■落ち葉堆肥枠に落ち葉の投入と踏み込み 2011年1月10日
2008年に手作りした、脱着可能な屋根つきの堆肥枠。
作業効率を考慮し、上3段の枠を外しての落ち葉投入開始~。
持ち帰った量は、踏み入れているので、先日の緑の入れ物の10倍は入っているかな?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉と山水と発酵米糠を交互に入れ、しっかりと踏み込む繰り返し。
あらら、踏み込みの写真を撮っていないワ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このまま数週間置き、隣りにあるもう一つの堆肥枠に入れ替えながら、
切り返しを行なう事にしよう。
去年購入した方の堆肥枠は、浅すぎて温度が十分上がらなかったもよう。
ある程度の深さが必要のようだ。
※日本ミツバチの巣箱を製作予定だったが 変更して落ち葉を持ち帰る事にした
2008年に手作りした、脱着可能な屋根つきの堆肥枠。
作業効率を考慮し、上3段の枠を外しての落ち葉投入開始~。
持ち帰った量は、踏み入れているので、先日の緑の入れ物の10倍は入っているかな?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉と山水と発酵米糠を交互に入れ、しっかりと踏み込む繰り返し。
あらら、踏み込みの写真を撮っていないワ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このまま数週間置き、隣りにあるもう一つの堆肥枠に入れ替えながら、
切り返しを行なう事にしよう。
去年購入した方の堆肥枠は、浅すぎて温度が十分上がらなかったもよう。
ある程度の深さが必要のようだ。
※日本ミツバチの巣箱を製作予定だったが 変更して落ち葉を持ち帰る事にした