■花と混植畝 2013年3月29日
今、畑のあちこちで黄色い花や白い花が咲きほこっていて、
ミツバチや紋白蝶が飛び交っている。
![花盛り 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/cd20621cb6bbf47acad85505ebc95436.jpg?random=77d6184092fa55371604427f4ccd6f74)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらは不耕起畑③の苺の花で、植え替えもせず、伸びたランナーを
そのまま置いていたもので、小さな実も着き始めた。
![苺 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/955408e6a01d04abe6a2b772fa7f4649.jpg?random=c3e3a410092780780de39ebbbb1b50c9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ ここは、3月16日に定植したばかりの混植畝で、その生長ぶりには目を見張るものがある。
![混植畝 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/f3de45e24e078330ff8e0080e5f09182.jpg?random=1ff1fd27301c3e86e6a29ba116ca389b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
チマサンチュと白菜。白菜の方は、娃々菜?晩抽プチヒリ?
![チマサンチュと娃々菜? 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/8a78a1be8979ef5ea8fd1a4c78d39664.jpg?random=eb7bfcb394e3146a825834b8392f30f1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
岡山サラダ菜。
![岡山サラダ菜 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/8dfb3786d45a38b7e3b95e3c3855cf48.jpg?random=43bfed8ead1dda47ec7aeaa6454cdd79)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
パセリも混植している。(^^ゞ
![パセリ 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/b394b24bb2f2b8ff914ef348010148aa.jpg?random=20738de97766825a90c52d80a43a2cc7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、柿の木の下の不耕起畑①に生えているパラマウントパセリとセージで、
パセリは冬越ししたものか?あだりばえか?不明。
今日はポテトサラダにたっぷり刻んで入れて食べた。(*^_^*)
![パラマウントパセリとセージ 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/5c9c57b8bb96d4bbb86549f9692d8718.jpg?random=46772cce99a667ef4bc8dd712aed1ef9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今、畑のあちこちで黄色い花や白い花が咲きほこっていて、
ミツバチや紋白蝶が飛び交っている。
![花盛り 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/cd20621cb6bbf47acad85505ebc95436.jpg?random=77d6184092fa55371604427f4ccd6f74)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらは不耕起畑③の苺の花で、植え替えもせず、伸びたランナーを
そのまま置いていたもので、小さな実も着き始めた。
![苺 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/955408e6a01d04abe6a2b772fa7f4649.jpg?random=c3e3a410092780780de39ebbbb1b50c9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ ここは、3月16日に定植したばかりの混植畝で、その生長ぶりには目を見張るものがある。
![混植畝 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/f3de45e24e078330ff8e0080e5f09182.jpg?random=1ff1fd27301c3e86e6a29ba116ca389b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
チマサンチュと白菜。白菜の方は、娃々菜?晩抽プチヒリ?
![チマサンチュと娃々菜? 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/8a78a1be8979ef5ea8fd1a4c78d39664.jpg?random=eb7bfcb394e3146a825834b8392f30f1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
岡山サラダ菜。
![岡山サラダ菜 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/8dfb3786d45a38b7e3b95e3c3855cf48.jpg?random=43bfed8ead1dda47ec7aeaa6454cdd79)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
パセリも混植している。(^^ゞ
![パセリ 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/b394b24bb2f2b8ff914ef348010148aa.jpg?random=20738de97766825a90c52d80a43a2cc7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、柿の木の下の不耕起畑①に生えているパラマウントパセリとセージで、
パセリは冬越ししたものか?あだりばえか?不明。
今日はポテトサラダにたっぷり刻んで入れて食べた。(*^_^*)
![パラマウントパセリとセージ 2013年3月29日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/5c9c57b8bb96d4bbb86549f9692d8718.jpg?random=46772cce99a667ef4bc8dd712aed1ef9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )