本日から本格的に4/23(土)に行われる第39回定期演奏会へむけての練習が始まりました。
一番最初の練習は、まずプログラム全曲通してみて、ちょこちょこと決められるボウイングはそろえて、駄目出ししてとりあえず平和に練習終わり。
と思っていたのですが・・・・・。
自宅の練習室にF.J.ハイドンの譜面を忘れてきてしまったので、今日は他の曲を練習しようとメンバーに言ったら、チェリスト以外のメンバー2人が各々別の曲の譜面を持ってきていない事態!!
結局A.グラズノフの譜面しか無くて、その曲をじっくり練習する方向になりました。
時間が余ってしまったので、チェリストが持ってきたスコアを借りて、とりあえずF.J.ハイドンを通すことに・・・・。
みなさんハイドンをちゃんとやろうと頑張ってきたらしく・・・・。
全く申し訳ない1日でした。
帰宅後、しっかり一人でF.J.ハイドン練習しました。
一番最初の練習は、まずプログラム全曲通してみて、ちょこちょこと決められるボウイングはそろえて、駄目出ししてとりあえず平和に練習終わり。
と思っていたのですが・・・・・。
自宅の練習室にF.J.ハイドンの譜面を忘れてきてしまったので、今日は他の曲を練習しようとメンバーに言ったら、チェリスト以外のメンバー2人が各々別の曲の譜面を持ってきていない事態!!
結局A.グラズノフの譜面しか無くて、その曲をじっくり練習する方向になりました。
時間が余ってしまったので、チェリストが持ってきたスコアを借りて、とりあえずF.J.ハイドンを通すことに・・・・。
みなさんハイドンをちゃんとやろうと頑張ってきたらしく・・・・。
全く申し訳ない1日でした。
帰宅後、しっかり一人でF.J.ハイドン練習しました。