現代の人が1日に得る情報量というのは、平安時代の人の1年分に匹敵するするそうな・・・・。
スマホを片手に持ち、何か疑問に思うことあれば即座に調べ、時間潰しにネットニュースから情報を仕入れる癖がついているからだそうです。
平安時代に比べてもしょうがないのですが、時代の移り変わりが早いので、今仕入れたネタは明日古くなるかもしれないし。
私は、子供の頃から亡父に活字から読んだ知識を活用し、何でも自分で体験しなさいと教育を受けました。それが知識になると。
何でもバーチャルの世界で、真贋がわからない無責任なニュースに縛られるのは、父の教えからすれば外れています。
ここ数年来、自分を時代に合わせてアップデートするのも必要なことかもしれませんが、差し障りがない程度、情報を取り入れないようになりました。
スマホも所有していないですし、携帯電話も家に放置状態(目覚ましとして使用)。
今時、こんな全時代な生活で良いのかと思うこともありますが、おそらく死ぬまでこのままな気がしています。