましたよ

レシピ記事はこちら



濃厚♪キムチクリームスパゲッティ

ラストは、「マ・マー早ゆでパスタで時間短縮レシピコンテスト!」でグランプリをいただいたスパゲティを振る舞いました。
これも珍しい!と喜んでもらえたので良かった~

レシピ記事はこちら


あらかじめ材料を全て用意し、お湯もたっぷり沸かしておき、茹で時間の短いマ・マー早ゆでパスタを使って次から次へと短時間で調理して提供することができました
この短時間でこれだけ作っちゃうなんて手際がいいね~と驚かれましたが、それはマ・マー早ゆでパスタのおかげでございやす そして流しの中はえらいこっちゃに
熱々を食べて欲しかったので、作っては出して・・・を繰り返し、ワタスが席に着いて食べた時にはもう冷めてしまってたけど、喜んでもらえるならなんのそのですね


ってかさ。
とーにーかーくー


TU KA RE TAAAAA!


水切りカゴに入りきらない洗い物の多さよ

今日は1日寝るw


おまけ


お土産にたくさんスイーツをいただきました



大好きなコージーコーナーのジャンボプリンは超久しぶりなので嬉しいなっ
これで少しは疲れも吹き飛ぶというものよ
ダイエット?
シリマセンガナ



まだワタシ以外に懐かないサクラは、お客さんの前ではオドオドしてかわいい顔を見せなかったけど、どこを触っても嫌がらないので「珍しいね~」と感心されてました
そして、やっぱり「ミーさんよりかわいい」と言われたサクラちゃん
嬉しいような悲しいような、ミーさんラブなワタスは複雑な気持ち~
それはミーのバカかわいい寝顔を知らないからだよぉ?
ねぇ?
www


さすがに疲れて眠いので、今日は5行で終わらせて寝ちゃおうと思ったのに、お喋りな自分のバカバカッ
おやすみ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



3月24日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,038人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の味噌生姜焼き他・・・冬の献立

2014-03-24 | 冬の食卓
おはようございます。

最近は帰宅率が高かったのに、ま~たミーさんの寅さんごっこが始まってしまったようです
まだ姿を見かけなくなってから1日なので心配はいらない・・・とわかってても、所詮小さい猫だもの
車にはねられてやしないかと心配になります
ミーの場合、車の方が跳ね飛ばされそうな貫禄があるけどね




-献立-
豚の味噌生姜焼き
・千切りキャベツ、混ぜ込みポテトサラダ、ミニトマト
こんにゃくのピリ辛煮
ほうれん草とカニカマのポン酢和え
割り干し大根のハリハリ漬け
塩麹鰤入り根菜汁
ご飯


久々の晩ご飯風景です
最近は新作作りより、過去レシピを作って味の確認をし、レシピ化する事に没頭しています
細かい性格な割りにやりっ放しな性格なので、ほったらかしな事がいっぱいあるのだ



豚の味噌生姜焼き

普通の生姜焼きに飽きたら、味噌味の生姜焼きをお試しあれ
付け合わせのポテサラは、以前モニターで紹介した丸美屋の混ぜ込みわかめを混ぜたポテサラですが、やっぱこれ、手早い割に美味しいわ
レシピにはじゃが芋をレンチンって書いてあるけど、断然茹でた方が美味しいですね

Cpicon こってり☆ご飯が進む!豚の味噌生姜焼き by らるむ。



こんにゃくのピリ辛煮

これも過去レシピの配合で作ったんですが、以前は味が浸みてたのに今回は味が薄く。
あれぇ?
また試作しなければ・・・



ほうれん草とカニカマのポン酢和え

カニカマを開封すると、ハンターが必ずといっていいほどキッチンで暴れます
この間なんて、立ちあがってシンクに手を引っ掛け、懸垂しながら上ったからね!
なんて腕力なんだ、猫って奴ぁ・・・

Cpicon 冬のあと一品・・・ほうれん草のポン酢和え by らるむ。



割り干し大根のハリハリ漬け

今年も待望のハリハリ漬けが届きました
大根の種まきから干して漬けるところまで全ておばちゃんの手作りなんですよ
子供の頃から大好きな一品です



塩麹鰤入り根菜汁

もう、この手の汁ものが恋しくない季節になってきましたね
今年の桜は開花が早いのか遅いのか?
今年も上野公園にお花見に行きたいなぁ~

Cpicon 余ったお刺身で・・・塩麹鰤入り根菜汁 by らるむ。

ご馳走様でした。


長かったお彼岸も今日で最後。
お墓参りに行って、晩ご飯はおもてなししなきゃかなぁ?
いつもは和食だけど、たまにはピザとパスタでいっか


お勧めスイーツ

Cpicon しっとり♪ りんごとヨーグルトのケーキ by らるむ。


COOKPADに投稿するのに時間かかって疲れちゃった
壊れかかってる動作の重いPCを増税前に買うか否か。
もう間に合わないか?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



