【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

チャレンジャー

2015年03月19日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■チャレンジャー(ブロッコリー) 2015年3月19日


秋まき早春どりの作型に適する晩生種のチャレンジャー。


雨よけハウスの中で育てたせいか、今冬が暖かかったせいか?

アントシアンの着色もせず、大きく綺麗に育った。


チャレンジャー 2015年3月19日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



アブラナ科の連作もいいとこだが、ここの環境がよほどいいらしい。


チャレンジャー 2015年3月19日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



採った後の株には、次々と側花蕾が育っていて、

それがまた、まん丸いいい形なのだ。(*^_^*)


そういえば、先日採った突然変異の黄緑色のチャレンジャーの側花蕾は、

写真が上手く撮れなかったが、やはり黄緑色。


チャレンジャー 2015年3月19日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



お陰で、チーマディラーパは採りそびれて花盛り。(^^ゞ

これも十分いただいた。美味しかった。


種採りをしてみようと思うので、

チャレンジャーを咲かせない様に気をつけないとね。(^_-)-☆


チーマディラーパ 2015年3月19日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )