【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

巣箱の準備

2014年03月27日 | 日本ミツバチ
■巣箱 2014年3月27日


先日組み立てた、日本ミツバチの巣箱は、

草焼き用のバーナーで焼いた後、ドラム缶やプラスチックの箱に

山の水を入れて、どっぷり浸けている。


巣箱 2014年3月27日 巣箱 2014年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


数日浸けた後で、出して乾かしている。

これは、木の匂いを無くする為のようだ。

木の匂いが無い方がいいのか?悪いのか?

日本ミツバチさんは何も語らないので判らないのだが、

しのさんのご指導により、同じようにしている。(^^ゞ


巣箱 2014年3月27日 巣箱 2014年3月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


後ろに見える灯篭の中で、昨年は2回分蜂群を取り込んだのだ。

今年も期待している。(*^_^*)