■ひよこ豆 2012年6月5日
初栽培のひよこ豆。
花は咲けども実は生らず。(^^ゞ
病害虫も無く、いい感じで育っているのだけど…。
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/ea46e585cb7cfd2da68713d984be4eb4.jpg?random=06da659343d22585037cd64ab90c2ab4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
カラカラに乾いた土に、今日は久しぶりの冠水。
葉に水がかからない様に、根元にかける様にして…。
枝が垂れ下らないように、竹で組んだ支柱をしている。
あら?
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/f740d47e42db7cabed668cbc4982e11d.jpg?random=ba3780a6ee0294a866a6c0eb101a6735)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あら?
しゃがんで葉裏から眺めたら、実が着いているじゃないの?!(*^_^*)
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/361493dccc686dc87d33d68415095656.jpg?random=9d3f6e312b7a2dbf63190d67b893a348)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ひよこ豆は生食ができるが、生食ができるのは短期間だけ。
しかも、日本では生食用では売られていないとのこと。
どれくらい実がふくらんでいるかな?
まだ小さかったわ。(^^ゞ
でも、折角なので味見~!
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/6c6e23cf0513a84aec01685dce7dc353.jpg?random=163c5ed0b6e84998e9ca1f3eacf4a59d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだはっきりしないけど、ナッツ風味もしないでもないか。。。
うーん、これは楽しみ!!
初栽培のひよこ豆。
花は咲けども実は生らず。(^^ゞ
病害虫も無く、いい感じで育っているのだけど…。
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/ea46e585cb7cfd2da68713d984be4eb4.jpg?random=06da659343d22585037cd64ab90c2ab4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
カラカラに乾いた土に、今日は久しぶりの冠水。
葉に水がかからない様に、根元にかける様にして…。
枝が垂れ下らないように、竹で組んだ支柱をしている。
あら?
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/f740d47e42db7cabed668cbc4982e11d.jpg?random=ba3780a6ee0294a866a6c0eb101a6735)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あら?
しゃがんで葉裏から眺めたら、実が着いているじゃないの?!(*^_^*)
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/361493dccc686dc87d33d68415095656.jpg?random=9d3f6e312b7a2dbf63190d67b893a348)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ひよこ豆は生食ができるが、生食ができるのは短期間だけ。
しかも、日本では生食用では売られていないとのこと。
どれくらい実がふくらんでいるかな?
まだ小さかったわ。(^^ゞ
でも、折角なので味見~!
![ひよこまめ 2012年6月5日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/6c6e23cf0513a84aec01685dce7dc353.jpg?random=163c5ed0b6e84998e9ca1f3eacf4a59d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだはっきりしないけど、ナッツ風味もしないでもないか。。。
うーん、これは楽しみ!!