goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

まだトウ立ちしてない!

2016年06月04日 | その他の葉菜類
■きらぼし 2016年6月4日


ミニ白菜のきらぼし。

まだトウ立ちしていない!!(*^^*)


サイズも定植の仕方でだいぶん違うようだ。

先日のものよりも重い。





1枚ずつ剥がしてボールで洗い、トウ立ちしていないか点検、撮影していたら、

びっくりぽん。(゜Д゜;)





カメラを通して、ムカデを発見!!


小さいので、ゴム手袋でつかんで外につまみ出し、踏み潰した。(゜Д゜;)

平気になったもんじゃのー。(^^ゞ





で、10%の塩水に2時間ほど浸して、マッキムチを作った。

ニンニクと玉葱と韮も、辛うじてうちで採れたものが使えたが、

生姜やリンゴあみ漬けやナンプラーや唐辛子は買ったもの。


きび砂糖の代わりに、去年採れたハチミツを加えてみた。





スティッキオは、芯の部分をセロリのように皮を剥いて生サラダで、

剥がしたところは、ミネストローネに使った。


いい香りだ!


スティッキオ スティッキオ

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


     



まだ掘るには少し早いが…

2016年06月04日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■ 2016年6月日


シャドークイーンの畝、ノーザンルビーとメークインの畝。


もう1畝キタアカリもあるが、どれもまだ下葉が黄変しておらず、

まだ早いと思うが、雨が降る前に少し食べたかったので掘ってみた。


ノーザンルビーとメークインの畝は、黒マルチ逆さ植え栽培で、


キタアカリとシャドークイーンはマルチ無しの逆さ植えで

土寄せしながら栽培だった。


シャドークイーン ノーザンルビーとメークイン

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


シャドークイーンもノーザンルビーも、まあまあなサイズだった。

生育余地あり。



シャドークイーン ノーザンルビー

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



メークインの黒マルチを破り、表面の土を除けると、

あまり掘らなくても出てくる。


芽を3本残した株は少し小振りで数が多い。

2本のところは大きな芋が少しだった。


メイクイン メイクイン

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


キタアカリも一株だけ試し掘り。

これもまあまあ。


シャドークイーンとキタアカリは掘り残した。





まだ青々としていたじゃが芋の葉っぱと、掘り出したじゃが芋。


じゃが芋の葉っぱ シャドークイーンとノーザンルビーとメークイン

      ( 写真をクリックすると拡大画像になります )