■きらぼし 2016年6月4日
ミニ白菜のきらぼし。
まだトウ立ちしていない!!(*^^*)
サイズも定植の仕方でだいぶん違うようだ。
先日のものよりも重い。

1枚ずつ剥がしてボールで洗い、トウ立ちしていないか点検、撮影していたら、
びっくりぽん。(゜Д゜;)

カメラを通して、ムカデを発見!!
小さいので、ゴム手袋でつかんで外につまみ出し、踏み潰した。(゜Д゜;)
平気になったもんじゃのー。(^^ゞ

で、10%の塩水に2時間ほど浸して、マッキムチを作った。
ニンニクと玉葱と韮も、辛うじてうちで採れたものが使えたが、
生姜やリンゴあみ漬けやナンプラーや唐辛子は買ったもの。
きび砂糖の代わりに、去年採れたハチミツを加えてみた。

スティッキオは、芯の部分をセロリのように皮を剥いて生サラダで、
剥がしたところは、ミネストローネに使った。
いい香りだ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

ミニ白菜のきらぼし。
まだトウ立ちしていない!!(*^^*)
サイズも定植の仕方でだいぶん違うようだ。
先日のものよりも重い。

1枚ずつ剥がしてボールで洗い、トウ立ちしていないか点検、撮影していたら、
びっくりぽん。(゜Д゜;)

カメラを通して、ムカデを発見!!
小さいので、ゴム手袋でつかんで外につまみ出し、踏み潰した。(゜Д゜;)
平気になったもんじゃのー。(^^ゞ

で、10%の塩水に2時間ほど浸して、マッキムチを作った。
ニンニクと玉葱と韮も、辛うじてうちで採れたものが使えたが、
生姜やリンゴあみ漬けやナンプラーや唐辛子は買ったもの。
きび砂糖の代わりに、去年採れたハチミツを加えてみた。

スティッキオは、芯の部分をセロリのように皮を剥いて生サラダで、
剥がしたところは、ミネストローネに使った。
いい香りだ!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
