昨日宿泊したのは、秋田県山本郡三種町にある森岳温泉。
最近の秘湯ブームのせいで、秘湯と昔言われた温泉場は人が多く、この森岳温泉のような温泉街は人がまばら。地域も寂れたりして、街に元気が無いのですが、栄えた時期もあったわけで、宿のお客さんに対する対応がとても良い感じ。お客さんが少ないので、宿の経営が大変だと思いますが、是非頑張って欲しいです。
泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
1927年、石油の採掘中に湧き出したそうです。塩分が強くて、日本一という声もあるとか・・・・・。
この猛暑で、冷房により「隠れ冷え性」のようになっていた体にしみ込んできます。最初ぬるいかなと思っていても、見る見るうちに汗が止まらなくなってしまいました。
あがっても、汗が止まらず・・・・、水を浴びても止まらず・・・・。それを何回か繰り返して、どんどん体が軽くなりました。一流のお湯です。
また行けると良いな。
最近の秘湯ブームのせいで、秘湯と昔言われた温泉場は人が多く、この森岳温泉のような温泉街は人がまばら。地域も寂れたりして、街に元気が無いのですが、栄えた時期もあったわけで、宿のお客さんに対する対応がとても良い感じ。お客さんが少ないので、宿の経営が大変だと思いますが、是非頑張って欲しいです。
泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉。
1927年、石油の採掘中に湧き出したそうです。塩分が強くて、日本一という声もあるとか・・・・・。
この猛暑で、冷房により「隠れ冷え性」のようになっていた体にしみ込んできます。最初ぬるいかなと思っていても、見る見るうちに汗が止まらなくなってしまいました。
あがっても、汗が止まらず・・・・、水を浴びても止まらず・・・・。それを何回か繰り返して、どんどん体が軽くなりました。一流のお湯です。
また行けると良いな。