ソフトバンクの松田、グッジョブ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
おはようございます。
今日はハロウィンですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
そして、今日が終わると明日からは一気にクリスマスモードに切り替わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
日本もなかなか忙しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/7493efa6550e349345590c81755d7b3f.png)
さて、上の画像はミツカンのCMで紹介されてるハロウィン寿司ですが、CMを観てて一ヵ所おかしなところを見つけてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
わざとなのか、それとも単なるミスなのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
放送前に誰も気が付かなかったのか謎が残りますが、みなさんはどこが変なのか気が付きましたか? (この写真内にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/0ffd8dd486335a9e06a146c6cf6cbf78.jpg)
今日は、サイボクハムで買ってきた豚バラ軟骨を使ったレシピを紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ずっと豚バラ軟骨を使った料理を作ってみたかったんですが、地元のスーパーで探しても売っておらず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
同じ市内だけど、同じ市内とは思えないほど遥か南の方にある道の駅で見つけたことはあるんですが、そういう時に限って直帰ではないので買えず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
サイボクハムの価格はグラム/100円、道の駅はもっと高かった記憶があり、これはお得とルンルン気分だったんですが、グラム/65円程度でも買えるようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
うちの方は牛筋も安く買えないし、ガス代かけて柔らかくしなきゃいけないし、普通のお肉よりぜんっぜんお得部位じゃないんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
でも、あのトロトロコラーゲンの誘惑はとても魅力的なので、たまにはいいっしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/964beb86775cacd99a87440332bc8fe7.jpg)
豚バラ軟骨の角煮風煮
仕上がりの味をイメージしながら、行き当たりばったりで味付けしたところ。
やはりというか、当然というか、もろに豚の角煮なお味に仕上がりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
誰もが想像つくであろう、甘辛くてと~ってもご飯に合う味デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/603d195204de9721044ff3e81088a80e.jpg)
角煮味なので、練り辛子と長葱がとっても合うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
絶品ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
写真では伝わりにくいと思いますが、軟骨のコリコリ食感がなくなるまで煮てあるので、超トロトロに仕上がっています。
お箸で持つだけで崩れちゃうほどトロトロなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・・・実は圧力鍋で加圧してるのを忘れ、長時間火にかけっぱなしでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
あと少しで大事故になるところでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
ナハハ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/47a14fb5a2f3774c32114b74f5f66365.jpg)
手順写真が多いので面倒に感じるかもしれませんが、実際にする作業は少なくとっても簡単でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
下茹でまでは時間がかかりますが、それさえ済んでしまえば煮る時間はわずか15分程度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
これからの季節は日本酒のおつまみにもピッタリだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
豚バラ軟骨の角煮風煮
[材料] 3~4人分
<茹でこぼし>
豚バラ軟骨 450g
水 たっぷり
<下茹で>
茹でこぼした豚バラ軟骨 全量
◎水 800㏄程度
◎日本酒 50㏄
◎長葱の青い部分 1本分
◎生姜の皮 1片分
<仕上げ調理>
下茹でした豚バラ軟骨 全量
下茹でしたスープ 250㏄
○和風だしの素(顆粒) 小さじ1/4
○砂糖 大さじ2
○醤油 大さじ2
本みりん 小さじ1
白髪ネギ 5cm分
練り辛子 適量
[作り方]
<茹でこぼし作業>
1.豚バラ軟骨はさっと水洗いする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/37dec195ef7b6e2755047ba614a069c5.jpg)
※脂肪は茹でてから取り除くので、ここではそのままでOK
2.肉を切らずに大きめの鍋に入れ、たっぷりの水を注ぐ
鍋を火にかけ、沸騰後3分間茹でたら湯を捨てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/df89e8d395086c238872d49587eab59f.jpg)
※沸騰すると大量のアクが出てくるので吹きこぼれ注意
3、ぬるま湯で肉を洗い、ブヨブヨした脂肪を取り除く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/bffbb3e5c99b8b5455067ae9f8e44601.jpg)
<下茹で作業>
1.軟骨と軟骨の間に包丁を入れ、食べやすい大きさに切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/3cc1295549a3ae0f67f358ae53cf3e08.jpg)
※この後さらに縮むので大きめに切る
2.圧力鍋にカットした肉と◎を入れて火にかけ、高圧で20分~40分ほど加圧する
火を止めたら圧が抜けるまで余熱調理する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/4b554218841f528a981308650f500afb.jpg)
※圧力鍋によって圧が違うので時間は目安です
3.時間がある場合は、加熱終了後自然放置して一晩冷ます
表面に脂が固まったらスプーンなどを使って脂肪を取り除く
再び火にかけ煮こごり状のスープを溶かし、香味野菜を取り除いてスープを濾してから使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/e9c8cb5d179a8d10def922ecc2d08ff8.jpg)
脂を取り除いてから使うとカロリーダウンになります♪
※長めに加圧すると軟骨が透き通りプルプル食感になりますが、
コリコリ食感を味わいたい時は加圧時間を短めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/ba689fd92ed17899ed12ff74bc27614f.jpg)
<仕上げ調理>
1.鍋に下茹でしたスープと下茹でした豚バラ軟骨を入れ火にかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/1a7276bb61bb26e141ce3626b8e8c339.jpg)
2.沸騰したら○印の調味料を加え、10分ほど中火で煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/23dbc85d357f07db4b5da6c94ac405d7.jpg)
3.仕上げにみりんを加えて味を調え、5分ほど煮たら火を止める
そのまましばらく置いて味を浸み込ませる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/842eb6bcf092ed2f8810f1bc12d37a06.jpg)
※味が浸み込みやすいので、少し長めに煮詰めればすぐに食べられます
4.器に盛り付け、水にさらした白髪ネギをたっぷりのせる
練り辛子を添えて召し上がれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/623a6cb832ddeee30bd7000f132904c8.jpg)
豚の角煮や牛筋煮込みより、今回が一番取り扱いやすくて作るのが楽だった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
作る手間は一緒なので、今度は倍量仕込んで冷凍しておくといつでも食べられますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_pumpkin.gif)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
10月30日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つくれぽありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ハッピーハロウィン♡かぼちゃのマフィン by らるむ。
冬の漬物@白菜と塩昆布の浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
2人 (現在1,782人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
おはようございます。
今日はハロウィンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
そして、今日が終わると明日からは一気にクリスマスモードに切り替わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
日本もなかなか忙しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/7493efa6550e349345590c81755d7b3f.png)
さて、上の画像はミツカンのCMで紹介されてるハロウィン寿司ですが、CMを観てて一ヵ所おかしなところを見つけてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
わざとなのか、それとも単なるミスなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
放送前に誰も気が付かなかったのか謎が残りますが、みなさんはどこが変なのか気が付きましたか? (この写真内にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/0ffd8dd486335a9e06a146c6cf6cbf78.jpg)
今日は、サイボクハムで買ってきた豚バラ軟骨を使ったレシピを紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ずっと豚バラ軟骨を使った料理を作ってみたかったんですが、地元のスーパーで探しても売っておらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
同じ市内だけど、同じ市内とは思えないほど遥か南の方にある道の駅で見つけたことはあるんですが、そういう時に限って直帰ではないので買えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
サイボクハムの価格はグラム/100円、道の駅はもっと高かった記憶があり、これはお得とルンルン気分だったんですが、グラム/65円程度でも買えるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
うちの方は牛筋も安く買えないし、ガス代かけて柔らかくしなきゃいけないし、普通のお肉よりぜんっぜんお得部位じゃないんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
でも、あのトロトロコラーゲンの誘惑はとても魅力的なので、たまにはいいっしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/964beb86775cacd99a87440332bc8fe7.jpg)
豚バラ軟骨の角煮風煮
仕上がりの味をイメージしながら、行き当たりばったりで味付けしたところ。
やはりというか、当然というか、もろに豚の角煮なお味に仕上がりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
誰もが想像つくであろう、甘辛くてと~ってもご飯に合う味デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/603d195204de9721044ff3e81088a80e.jpg)
角煮味なので、練り辛子と長葱がとっても合うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
絶品ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
写真では伝わりにくいと思いますが、軟骨のコリコリ食感がなくなるまで煮てあるので、超トロトロに仕上がっています。
お箸で持つだけで崩れちゃうほどトロトロなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・・・実は圧力鍋で加圧してるのを忘れ、長時間火にかけっぱなしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
あと少しで大事故になるところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
ナハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/47a14fb5a2f3774c32114b74f5f66365.jpg)
手順写真が多いので面倒に感じるかもしれませんが、実際にする作業は少なくとっても簡単でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
下茹でまでは時間がかかりますが、それさえ済んでしまえば煮る時間はわずか15分程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
これからの季節は日本酒のおつまみにもピッタリだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 3~4人分
<茹でこぼし>
豚バラ軟骨 450g
水 たっぷり
<下茹で>
茹でこぼした豚バラ軟骨 全量
◎水 800㏄程度
◎日本酒 50㏄
◎長葱の青い部分 1本分
◎生姜の皮 1片分
<仕上げ調理>
下茹でした豚バラ軟骨 全量
下茹でしたスープ 250㏄
○和風だしの素(顆粒) 小さじ1/4
○砂糖 大さじ2
○醤油 大さじ2
本みりん 小さじ1
白髪ネギ 5cm分
練り辛子 適量
[作り方]
<茹でこぼし作業>
1.豚バラ軟骨はさっと水洗いする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/37dec195ef7b6e2755047ba614a069c5.jpg)
※脂肪は茹でてから取り除くので、ここではそのままでOK
2.肉を切らずに大きめの鍋に入れ、たっぷりの水を注ぐ
鍋を火にかけ、沸騰後3分間茹でたら湯を捨てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/df89e8d395086c238872d49587eab59f.jpg)
※沸騰すると大量のアクが出てくるので吹きこぼれ注意
3、ぬるま湯で肉を洗い、ブヨブヨした脂肪を取り除く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/bffbb3e5c99b8b5455067ae9f8e44601.jpg)
<下茹で作業>
1.軟骨と軟骨の間に包丁を入れ、食べやすい大きさに切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/3cc1295549a3ae0f67f358ae53cf3e08.jpg)
※この後さらに縮むので大きめに切る
2.圧力鍋にカットした肉と◎を入れて火にかけ、高圧で20分~40分ほど加圧する
火を止めたら圧が抜けるまで余熱調理する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/4b554218841f528a981308650f500afb.jpg)
※圧力鍋によって圧が違うので時間は目安です
3.時間がある場合は、加熱終了後自然放置して一晩冷ます
表面に脂が固まったらスプーンなどを使って脂肪を取り除く
再び火にかけ煮こごり状のスープを溶かし、香味野菜を取り除いてスープを濾してから使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/e9c8cb5d179a8d10def922ecc2d08ff8.jpg)
脂を取り除いてから使うとカロリーダウンになります♪
※長めに加圧すると軟骨が透き通りプルプル食感になりますが、
コリコリ食感を味わいたい時は加圧時間を短めに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/ba689fd92ed17899ed12ff74bc27614f.jpg)
<仕上げ調理>
1.鍋に下茹でしたスープと下茹でした豚バラ軟骨を入れ火にかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/1a7276bb61bb26e141ce3626b8e8c339.jpg)
2.沸騰したら○印の調味料を加え、10分ほど中火で煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/23dbc85d357f07db4b5da6c94ac405d7.jpg)
3.仕上げにみりんを加えて味を調え、5分ほど煮たら火を止める
そのまましばらく置いて味を浸み込ませる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/842eb6bcf092ed2f8810f1bc12d37a06.jpg)
※味が浸み込みやすいので、少し長めに煮詰めればすぐに食べられます
4.器に盛り付け、水にさらした白髪ネギをたっぷりのせる
練り辛子を添えて召し上がれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/623a6cb832ddeee30bd7000f132904c8.jpg)
豚の角煮や牛筋煮込みより、今回が一番取り扱いやすくて作るのが楽だった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
作る手間は一緒なので、今度は倍量仕込んで冷凍しておくといつでも食べられますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe125_41_z_majo.gif)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m10/br_banner_pumpkin.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
テレビ見てみないと!
とろっと豚バラ軟骨♪
これ絶対おいしいはず!!!!
ご飯に乗っけたい!
凸凸
ハローウィンのお寿司
素敵ですね
楽しいお寿司ですね
豚バラ軟骨の角煮風煮
おいしそうです
丁寧なRecipe
有難うございます
わざわざかな?間違い探しのつもり?
コラーゲンとろとろ、お肌ぷりぷりかな~
作って見るには時間がいりそうね。
でも作りお気ができるのはいいわね。
右側のプチトマトのところ?
P!
ハロウイン寿司のおかしな所?
ん~。。右の赤いトマトの横にパセリが見当たらない所かしら?
それ位しか分からなかったじょ~!
豚バラ軟骨の固まりは、たま~に見ます!
何故か薄くスライスしたものは、毎日売ってるんですよ♪
エンジェルさんに湯通ししてあげています(^O^)
この部分、角煮に出来るんですね!
今度買ってみようかな(*゜▽゜*)
豚バラ軟骨、この辺のスーパーでも売ってないと思いますね
これ居酒屋メニューだったら絶対に注文するだろうなぁ
角煮に目が無いっす
しっかし今回の日シリーズ、後味悪い終わり方ですねー
守備妨害→反則負けですからねぇ
Nさんのテクニックだったようですが、審判は勇気あるジャッジでした
関西ローカルのテレビの司会者はミスジャッジとテレビで言っとりますが・・・
~ぽち3
うわあ…
美味しそうですよねえ…
骨までトロトロなんて素晴らしいですう…
絶対美味しいだろうなあ…
食べてみたいですう…
いつもありがとうございますう…
ポチッと応援☆☆☆…
豚バラ軟骨の角煮風煮、本当に美味しいですね(^_^)☆
牛子さんが喜んでおかわりをおねだりしそうです。なんて図々しい想像を勝手にしてしまいました(^_^)ゞ
すみませんm(__)m
でも、本当に美味しそうですね(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★