【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

治具(ジグ)

2011年01月30日 | 日本ミツバチ
■治具(ジグ)の試運転の動画 2011年1月30日



日本ミツバチの巣箱を作る為の治具が完成したので、試運転をしてみた。

厚15mm 幅15cm 長さ2mの座板を使用。


板をこれにピッタリと沿え、丸鋸をすべらせて切ればOK!

内径23cm 外径26cm 板厚15mmの巣箱が出来る。







先ず一箱分だけ組み立てて合わせてみて、

来週から、いよいよ作り始める事になるが、

その前に、切断する時に出る木屑を排出する為の切れ込みを、

板の端に開けて改良する予定。





今朝の行動デスぅ~

2011年01月30日 | 畑作業全般
■今朝の行動 2011年1月30日



昨夜は、サッカーアジアカップの決勝戦を最後まで応援して、

興奮してなかなか眠れず、朝はゆっくりの起床。(^^ゞ


朝食後、先ず 家の中に避難させている苗をグリーンハウスに移動させると、

グリーンハウスの中は、既に21度だった。昨夜の最低気温は、今季最低の-6度のもよう。



苗 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



家に入る前に、このアイスプラントに被せている発泡スチロールの蓋を取り…。



アイスプラント 2011年1月30日 アイスプラント 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ふと、手前のプランターを覘くと、ツンと出ている芽。

これは、だいぶん遅く埋めたチューリップ。(*^_^*)/

よかった。。。



ロマンティックセット(チューリップ) 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



序に、軒下にぶら下がっている玉葱を持ち帰り、

スライスしてコンフィチュールでも作るとしよう!


コンフィチュールナンテカッコよく書いたけど、よーく炒めるだけ。

チョッと言ってみたかっただけ。(^^ゞ

これは、ゴリが時々作ってくれるカレーに入れたり、ソース作りに使う為に冷凍保存する。



玉葱 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チョッとその前に、この前使った残りの南瓜をサイコロに切り、

サッと熱湯を通して…。


かぼちゃ 南瓜 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



大根や人参を拍子木切りにしたのと一緒に並べて、日光浴~!!

美味しくなぁれ~!!!



干し野菜 2011年1月30日 干し野菜 2011年1月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )