山形響は、平成28年度に出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)が日本遺産に設定されたことを記念して、本日〜羽黒山山頂にある出羽神社(いではじんじゃ)の前に特設ステージを作りコンサートを行って参りました。

時間的余裕があったので、しばし散策。ず〜と昔に一度訪れたことがあったはずなのですが、良く覚えておりません。その頃は、このような神社仏閣にはあまり興味が無く、ただ歩いてまわっただけだったのです。
子供の頃に行った平泉中尊寺のまわりもそうですが、樹齢何年なのか見当も付かないような杉の大木があちこちに見ることが出来ます。

修験道を中心とした山岳信仰の場として、何百年も存在しているので、空気は寒いくらいに澄んでいて、気持ちの良い空間です。
つづく。

時間的余裕があったので、しばし散策。ず〜と昔に一度訪れたことがあったはずなのですが、良く覚えておりません。その頃は、このような神社仏閣にはあまり興味が無く、ただ歩いてまわっただけだったのです。
子供の頃に行った平泉中尊寺のまわりもそうですが、樹齢何年なのか見当も付かないような杉の大木があちこちに見ることが出来ます。

修験道を中心とした山岳信仰の場として、何百年も存在しているので、空気は寒いくらいに澄んでいて、気持ちの良い空間です。
つづく。