【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ゴメンナサイ シッパイデシタ

2014年03月09日 | 育苗
■断根胚軸挿し木法 2014年3月4日~3月9日


3月4日に挿し木にした苗、直後は ↓ こんな感じだった。

この苗を、衣装ケースに入れたまま、暖かい部屋に置き、

頻繁に、霧吹きを使って水遣りをしていた。

湿度はたぶん80~90%ほどあったのではないだろうか?(^_^;)


断根胚軸挿し木法 2014年3月4日 断根胚軸挿し木法 2014年3月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最初の頃は気付かなかったが、土に菌が発生したようだ。

発酵米糠を少し混ぜ込んでいたのが気に掛かっていたが、

温度、湿度、栄養とで、ライカー提督さんからご指摘いただいた懸念が

当たったようで、3月8日、端から萎び始めた。(-_-;)


また、表面は霧吹きで湿っているようだが、

土の中は、薪ストーブを焚いていたので、

思った以上に乾燥してしまっていた。

直ぐに腰水をして、涼しい縁側に移動させたが、

夜に3度ほどになっていたようだ。


断根胚軸挿し木法 2014年3月8日 断根胚軸挿し木法 2014年3月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


こんな管理では、上手くいく筈もなく、殆どの苗が瀕死状態だ。(-_-;)

肥料分ナシの土で、もう少し暖かくなってからリベンジするとしよう。


断根胚軸挿し木法 2014年3月9日 断根胚軸挿し木法 2014年3月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





味噌の仕込みから50日ほど

2014年03月09日 | 畑作業全般
■青豆味噌 2014年3月9日

1月18日に仕込んだ青豆味噌だが、

薪ストーブを焚く暖かい部屋に置いていた為、

熟成がはやく、そろそろ食べられそうなくらいだが、

まだ塩っ辛さの方が勝っているようだ。


重石を取って中を見ると、周りにうっすら緑カビのようなものがあったので、

その部分だけ、シリコンのスプーンで取り除いた。

混ぜてしまってもいいようだが、私はいつも取り除く。(^^ゞ


写真を撮り忘れたのが残念!


表面のたまりは、全部混ぜ込む前に辛うじて写っていた。(*^_^*)


青豆味噌 2014年3月9日 青豆味噌 2014年3月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


天地返しをして、再び新しいクッキングシートをピッタリと密着させて、

重石をして、たまりがこぼれないように、

容器ごとジプロックに入れて、手ぬぐいで蓋をし、

もう2ヶ月ほど待つ事にしよう。


青豆味噌 2014年3月9日 青豆味噌 2014年3月9日 青豆味噌 2014年3月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


次の仕込みもそろそろしなくてはね!!

やしまファームさんのところは、どんな感じですか~?