3月23日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 春の味覚♪ 菜の花の生ハム巻き by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,036人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ行っても激混みな「美食、美酒小路いっちょう」に初潜入

2014-03-23 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
ホ~ホケキョのBGMで始まる早春の朝です
鶯の鳴き声で目覚める朝なんて最高ですが・・・うちの鶯さん達に一言言いたい!
山で練習をしっかりしてからきてちょーだいっ
ホ~ホケケケケケキョ
とか
ホケケキョ、ケチョ
とかさ~
鳴くならちゃんと鳴いてよ~
ずっこけるわ



先日、線香あげに来てくれたおばちゃんを送っていきがてら、晩ご飯を食べてきました
カレーうどんが食べたい人、魚が食べたい人、なんでもいい人・・・
カレーうどんと魚の両方が食べられるお店はなかなかないので、カレーうどんを諦めて魚メインのお店へ向かってたんですが、一銚ならなんでもあるんじゃね?と進路変更~


お店の前を通る度に千と千尋に出てきそうな店構えだな~と気になりつつ、一度も行ったことがなかった一銚、実は居酒屋なんです
栃木・群馬・埼玉・茨城・長野にしかないみたいだけど、うちの方では一銚は大人気でいつも混んでいます。
人気の秘密は何なんでしょうね~?
カラオケのように番号を自分たちでプッシュするオーダー式で店員を呼ばなくていいから?
料理が美味しい?
安い?
部屋数が多い?
個室の座敷が多いから?
と、人気の理由はわかりませんが、中に入ってべっくらこいたのなんのって
長屋風だから座席数が多いのは想像ついてたけど、んまぁ~
よくこれだけのお客さんの料理を捌けるねってくらい、座席座席座席 迷子になるわw

居酒屋なんだけど、ランチから営業していて食事メニューも充実してるので、飲み会だけでなく主婦連合や家族で食事に利用する人も多いようです。
子連れだったり、じーばー含む家族連れがかなりいましたよ



鍛高譚の梅酒 304円

とーちゃんが珍しく飲んでいいよというので遠慮なく
「赤い梅酒と赤茶色のテーブルの色が被って撮りにくい」と言ったら、白いお手拭きを敷いてくれようとしたり小皿を受け皿にしたり
毎回お預け付きの撮影に付き合わされてる人達がカメラ慣れしてきたワ



おまかせ5点刺身盛合せ 1,669円
 
サーモンが脂ノリノリで美味しかった~
居酒屋のお刺身にしては美味しかったけど、一切れ100円って高くね?
氷代っすかね



メニューを見てて気がつきましたが、こっちの方がすっごいお得な気が



カレーうどん 724円

早くもおばちゃんのカレーうどんがきちゃいました
見て!
氷水付きなのが面白~い
カレーと言えばお水だもんね



お水が必要な程辛くなかったけど、おつゆはちゃんとダシが効いてて美味しいじゃない
カレー粉で作ったちゃんとしたカレーうどんで、下手なうどん屋より美味しいかも?
やっぱカレーやうどんつゆには豚バラだよね~



新たまオニポテ 409円

モスバーガー以来オニオンリングにハマりそうな予感
サックサク
ポテトの揚げ方は不合格でした



チーズボール5 313円

チーズ入りってのもあるけど、見た目のかわいさにやられて頼んじゃった
赤ちゃんのほっぺに吸いついたような、もっちりポフッとフワッとした食感でした
チーズにホットケーキミックスの衣をからめて揚げたような感じだけど、少し粉っぽいかな。



イカポックム 514円

おばちゃんがイカ好きだからと口実つけて、自分が辛い料理を食べたかっただけ
ヤンニョムと焼肉のタレで炒めたような濃いぃ味で、これはかなり白飯を欲っする味
辛さはそこそこかな?



ほっけ焼き 787円 (ごはんセット271円)

焼くのに時間がかかるのか、遅めの登場でした。
焼きが甘いって言ってたけど、ほっけ嫌いなワタスでも美味しいと思う塩加減でしたよ


メニューを見てもらえばわかるけど、本当に品数が多く、そして状況によっては微妙に頼みにくい組み合わせでして・・・。
お刺身は単品で頼んじゃったし、揚げ物も頼んでるのでカツ丼や天丼はヘビー・・・等々
自分の主食は何にしようか何度も何度もメニューを眺めた結果。


天ぷら付へぎそば 1,039円

丼飯も寿司もスイーツも諦めて、半年前から食べたかったへぎそばにしました
揚げ物を頼んでたから天婦羅はいらなかったけど、へぎそば単品がなかったので仕方なく。
数時間後に鼻の下にできた吹き出物はこれが原因か
天婦羅がカリカリすぎて好みじゃないけど、へぎそばをやっと食べられたので満足です


単品の料理を数品頼んでたのでワタスがミニ丼でも食べればちょうどよかったんだけど、結局一人一食単品になってしまい、みんな下を向けないほど満腹になってしまいました
初めてのお店って量がわからないから、頼みすぎちゃうことがよくあるんだよね
全体的に量は多めだったし、居酒屋メニューは安いものも多いけど、食事系やスイーツは案外高くてなんだかんだ一銚は安くないかもね?な会計でした

ご馳走様でした


居酒屋ついでに。

お江戸ですんげー居酒屋を発見!



さすがにこれはバカでしょ~と思ったら、本当にバカ盛りメニューという名前らしいです
それってお店の思う壺
なんか負けた気分だじぇ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


いつもありがとうございます



3月22日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,035人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの近況

2014-03-22 | 
おはようございます。
昨日は強風注意報が発令された深谷市
そりゃーもう悪いお天気だったんですが、他の地域はどうだったんでしょうか?
元々赤城おろしの影響もあって風の強い地域なんですが、深谷が強風な日でもとーちゃんがゴルフで出かけた先は風一つない晴天
なんてことが良くあるようです



今日は22日なのでニャンニャンの日ですよ~


大雪以降毎日我が家にやってくるようになり、今じゃすっかりうちの子になってしまったサクラちゃん
出掛けて帰ってくると、必ずミーさんの定位置で待ってます
ここで待ってなさいと教えたわけでもないのに、ニャンコもなかなか賢いもんですね



もしかして、ミー助とーさんが教え込んでるのかすら?
あの女はチョロイけど、オヤジの方は気をつけろ



昔はよく三匹が庭で昼寝してたくらいだし、寅さんもビックリなほどフウテン野郎のミーはほとんど家にいないので、サクラが増えたところで計一匹飼ってるようなもんだけど・・・。



最初は餌を食べに部屋の中に入ってきても、落ち着きはないわ抱っこしてもじっとしてないわで食い逃げ犯状態だったサクラ。
今じゃワタスにべったり甘え、こんなに安心しきった顔で寝るように



こ~んなかわいい顔して寝られちゃ、とーちゃんに小言言われたって面倒見ちゃうよね~
なんでこんな急に猫格が変わったんだか?
ワタスの体からはまたたび臭でも出てるんじゃないか
って真剣に思うくらいの懐きようですがが、懐くにはそれなりの理由があるってもんで



うちに来た頃は小さくて痩せてて細かったサクラさん。
サクラの一匹や二匹くらい増えてもどーってことないわ。
って思ってたのに、今じゃ抱っこ寝が苦行の毎日
それは・・・。



なんね、このお腹は・・・
やっぱり妊娠してたのね~



どこの狸かペンギンか
今じゃさらにお腹がボッテリ、全体的に太ってきたので重たい重たい



子供を守らなければという母性が働くんでしょうね。
ワタシに懐いておけば暖かい部屋で安全に寝ることができ、餌もたらふくもらえる。
いい場所見つけたニャン」ってとこでしょうか
心配になるほど毎日よく寝ていますよ



ただね。
外に出るとまだ警戒心の方が勝つようで、ワタスにべったりなのはこの8畳の部屋の中だけ。
この部屋だけは安全だと認識してるようだけど、まだまだ他の部屋では逃げようとするし、外ではまず捕まりません
逃げ足の早いこと早いこと



スヤスヤ眠るサクラの大きいお腹を撫でてると日々サクラに強い愛情を抱くようになり、今じゃ「元気な子を無事にお産み」と、気分はすっかり初孫を迎えるばーさんだわさ
未婚なのにもうすぐ祖母になりますw的な



