【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

朝 掻き集めておいた落ち葉を…

2011年01月10日 | 堆肥・土作り
■落ち葉堆肥枠に落ち葉の投入と踏み込み 2011年1月10日



2008年に手作りした、脱着可能な屋根つきの堆肥枠。

作業効率を考慮し、上3段の枠を外しての落ち葉投入開始~。

持ち帰った量は、踏み入れているので、先日の緑の入れ物の10倍は入っているかな?



落ち葉堆肥枠 2011年1月10日 落ち葉堆肥 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



落ち葉と山水と発酵米糠を交互に入れ、しっかりと踏み込む繰り返し。

あらら、踏み込みの写真を撮っていないワ。



落ち葉堆肥 2011年1月10日 落ち葉堆肥枠 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



このまま数週間置き、隣りにあるもう一つの堆肥枠に入れ替えながら、

切り返しを行なう事にしよう。



去年購入した方の堆肥枠は、浅すぎて温度が十分上がらなかったもよう。

ある程度の深さが必要のようだ。


※日本ミツバチの巣箱を製作予定だったが 変更して落ち葉を持ち帰る事にした




日本ミツバチの箱

2011年01月10日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチの箱づくり 2011年1月10日



杉集成材やベニヤ板他、箱作りに必要な材料を買ってきた。

板・ステンのビス・木工用セメダイン・ユニロック・組み立てグリップ等18,000円

10,000円程お買い上げ。


家でカットするのかと思いきや、ホームセンターで1カット32円にて処理してもらう。


一部、計画通りの寸法の板厚のものが無く、変更しながらのカット。

合っているのだろうか??(後日出来上がりの様子をアップする時に寸法も…)


まあ、直角はキッチリ出ているし、何と言っても早い!!

器械を買うより安い!


これだけの1セット分のカット費用が1,056円也。


日本ミツバチの箱づくり 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



組み立て後、この箱でOKが出来たら、何個分か纏めて購入すれば、

1セットあたりのカット費用がもう少し安価になる予定。


って、オイオイ!何セット作る予定だい?



今日は、落ち葉堆肥の詰め込みに予定変更した為、

組み立て作業は後日行う事にする。





落ち葉掻き

2011年01月10日 | 堆肥・土作り
■落ち葉掻き 2011年1月10日



今朝は、ゴリがホームセンターへ、日本ミツバチの箱作りの材料を調達に行ったので、

私は、一人寂しく山へ落ち葉掻きに…。



最初は、一人では心細かった山への道も、今ではへっちゃらさー!

と云っても、夏はハミに噛まれないか?心配で、躊躇する。


何せ、こんな山道なのじゃ。



途中で見つけた古井戸は、嘗てはここら辺りに家が1軒建っていたのであろう気配。

そこに見える黄緑色の長いものは、山の水源から我が畑に水を引いているホースである。



山道 2011年1月10日 井戸 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



そして、↓ これがその水源で、我が家よりも20mほど?の標高差があるらしい。

ここには、雨水や山に集められた水がジワジワとしみ出て溜まっている。

たまには、落ち葉を掃除してやらないといけないが、今日持参したものは熊手だけ。


まっ、またにしよう。



水源 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



さてさて、肝心な落ち葉掻きじゃー!

何ヶ所もあちこちに、熊手でかき集めて盛り上げておくだけ。

また後に、一緒に持ち帰ろうという算段。


ここに来て、もう一つの作業は、電柵に引っかかった小枝や倒木の取り除き。

ここは栗山で、周りをぐるりと電柵を張り巡らせている場所。


栗の最盛期でない時期でも、年間を通して電気を通している。

猪に油断させない様にね!

今のところ効果はある様だ。

猿は飛び越えて自由に出入りしているもよう。



落ち葉掻き 2011年1月10日 電柵に枝が… 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



山には栗の木だけではなく、ヒノキや松の木の他広葉樹が色々生えているが、

↓ 左の木は何だろう?

見上げるとこんな感じ ↓ で、バカ高い。

平茸の原木として使えないかな??詳しくないからいつも見上げるだけ。


右の木は、2年ほど前にバッサリ切ってしまった山桜の木で、

根が残って切る切り株の方は、どうやら生き残り、去年も数輪花を咲かせたようだ。


切り倒した方は、なめ茸でも植菌したかったが、今からもう駄目かな?



平茸の原木になるかな? 2011年1月10日 平茸の原木になるかな? 2011年1月10日 桜 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



帰りに、お隣りさんのお茶畑と うちの畑に寄ってみると、

面影が無くらい雑種地と化してしまっていた。


嘗て、義父母はここの畑を栽培していたが、私たちには元通りにする術もない。


左のお茶の木は、まだ使えそう?

私も摘ませて頂いて、お茶を煎って飲んだ事があるが、そりゃぁ香りがよくて美味しかった!


もう、手を入れないのかなぁ???勿体ないよなっ。



お茶畑 2011年1月10日 荒地 2011年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






日本ミツバチ飼いたいな!

2011年01月10日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチの箱づくり 2011年1月10日



今年から、いよいよ日本ミツバチを飼おうと思い立ち、箱作りを始めた。

しのさんのアドバイスによると、昨年中には箱作りを済ませ、

木材の臭いを抜いた方がよかったらしいが、計画通りに事が進まないのが常である。


昨日、ゴリ(←夫のこと)が板を買いに行く為に メモ書きをしていたので、

まだ途中だと言っていたが、ちょっと拝借をして、スキャンドロボー。内緒でアップ。(笑)



日本ミツバチの箱づくり 2011年1月10日



今、ホームセンターに材料を調達に行った。

さてさて…。