営業職の友達が、お客さんにもらったとお煎餅を持って

ぇえ~



なんでもあの豊臣秀吉が開発した生野銀山で有名な兵庫県生野町で、幕末の文久年間(1860年頃)に初代播磨屋助次郎が始めた油屋(灯明油の販売)がルーツのお煎餅だそうです。
この手の揚げ煎はどこでも売っていますが、食べて再び驚いた

食感はさくっと軽く、上品な甘さとほどよい塩気。
深夜でもついついもう1枚・・・と食べてしまうおいしさ

硬すぎない食感がとてもいいです

以前歌舞伎揚


HPからも買えるし、全国の主要都市にも直売店があるようです

って、ワタスが知らなかっただけで、超有名なのかすら?これ・・・


←とってもおいしい揚げ煎餅にポチっと押してね


札幌にもありますよ
ポンズとか チョコレートとかもあります
中は アーモンドだから
ら。ちゃんには 苦手かも
私はここのお店の前をよく通ります
運よく こわれがあるときに
半額くらいだから買ってきます ふふふ
ランチパックも色々 あるのね~
知りませんでした
中がはみ出てこなくて
食べやすいよね
朝日あげ、私も食べた事があります♪
さくっと、お上品な味ですね☆
このお店、関西だけかと思ったら
色んな所にあるんですね☆
応援ポチ☆
半額~
このお煎餅は味は絶品ですねー
でもアーモンドチョコはいらなーい
ランチパックは気持ちの良いすべすべ肌
>パンダさんへ
私はてっきりさっきまで岡山銘菓だと思ってました
東京にもあるし、見かけたら買っちゃいそうです
応援ありがとうございます