昨日は別々にやってきて、居間の縁側からお客さん(いつものおばたんず)に愛想を振りまいたおふたりさんw
初お目見えのサクラは「綺麗な猫だね~」と、デカイだのデブだの言われるミーより好印象
サクラに至っては、普段は(勝手につけた)名前を呼んでも返事なんかしたことなかったのに、昨日はワタシの呼びかけだけに返事をするという芸まで見せ
商売上手な血は、ミーからしっかりと受け継いだようです


この子も部屋の中にあげてるんじゃないだろうね

じぇじぇじぇ!

こ、この子って言ったよ、この子って
ばーれーてーるぅー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



3月21日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,032人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジアに旅行気分♪ 塩麹蒸し鶏de海南鶏飯風チキンライス

2014-03-21 | うちごはん・きょうの献立
うひゃひゃひゃひゃ
ミーと違って猫らしい仕草をするサクラに、鼻をペロペロ舐められました
おはようございます。

サクラはチューもするし、手や足もペロペロしてくれるんです。
そんなこと、ミーは絶対にしてくれないので嬉しいような迷惑なような~




塩麹蒸し鶏de海南鶏飯風チキンライス

大好きなチキンライス、久々に作りました
うふふ
マレーシアやシンガポールなら海南鶏飯、タイならカオマンガイ。
チキンライスってなんでこんなに美味しいんでしょうね~
鶏エキスの美味しさと香りは素晴らしいですね



以前一度紹介したことがありますが、やっぱりどーして美味しかったので、改めてレシピを紹介させてくださいね
このチキンライスは、自分が一番好きな海南鶏飯の味(ペナン島にあるFATTY LOH CHICKEN RICEに似せて作っています。
日本人が慣れ親しんだ味(ごま油+砂糖+醤油)の中華風ソイソースが特徴で、他のお店のダークソイソースのチキンライスとはちょっと違いますが、チャイニーズな香辛料のクセがなく食べやすいですよ


  塩麹蒸し鶏deチキンライス~海南鶏飯風~
[材料] 2人分
塩麹蒸し鶏 1枚
もやし 1/2袋
キュウリ 1/3本
パクチー お好みで
あさつき 1本

ライス
硬めに炊いたご飯 茶碗2杯
おろし生姜 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
塩麹蒸し鶏の蒸し汁 大さじ2

中華風ソイソース
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1/2強
蒸し鶏の蒸し汁 小さじ1~2

チリソース
スイートチリソース 小さじ2~3
豆板醤・ナンプラー・レモン汁 各少々

[作り方]
1.塩麹蒸し鶏の蒸し汁を茶漉しで濾しておく
  冷えた蒸し鶏を使う場合は、容器ごと湯煎して温めてから使う
   (肉が硬くなるので電子レンジは使わない)
  

2.各ソースを作る
  中華風ソイソースは砂糖が溶けるように湯煎しておく

3.ご飯をボウルに入れ、おろし生姜・ゴマ油・蒸し汁をご飯にかけてよく混ぜる
  ご飯を広げ、ラップをかけずに電子レンジ(強/500w)で1分強加熱する
  (途中で1度混ぜるとなお良い)
  水分を飛ばして現地のパサパサ(パラパラ)風に仕上げる
  

4.小さめの丸いお椀にライスを詰め、皿にパカッと出して盛りつける
  

5.さっと茹でて軽く水気を絞ったもやしを添える
  

6.そぎ切りにした塩麹蒸し鶏をもやしの上にのせる
  

7.皮を剥き斜め薄切りにしたキュウリとお好みでパクチー、小皿に入れたチリソースを添える
  

8.ソイソースを蒸し鶏にかけて、1cm長さに切ったあさつきを散らす
  




チリソースは鶏肉につけながら食べてもいいし、最初にかけてしまっても
彩りにパクチーを添えましたが、このチキンライスにはパクチーは合わないかもしれません。
本格的に海南鶏飯を作るとなると、下処理した鶏肉をパンダンリーフと共に茹でたり蒸したりし、さらに鶏ガラスープでご飯を炊いて・・・と大変手間暇がかかりますが、なんちゃってなら簡単
不思議と、こんな簡単に作ったチキンライスでも鼻に抜ける香りは同じなのです

どこかスギ花粉の飛んでない島へ旅行したいですね~
ご馳走様でした。


こちらもお勧めです

Cpicon ビビンバ味!?牛肉とキムチの炊き込みご飯 by らるむ。




料理の写真を撮ろうと中腰になってカメラを構えていたら、すかさずやってきた食いしん坊
重たいから降りてくれませんかね



手を出し邪魔するので、ダメッ!と怒られてこの顔
ったくもぅ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         


いつもありがとうございます



3月20日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。
Cpicon スパイシー!シンガポール風カレー焼きそば by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,030人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地グルメシリーズ・千葉県編 <伊達巻き寿司>

2014-03-20 | イベント料理
おはようございます。
寝違えた首の痛みもだいぶ取れてきて、三日三晩続いた悪夢からようやく解放されました
肩こりも少しだけ楽になり、久々に気分スッキリ・・・エエ、昼寝がよくできるっちゅーね
うん、大人のお留守番?
ナニソレー
ソンナコトバシラナイ~




一旦忘れていただいた、ひな祭り第二弾が完成しました~
あぁもう、構想からここまで時間がかかったわい



伊達巻き寿司

いろいろなテレビ番組で、千葉県の「銚子の伊達巻き寿司」とか「房総の玉子巻き寿司」などを拝見しまして。
地域によっ形などに若干違いはありますが、とにかくぶ厚い玉子焼き(伊達巻き)で巻かれた海苔巻きで、玉子焼き大好き一家としてはこれは食べてみたい
と奮起

海苔巻きは基本的に裏巻きを使うようで、具にかんぴょうは必須。
あとの具はお店によって違うようだったので、「道の駅 富楽里とみやま」で売られている玉子巻き(具はかんぴょうと紅生姜のみ)をベースにアレンジして作ってみました
初めて作る上になぜか練習もせず一発勝負で仕上げてしまったため、ところどころ失敗してしまいました


まず、伊達巻きに海苔巻きをのせた時に中心からずれてしまったので動かしたところ、表面の茶色い薄皮が全部海苔巻きにくっついてしまうという大惨事に
海苔巻きの底が裏巻きのくせに茶色いのはそのせいでーす
せっかく裏巻きにした意味がないっちゅーね(汗)
次に、三つ葉と紅生姜の位置が悪い!
かんぴょうの下にあるすし飯の量が多すぎたようです
そして桜でんぶ。
ちょうど海苔と海苔が接着する面に置いてしまったようで、すし飯に接着できずにこぼれ出ちゃいました。
もう少し具の配置を考えた方が良さそうですね

というかね、どうもまずは具だけを普通巻きの海苔巻きにして(太さは細~中太)、それを芯にしてご飯だけで裏巻きにするっぽいです
これはまた何かのイベント時にでも要おさらいですね
やや未完成ですが、失敗を元に成功しそうな方法で作り方を載せておきますねw


  伊達巻き寿司
[材料] 2人分(太巻き1本分)
全形海苔 1枚
すし飯 大きめの茶椀1杯
伊達巻き 20cm×20~24cm1台
かんぴょう煮 海苔の長さに切ったもの3~4本
茹でた三つ葉 5本
紅生姜 適量
桜でんぶ 適量

[作り方]
1.伊達巻きとすし飯を作る
  (すし飯はすし酢をたっぷり使う)
  
  伊達巻きのレシピはこちら

2.巻きすに海苔を置き、すし飯を(気持ち厚めに)均一に敷き詰める
  奥側2cmは空けておく
  

3.すし飯の上にラップを被せ、裏表が逆になるようにひっくり返す
  (すし飯のない部分が手前になるように置く)
  写真のように、海苔だけの部分をラップごとつまむとひっくり返しやすい
  

4.海苔だけの部分(裏側にすし飯のない部分)に薄くすし飯を敷き詰める
  

5.すし飯の向こう側にかんぴょうを3重~4重に重ねて置く
  

6.手前部分のすし飯を持ち上げ、かんぴょうの上に折るように被せる(かんぴょうを巻き込む)
  さらに汁気をきった三つ葉と紅生姜、桜でんぶを置いていく
  
  三つ葉と紅生姜はもっと奥に置いた方がかんぴょうの下にきます
   もしくは、かんぴょうの上に重ねておく

7.ラップを浮かしながら上手く巻きすを使い、クルッと巻きあげる
  

8.粗熱のとれた伊達巻きを巻きすにのせ、中心に海苔巻きを置く
  

9.巻きすを両側から持ち上げて丸く整え、輪ゴムを2~3ヶ所かける
  15分以上置いて形を落ち着かせる
  

10.巻きすを外し、食べやすい厚みに切り分ける
  

伊達巻きは焼き面が表面になるように巻いた方がいいのかも?



