goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

作業記録と畑の様子

2016年06月02日 | 有機農業
■ 2016年6月2日


シカクマメの苗と、ダビデの星(Star of david スターオブ デイビッド)の種。


シカクマメ ダビデの星

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日は、だいぶん遅れたシカクマメの定植とダビデの星の種蒔きをした。


場所は、虫よけ網ハウスの中の、あまいえんどう跡地。


ダビデの星の苗は種蒔き後順調だったが、途中から水やりを怠ったりやり過ぎたりで、ほぼ消滅したので、

1穴に5粒ずつ直蒔きにした。間隔は20cm弱。


シカクマメ ダビデの星とシカクマメ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


虫よけ網ハウスの入り口手前のマリーゴールド。


ここには、数年前までは バジルがいっぱい生えていたが、

今では、あだりばえのマリーゴールドだらけ。(^^ゞ


マリーゴールド

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


網ハウスに入った直ぐのところのトマト。

まだ1個も色づかない。


まだかな、まだかな~?


トマト

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


一番奥の茄子。

1週間ほど前より一回り大きくなった様子。(*^^*)


茄子

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウス②の奥にグリーンパンツ(ツートンのズッキーニ)を定植。


種を4粒蒔いたが、発芽後2株育ち、2株消滅。


雨よけハウス グリーンパンツ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


グリーンパンツの手前に植わっている ミニフェンネルのスティッキオが、育ち過ぎた。(^^ゞ

…ので、皮が筋張っているが、剥いて齧ってみると、香りよくて甘くて…。


何もつけずにポリポリ食べてしまった。


スティッキオ・フェンネル

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


甲高赤玉葱もペコロスサイズ。

その中でも比較的大きめの玉葱は、「落ちない結び方」で結わえて吊るした。


その検索用語で多くの方に訪問していただいているのが申し訳ないような玉葱だが…。(^^ゞ





草取りの時に、ドクダミを分けておき、

洗って乾かし、ドクダミ焼酎を作った。





パセリの次はオレガノを乾燥させようかと思ったが、

時間が無くなったのでまた後日。


オレガノ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


じゃが芋の畝の間にコリンキーを植えているが、

コリンキーが伸びてきたのでじゃが芋の葉っぱが邪魔になってしょうがない。


先日その一株を試し掘りした時にはまだ小さかったが、

今日また掘ってみると、結構なサイズに育っていた。(*^^*)


で、今夜のメニュー肉じゃがに加えた。


メイクイン メイクイン

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



他にも、ミニ南瓜のプッチーニの植え付け、

残り苗のトマトも植え付けた。