■採れたて 2015年8月14日
毎年不思議なもので、お盆に一個だけ黒く色づくピオーネ。
他のはまだまだ まだらで、青いのやら黒いのやら。
我が家の採れたてピオーネが、仏壇にお供えできてよかった。(*^_^*)
『 おー わしが植えたピオーネが出来たなぁ~ 』 と、
きっと義父のいらさんも、喜んで食べてくれたに違いない。
粒の大きさは不揃いだけどね。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/54e11e16c9d91530701afc0243d93802.jpg)
赤いパプリカは、完熟していないので 汚い色で、
緑 ⇒ どす黒い深緑 ⇒ 赤となる。
黄色やオレンジのパプリカは、緑 ⇒ 黄緑 ⇒ 其々の色となる。
こんな感じ。
![パプリカ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/3dc8fbe98da45be2b1229b25290beba0.jpg?random=2bbd2de81ce132afa379ced4ef6d06d9)
茄子が少し採れたので、今年も茄子素麺。
年に一度は食べたいね!!
細切りにした茄子に片栗粉をまぶして茹でるのだが、
茹で汁を流しに流すと詰まりそうなので、外に持って出て
草にぶっかける。
熱湯をかけた草は、弱って枯れる。狭い範囲に限られるので
一挙両得?とまでもいかないか。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/46f30c074e41bf27267ca49dd853b348.jpg)
毎年不思議なもので、お盆に一個だけ黒く色づくピオーネ。
他のはまだまだ まだらで、青いのやら黒いのやら。
我が家の採れたてピオーネが、仏壇にお供えできてよかった。(*^_^*)
『 おー わしが植えたピオーネが出来たなぁ~ 』 と、
きっと義父のいらさんも、喜んで食べてくれたに違いない。
粒の大きさは不揃いだけどね。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/54e11e16c9d91530701afc0243d93802.jpg)
赤いパプリカは、完熟していないので 汚い色で、
緑 ⇒ どす黒い深緑 ⇒ 赤となる。
黄色やオレンジのパプリカは、緑 ⇒ 黄緑 ⇒ 其々の色となる。
こんな感じ。
![採れたて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/3efa365791bfee75154a29441ca30d52.jpg?random=15ce1c2ff84014901c320e6408f3f3eb)
![パプリカ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/3dc8fbe98da45be2b1229b25290beba0.jpg?random=2bbd2de81ce132afa379ced4ef6d06d9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茄子が少し採れたので、今年も茄子素麺。
年に一度は食べたいね!!
細切りにした茄子に片栗粉をまぶして茹でるのだが、
茹で汁を流しに流すと詰まりそうなので、外に持って出て
草にぶっかける。
熱湯をかけた草は、弱って枯れる。狭い範囲に限られるので
一挙両得?とまでもいかないか。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/46f30c074e41bf27267ca49dd853b348.jpg)