伊達巻きと海苔巻きが上手く密着できなかったので、食べようとするとそれぞれが離れてしまいちょっと食べにくかったんですが、味は抜群でした
全体的に甘い太巻きですが、三つ葉の爽やかさと紅生姜の刺激があることで食べやすく
最近まで大嫌いだった桜でんぶは少し入れてやることにより酢飯に甘みが広がり、醤油を少量つけて食べるとそりゃもう~
食べすぎちゃいました

20cm×20cmのバットを使ってもっと厚みのある伊達巻きで巻こうと思ってたのに、厚すぎるかも?と直前になって20cm×24cmのバットに変更。
焼き上がりを見て、薄すぎたか!
とショックを受けましたが、巻いてみるとちょうど良かったかなぁ?
またいろいろと試してみますね

ご馳走様でした。




ただ座って毛づくろいをしようとしてるだけなのに、笑えるのはなんでだろーね?
ミーさんのムチムチバイーンなバデーのせいかすら?



おや、今日はふなっしーのお手手じゃないのね
ミーさんにもちゃんと指があったのね~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         


いつもありがとうございます



3月19日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,028人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で卵+キムチ=美味しい♪

2014-03-19 | ご当地グルメ(埼玉・群馬)
おはようございます。
今日は大人のお留守番を1日してなければならず(絶対に起きてないといけないお留守番w)、夕べは早めに横になり寝る努力をしてたんですが、風の音が凄かったこともあり結局ほとんど眠れませんでした
要領のいいニャンコ達はちゃっかり自分たちの席で爆睡し、スッキリしたらさっさと出てったというのに
わたしゃあの子達の飯係り兼執事なので仕方ないっすね



本日のお勧め一品

Cpicon ブロッコリーのホットジンジャー胡麻和え by らるむ。



ハイウェイオアシスららん藤岡(道の駅ふじおか)の中にあるタマゴとキムチを売ってるお店ロハス食品さんで買ってきたスモークたまごキムチ



キムチの味が美味しかったので、余ったキムチに茹で卵を漬けてみたら美味しかった
キムチ漬け卵って珍しいよね
目から鱗というか・・・。
わざわざスモークたまご入りのキムチを買わなくても、手作りでキムチ卵が作れるよね~
きっと美味しいはず?
という、記事でしたっ

スモークたまごはほんのり酢っぺかったのがね・・・。



味付きりぼし納豆も最近流行ってるとか
これもおうちで作れそうね
きりぼしの味はしょっぱいんだけど、ツボ漬けのようなコリコリした食感にハマります


今日は人間もパソ美も調子悪いので、なかなかUPできなかった在庫写真から手抜きでした~


嬉しいお知らせ

ブルドックうまソースでつくるレシピコンテストで受賞した全レシピが、この度レシピカードになりました。



光栄なことに、ワタシが受賞したさつま芋の肉巻き~うまソース照り焼き~も載せていただいております
感無量でございます



今のところ、スーパーのうまソース売り場に置かれてるのを見たことがないので、どこでゲットできるかわからないんですが、配り歩けるよう10枚入っていました
レシピカードにはブログ名が書いてあるため身内やご近所さんには配れないので
もし、「もらってやるよ
なんて有り難いお方がいらっしゃればお送りいたしますので、是非ご一報くださいませ


朝5時に出てった姫が珍しく戻ってきたので、誰も来ないであろうギリギリな時間までもう一眠りしようと思います
じゃーね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



3月18日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 簡単病みつき☆もやしとほうれん草のナムル by らるむ。
Cpicon 空豆とベーコンの塩スパゲッティ by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,026人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hock Seong Choonの歴史ある海南鶏飯

2014-03-18 | Penang-中華料理-
おはようございます。
今日は最高気温20℃の予報にちとビビってます
日頃から風の強い深谷市ですが、珍しく今日は静かな朝・・・なのに、関東では春一番が吹くと、ついさっきお天気おねーさんが言ってました



5年前に買ったチョコレートが冷蔵庫に入ってるくらいチョコレートを食べない子だったのに、失恋ショコラティエのおかげでこの冬は過去3年分くらいのチョコを食べた気がします
あのドラマを観ると、どうしてもチョコを我慢できなくなってしまうのよ~



