■白花鳳仙花 2012年6月11日
お友達からいただいた白花鳳仙花の種を蒔き、プランターで育てて、
5月9日から咲き始め、咲いた朝には摘みとって焼酎づけにしていた。
そうそう、種も採っておかなくっちゃね。
これから2株だけは、花を摘まずに残しておこう!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あら?
こんなところにバジルの芽が出ているワ!
蒔いたかどうだか?すっかり忘れている。(^^ゞ
まっいいか。このまま育てようっと!
台所から近いところなので、直ぐに間に合うし。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは白花鳳仙花の焼酎漬けで、綺麗なオレンジ色をしている。
虫さされ薬にもなるらしい。
漬けこむ割合は適当!
どれくらいがいいのかしら?
どなたか??
いつも愛用しているドクダミの焼酎漬けと比べて、どちらが効き目が上か??
おまけのバジルは、毎年こぼれ種から生えて育てている区域ののバジルで、
今年も一面に小さな芽が出ている。
ここ、ホットキャップを被せているところは、他のより育ちが良い。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お友達からいただいた白花鳳仙花の種を蒔き、プランターで育てて、
5月9日から咲き始め、咲いた朝には摘みとって焼酎づけにしていた。
そうそう、種も採っておかなくっちゃね。
これから2株だけは、花を摘まずに残しておこう!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
あら?
こんなところにバジルの芽が出ているワ!
蒔いたかどうだか?すっかり忘れている。(^^ゞ
まっいいか。このまま育てようっと!
台所から近いところなので、直ぐに間に合うし。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは白花鳳仙花の焼酎漬けで、綺麗なオレンジ色をしている。
虫さされ薬にもなるらしい。
漬けこむ割合は適当!
どれくらいがいいのかしら?
どなたか??
いつも愛用しているドクダミの焼酎漬けと比べて、どちらが効き目が上か??
おまけのバジルは、毎年こぼれ種から生えて育てている区域ののバジルで、
今年も一面に小さな芽が出ている。
ここ、ホットキャップを被せているところは、他のより育ちが良い。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■トマト 2012年6月11日
虫除けを兼ねた防風ネットで、畑全体を覆ったハウスの天井に、
屋根を吊り下げて雨よけをし、栽培しているトマト。
他にも、ピオーネの畑にもあり、鉢植えもあり。
この場所で栽培しているトマトの種類は、クックゴールド・黄色の自家採種トマト・
ティオクック・桃太郎ゴールド・サターン・大型福寿。
既に、トマトが屋根に達してしまった。(-_-;)
早くも 蔓おろしを した方が良さそう。
待ち遠しいなぁ~。
真っ赤な大きなトマトを、早く丸かじりしたいなぁ~!!!!!!!!!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
虫除けを兼ねた防風ネットで、畑全体を覆ったハウスの天井に、
屋根を吊り下げて雨よけをし、栽培しているトマト。
他にも、ピオーネの畑にもあり、鉢植えもあり。
この場所で栽培しているトマトの種類は、クックゴールド・黄色の自家採種トマト・
ティオクック・桃太郎ゴールド・サターン・大型福寿。
既に、トマトが屋根に達してしまった。(-_-;)
早くも 蔓おろしを した方が良さそう。
待ち遠しいなぁ~。
真っ赤な大きなトマトを、早く丸かじりしたいなぁ~!!!!!!!!!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )