おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は小規模企業白書(2015年版)の103ページ「フリーランスが事業を営んでいる職種」をみましたが、今日は104ページ「フリーランスの年代構成」をみます。
下図から年代を見ると、最も多い年代は50代(38.3%)であり、次いで、40代(36.3%)、30代(10.9%)となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/e97a2da942b9a98413f24b44c42f48f3.png)
次に、下図から、フリーランス形態で営む自身の事業について、主業か副業かの認識を見ると、約8割が主業であると回答していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/c3c3bd7a0c8b189f2c11de3a988fb7b5.png)
フリーランスの多くは、自身の専門性や経験に裏打ちされた技能を活用している40代~50代とのこと、同じような仲間が多いということですね!
昨日は小規模企業白書(2015年版)の103ページ「フリーランスが事業を営んでいる職種」をみましたが、今日は104ページ「フリーランスの年代構成」をみます。
下図から年代を見ると、最も多い年代は50代(38.3%)であり、次いで、40代(36.3%)、30代(10.9%)となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/e97a2da942b9a98413f24b44c42f48f3.png)
次に、下図から、フリーランス形態で営む自身の事業について、主業か副業かの認識を見ると、約8割が主業であると回答していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/c3c3bd7a0c8b189f2c11de3a988fb7b5.png)
フリーランスの多くは、自身の専門性や経験に裏打ちされた技能を活用している40代~50代とのこと、同じような仲間が多いということですね!