Jalan Jalan Cari Makan


2008.02.26(Tue)
3th Penang trip-38日目-

この日はバスでGeorgetownまで行き、KOMTAR前で降りました



KOMTARの目の前にある茶室の海南鶏飯(チキンライス)が美味しいと聞いたので、食べに行ってみたんです。
かなり歴史のありそうな看板ですね
バイクが沢山停まってるお店は、地元民に人気のある目安になりますよ
日本人の口に合うお店かはまた別の話ですがw



海南鶏飯のチキンはホワイト(スチームチキン)とブラック(ローストチキン)の2種類から選べますが、こちらのローストチキンはちょっと日焼けしすぎですねぇ



海南鶏飯 全部で150円~200円程度

チキンはそれぞれ単品や、ホワイトとブラックの両方入ったミックスを頼めます。
初めてのお店では大抵ミックスを頼むんですが、これもそうかなぁ?



盛り付けがなんとも雑だけど、忙しいお店ならではの醍醐味だと思えばこれまた楽し?
ってか、やっぱりローストチキンが焦げ気味だよね~
味の要のダークソースは、蒲焼のタレを何十年も継ぎ足したような濃いタイプでした。
チリソースも赤くなく、酸味が強いタイプでした。
昨日紹介したFATTY LOH派としては、全体的に好きなチキンライスじゃありませんでした。
ごめんね


<店舗情報>
Kedai Makanan & Minuman Hock Seong Choon(福隻春茶餐室)

【住】 Penang Road, 10000 Georgetown, Pulau Pinang(KOMTARの金浩前) MAPはこちら
【営】 11:00~
【休】 月曜日

情報は古く不確かなので悪しからず



食後は美珍香で買い物をしたり

(余談ですが)

見つけた・・・!
真ん中に写ってるガラス瓶に入ってるのって、アレじゃない
               

恐怖のアレ
そう言えば、お店で見たことあったわ・・・。



街中をブラブラと散歩しながら友達のマッサージショップまでテクテク
あれから丸6年・・・未だに地元にスタバはないのだ



ここの風景、大好きなんですよねぇ~
結局このお店には行かず終いでした。



夕飯は毎度お馴染みのParma



大好物の福建炒ホッケンチャーと空芯菜と海老のサンバル炒めで、ローカルフードの食べ納めです。
サンバル炒め大好き
ソースだけでご飯が3杯食べられます
空芯菜とか豆苗とか、家庭の火力じゃなかなか美味しく炒められないよね
味付けもお店のようにできないし、久々にこれも食べたいな~



長い事放置してた3th Penang tripはこれで終了です。
残すは1st Penang tripのみ。
さっさと書いて、早くインドネシア滞在記を書きたいのよーん
その前に、伊香保温泉の残りも書いてしまわねば・・・。


ランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        

旅行・観光ガイド たびすまいる


いつもありがとうございます



3月17日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,024人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナン訪問記 【INDEX】

2014-03-18 | Penang-訪問記-

訪問記が完成しているものだけ、旗をクリックすると<Index>訪問記が開きます。
まだ前半部分は未完成ですが、作成次第随時足していきます。
(ペナン訪問中に旅行に行ったランカウイ、プーケット、ホーチミン、ペナン訪問記には直接関係のない海外旅行も含まれてます。)


1st Penang trip
2007.XX~7日間

2nd Penang trip
2007.XX~4日間

3rd Penang trip
2008.01.19~02.29

4th Penang trip
2008.04.01~04.07

5th Penang trip
2008.06.06~06.23

6th Penang trip
2008.11.04~11.26

 

ランカウイ旅行
2008.11.15~11.16

7th Penang trip
2008.12.22~09.01.01

プーケット旅行
2008.12.26~12.28

8th Penang trip
2009.01.28~02.09

9th Penang trip
2009.03.31~04.12

バンコク旅行
2009.05.08~05.12

 

10th Penang trip
2009.07.05~07.20

11th Penang trip
2009.09.25~10.06 

12th Penang trip
2009.12.22~10.01.11

ホーチミン旅行
2010.01.01~01.04
 

 13th Penang trip
2010.05.19~06.01 
 

シンガポール旅行
2010年夏

タイ王国旅行
2010.11.03~11.07

Homestay at Singapore
2012.01.16~01.25




にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

   旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする