【北海道旅行3日目 2011年07月15日(金)】

函館2日目の朝は、うに丼を食べに函館朝市へ再びGo~


朝は雨が降ってなくてホッ。

朝市仲通りからスタートです!

サキイカ裂きマ・シーン


蟹のシーズンではないけど、花咲蟹はこの時期に食べれるそうです

真っ赤な色がおいしそうだねぇ~


うにぃ~

向かい側のお店は350円だったので食べようと思ったんだけど、よんどころなき事情で断念



大きなタラバ蟹に気持ちを奪われがちですが、やっぱ味は毛蟹の方がおいしいかもねぇ~


浜焼き好きなワタス

特につぶ貝は大好物なので、朝食前ですが食べちゃいました

おいしかったけど、おじちゃ~ん!完全に貝が冷めてるよぉ~

この後朝食を食べましたが、長くなるので次の記事で紹介します。

天気のせいなのか平日だったせいか、思ったほど観光客はいませんねぇ


元祖朝市入ってすぐのお店のおねーさんが、「ウニ試食させてあげるよ~」というので足を止めたのに、ウニ購入のウンチクを語った上に、説教っぽい事を言い始めたので退散


建物内の市場は、主に乾物や野菜の方がメインでした。

ほぼ一周して、昨日タラバ蟹を試食させてくれたおにーさんに再会

本当に優しいおにーさんですよ

お土産を買うならぜしマルヤマ商店で


宣伝料として、大きなタラバの脚をゲッツ


函館朝市にて、蟹をむさぼり喰う女アリ。

向かい側のお店では、生きたタラバ蟹の計量放置プレイで、客寄せをしています



大雨の前日、散策したのはこの通りです。

駅二市場の中では活いか釣り体験が出来るので、見に行ってみましょう


市場の中ほどにいか釣り体験コーナーがあります。
この日の値段は、イカ一杯630円也。

ワタス達もイカ釣りをしてみたい気持ちはあったんだけど、朝食にイカ刺しを食べてしまったので断念。
その日の漁によって値段は変わるけど、ここでイカ刺しを食べるのが一番安いんじゃない?

イケメンがイカをGet

イカを水面から上げる時に、墨や水を吹くのでご注意を


スーパーではなかなか見る事のできない色ですね


釣りたてを即座におばちゃんが捌いてくれます。
釣りをしなくても、イカ刺しだけの注文も可能です


中年イケメンの昆布削り職人発見

丼に好きな刺身をのせて自分好みの海鮮丼を作れる勝手丼は見かけなかったけど、メロンも試食したし、大満足な函館の朝でした


どこにでも売ってるお土産も、市場でまとめて買うと値引きしてくれるのでお得だよ

つづく。
ポチっと応援よろしくお願いします



渡島ドーム懐かしい!