■ 2012年6月27日
たったひと鉢あるだけのワイルドストロベリー。
かなり濃厚な味なので、ジャムにするととても美味しい。
![ワイルドストロベリー 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/8f31f32e8902f9456086878ef2e0315c.jpg?random=ac1adc1c545b43c2d118fb099ab1ef8c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大きなトマトは6個目かな?
最近、朝一番にトマトを見に行くのが楽しみになっている。
序でにこれだけ採って来て、その後は授粉作業をするくらい。
![採れたて野菜 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/089f55c4d0e0fffcb1bdecd0de400e6c.jpg?random=6e403432815b60430fc61275ae940527)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でも、今朝はじゃが芋を掘っておかなきゃ!!
2株だけ掘るつもりだったが、序でに序でにと掘り続けて、
全部掘ってしまった。
![じゃが芋 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/d8cb293844ec5e87253c3980e2515fa3.jpg?random=0c495cb1e3aab82b024a9676be83ba3e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
といっても、写真は最初に掘ったキタアカリとアンデスレッド。
そして、シャドークイーン1株分だけ。
残りのシャドークイーンとノーザンルビーも豊作だった。
手のかからない黒マルチ栽培は大成功だった。(*^_^*)
![シャドークイーン 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/9ea6e6d7f22e29b0c2cf3bebb4b8f099.jpg?random=749c7acf414c69d85a244acc8939188c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その後で、虫除け網ハウスの畑に行くと、入口でいい香りがした。(*^_^*)
もうアピオスが咲いているじゃないの!!
![アピオス 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/2985f45f3ba7a54ae2b089df939d0108.jpg?random=e884ca6fa55341211e9906d72a1f4cd9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
一番奥に進んで滝の川ごぼうを抜いてみると、思ったよりも短い。(-_-;)
![滝の川ごぼう 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/25bfd03bc1fad57219cfc0386fe3ff20.jpg?random=9b3494aa83c44b6f0e6b20a6beea1847)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
もっと見ると、私の苦手なアブラムシが大発生していた。
アブラムシって、こんな形だったのね。(-_-;)
勇気のある方、写真をクリックしてご覧ください。
![滝の川ごぼう 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/9ceb2341602d0c44c6aa0c4381545d27.jpg?random=2e2a1457daffde4ec79cae0e9ca1e4d0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
甘とう美人がボチボチ食べられる。(*^_^*)
![甘とう美人 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/f50b47b4a7c77a6f8c042319c8b92ad7.jpg?random=570cc6fc9ed39b93e75d8b7a6332719c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えのマー坊茄子ももう直ぐかな?
ゼブラ模様のイタリアの茄子も、小さな実が見えている。
![ゼブラ模様の茄子 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/2973a050fa454455c0c6f09a00130b91.jpg?random=17b80b55f91613c7481e9fa7daeff635)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらは、ご近所さんの畑の虫除け網ハウスで、
うちのハウスを真似て作ったとか?
竹や使い古しの廃材だけを使用したエコなハウスで、
『 こんなのがいいな~ 』 と、夜ゴリが帰宅してから写真を見てもらい、
『 次回は見習ってね! 』 と頼んでおいた。(^_^;)
![ご近所さんの畑 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/f3661998ac356354424ca8f9367c27f9.jpg?random=e6777c5cf5c093bd9010beff9230d5d9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日は午前中 地元のピオーネの栽培講習会に参加した
後日アップするかも?
たったひと鉢あるだけのワイルドストロベリー。
かなり濃厚な味なので、ジャムにするととても美味しい。
![ワイルドストロベリー 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/8f31f32e8902f9456086878ef2e0315c.jpg?random=ac1adc1c545b43c2d118fb099ab1ef8c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大きなトマトは6個目かな?
最近、朝一番にトマトを見に行くのが楽しみになっている。
序でにこれだけ採って来て、その後は授粉作業をするくらい。
![採れたて野菜 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/089f55c4d0e0fffcb1bdecd0de400e6c.jpg?random=6e403432815b60430fc61275ae940527)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でも、今朝はじゃが芋を掘っておかなきゃ!!
2株だけ掘るつもりだったが、序でに序でにと掘り続けて、
全部掘ってしまった。
![じゃが芋 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/d8cb293844ec5e87253c3980e2515fa3.jpg?random=0c495cb1e3aab82b024a9676be83ba3e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
といっても、写真は最初に掘ったキタアカリとアンデスレッド。
そして、シャドークイーン1株分だけ。
残りのシャドークイーンとノーザンルビーも豊作だった。
手のかからない黒マルチ栽培は大成功だった。(*^_^*)
![キタアカリ・アンデスレッド 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/80e8cd43be3d884d29514476a93e20d0.jpg?random=759c30c91eed9b225f7d54d159eaf946)
![シャドークイーン 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/9ea6e6d7f22e29b0c2cf3bebb4b8f099.jpg?random=749c7acf414c69d85a244acc8939188c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その後で、虫除け網ハウスの畑に行くと、入口でいい香りがした。(*^_^*)
もうアピオスが咲いているじゃないの!!
![アピオス 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/2985f45f3ba7a54ae2b089df939d0108.jpg?random=e884ca6fa55341211e9906d72a1f4cd9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
一番奥に進んで滝の川ごぼうを抜いてみると、思ったよりも短い。(-_-;)
![滝の川ごぼう 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/25bfd03bc1fad57219cfc0386fe3ff20.jpg?random=9b3494aa83c44b6f0e6b20a6beea1847)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
もっと見ると、私の苦手なアブラムシが大発生していた。
アブラムシって、こんな形だったのね。(-_-;)
勇気のある方、写真をクリックしてご覧ください。
![滝の川ごぼう 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/0e93de016a8b166218a66185530b947c.jpg?random=4dd0250205dfe16f3451634a8bde8053)
![滝の川ごぼう 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/9ceb2341602d0c44c6aa0c4381545d27.jpg?random=2e2a1457daffde4ec79cae0e9ca1e4d0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
甘とう美人がボチボチ食べられる。(*^_^*)
![甘とう美人とペッパーチリ? 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/b3d92897e857aef3d10dde0b914dd6f0.jpg?random=bcbbdeefd7c35b2f68a7fc568f729449)
![甘とう美人 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/f50b47b4a7c77a6f8c042319c8b92ad7.jpg?random=570cc6fc9ed39b93e75d8b7a6332719c)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えのマー坊茄子ももう直ぐかな?
ゼブラ模様のイタリアの茄子も、小さな実が見えている。
![マー坊茄子 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/8dc6ebdf038928eb09be92709b8edf54.jpg?random=951900431983ba82e95d7d32659e0d32)
![ゼブラ模様の茄子 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/2973a050fa454455c0c6f09a00130b91.jpg?random=17b80b55f91613c7481e9fa7daeff635)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらは、ご近所さんの畑の虫除け網ハウスで、
うちのハウスを真似て作ったとか?
竹や使い古しの廃材だけを使用したエコなハウスで、
『 こんなのがいいな~ 』 と、夜ゴリが帰宅してから写真を見てもらい、
『 次回は見習ってね! 』 と頼んでおいた。(^_^;)
![ご近所さんの畑 2012年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/f3661998ac356354424ca8f9367c27f9.jpg?random=e6777c5cf5c093bd9010beff9230d5d9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日は午前中 地元のピオーネの栽培講習会に参加した
後日アップするかも?