■プランター栽培いろいろ 2009年1月20日
11月9日にプランターに種蒔きをした赤丸はつかとチマサンチ。
寒さ対策を、何もしていないので、2か月経っても二十日大根が食べられない。
チマサンチは、徐々に大きくなっていて、楽しみ♪
この 【 チマサンチ 】 というネーミングのサンチュは、
毎年、JAで購入する種。
次回種蒔きからは、サカタの 【 チマサンチュ 】 という種にかえてみた。
どれくらいの違いがあるのか?楽しみ。

そして、↓ これは、何を蒔いたものなのか?また忘れてしまったもの。
お分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。
写真をクリックしたら、葉っぱの形がくっきり。(少しピンボケ;汗)

で、上の写真のように、代物が判らなくなってはいけないので、
一応、↓ 先日の落した苗を、少しだけ植えたものも UPしておこう。
チコリー・グリーンオーク・レッドスピナッチ・晩生水菜・日本ほうれん草・チマサンチ。
何せ、バラバラになったので、どれがどれだか?
大きくなってからのお楽しみって事で…。
種捨て場の花壇にも、少し植えておいた。

11月9日にプランターに種蒔きをした赤丸はつかとチマサンチ。
寒さ対策を、何もしていないので、2か月経っても二十日大根が食べられない。
チマサンチは、徐々に大きくなっていて、楽しみ♪
この 【 チマサンチ 】 というネーミングのサンチュは、
毎年、JAで購入する種。
次回種蒔きからは、サカタの 【 チマサンチュ 】 という種にかえてみた。
どれくらいの違いがあるのか?楽しみ。

そして、↓ これは、何を蒔いたものなのか?また忘れてしまったもの。
お分かりの方、いらっしゃいますか?教えて下さい。
写真をクリックしたら、葉っぱの形がくっきり。(少しピンボケ;汗)

で、上の写真のように、代物が判らなくなってはいけないので、
一応、↓ 先日の落した苗を、少しだけ植えたものも UPしておこう。
チコリー・グリーンオーク・レッドスピナッチ・晩生水菜・日本ほうれん草・チマサンチ。
何せ、バラバラになったので、どれがどれだか?
大きくなってからのお楽しみって事で…。
種捨て場の花壇にも、少し植えておいた。
