【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

夏野菜準備着々と!

2014年05月23日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ダビデの星(ジャンボオクラ)とシカクマメ 2014年5月23日


最初は、直まきで不織布のベタがけだったものを、

ダビデの星の方は不織布のトンネルにしていた。

シカクマメは蒔き直しをしたので、ずっとベタがけのままだったが、

↓ 両方共、防虫網に衣替えした。


ダビデの星とシカクマメ 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中は ↓ このとおり。

シカクマメには、3層に折り曲げられた不織布が掛っていたので、

黄色い葉っぱだが、これからお日様に当たれば大丈夫!!(*^_^*)


ダビデの星 2014年5月23日 シカクマメ 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


隣りのコリンキーの混植畝の、結球レタスのサクラメントが、

急に巻いたようだ。(*^_^*)


レタスサクラメント 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


うちの畑の野菜は、多品種で小数なので、

結球レタスは5個ほどしかない。(-_-;)


もっと多くてもよかったな!

レタスの中では、結球レタスが一番美味しいと思う。


レタスサクラメント 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


わさび菜や大根も一緒に、肉みそのレタス巻き

もーたまらん。(*^_^*)


肉みそのレタス巻き 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ミニきゅうりのラリーノ。

初めに採れ始めたきゅうりがミニなので、3本でも1本分に満たないが、

今日はポテトサラダに加えていただいた


ジャンジャン生り始めたら、丸ごとピクルスを漬けるのだ!!


ラリーノ 2014年5月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


作業の途中での、ビタミン&水分補給は、採れたていちご。

キチンと畝作りをして栽培している物ではなくて、

裏庭の地べたにランナーが伸びて生えたものなのに、美味しい。(^^ゞ


ピンボケの為小さな画像で失礼!(-_-;)


苺 2014年5月23日


茄子の畝には、早い時期(定植よりだいぶん前)ではあるが、

残渣を生のまま投入し、暫く放置して土を埋め戻した。

その為か、防虫網の中にハエが大発生した。


残渣を生のまま入れる場合は、

生ゴミアップZやボカシ肥のようなものをかけて、

直ぐに埋め戻した方が無難だろう。


ピタットトルシー(黄色の粘着テープ)をぶら下げたら、

直ぐにハエだらけの真っ黒くろすけになってしまう。


今日は、また交換をした。

アブラーだけでなく、ハエも黄色に吸着するようだ。

虫は黄色がお好き?


茄子の畝にハエ大発生 2014年5月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になりますが汚いです(^^ゞ )




灰の効果あり

2014年05月22日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜と採れたて野菜 2014年5月22日


ピオーネの畑の端に植えている南瓜に、支柱と登り網を立てた。


ここ数年は、ピオーネが伸びていない、空きトンネルを利用して、

網を取り付け、南瓜を這わせて栽培している。


今まで、ロロンや打木赤皮甘栗南瓜等をここで栽培したことがあるが、

今年は、可愛らしいプッチーニを植え付けた。


1株だけ、バターナッツもある。


プッチーニ(南瓜) 2014年5月22日 プッチーニ(南瓜) 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先日も、アップしたばかりのプッチーニだが、ここの混植南瓜は、

本当に綺麗に育っている。


プッチーニ(南瓜) 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


心配していたプランター栽培の赤い坊ちゃんは、灰ふりかけのお陰か、

生ゴミ液肥のお陰か、何とか少し生長したようだ。(*^_^*)


赤い坊ちゃん 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


赤い坊ちゃんは、その向こう側の兵庫絹莢が終了したら、

移動させて、その網を利用して、登らせるつもりだ。


赤い坊ちゃん南瓜 2014年5月22日 兵庫絹莢 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


一番心配な、ウリハムシ被害の多い白皮南瓜の夢味も、

灰ふりかけ作戦と、生ゴミ液肥のお陰で、何とか持ち直した。


他にも、あだりばえの品種不明の南瓜が、あちこちで育つと思うので、

楽しみにしている。


白皮南瓜の夢味 2014年5月22日

           ( 写真をクリックすると先の方だけが拡大画面になります )


不耕起畑①の、中が見えない不織布で覆ったオレンジ美星に花…。(-_-;)


貴重なカリフラワーを食べそびれて、初めて花を観賞する事になった。

向こう側は、ブロッコリー。(^^ゞ 勿体ない。


オレンジ美星 2014年5月22日 オレンジ美星 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


春波キャベツも同じ不織布の中に同居していたが、

これは、トウ立ちが遅いので大丈夫!小振りだが、採って食べた。


春波 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜は、兵庫絹莢、春波キャベツ、スティックシュンギク、

ブラックトスカ、ダイナー、オーラム、アイスプラント。


採れたて野菜 2014年5月22日 採れたて野菜 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


黄色と緑のズッキーニとキャベツと縮緬雑魚の大豆粉お焼き。

友達から頂いた大豆粉も、とても相性がよく、気に入っている。


スティックシュンギクとキャベツの芯とズッキーニの切れ端でお浸し。


わさび菜・キャベツ・アイスプラントの千切り・玉葱のサラダ

ドレッシングは、梅だれマヨネーズ。


ズッキーニとキャベツの大豆粉お焼き 春菊・キャベツの芯・ズッキーニなど サラダ 2014年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






草取りとゴミ汁液肥

2014年05月21日 | 堆肥・土作り
■草取りとゴミ汁液肥 2014年5月21日


昨日の夕方から夜半まで雨が降り、畑は十分に潤ったようで、

野菜の生長もスピードを増しているが、

雑草の方も勢いを増している。(-_-;)


先日もアップしたものと同じ草が、

虫除け網ハウス入口の三角地に蔓延っていたので、

雨上がりの抜きやすい時、草と格闘した。(^^ゞ


雑草 2014年5月21日 雑草 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


草取りをした跡地には、マリーゴールドがウジャウジャ現れた。(*^_^*)

あだりばえのバジルも期待していたが、まだのようだ。


草取り 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると場所が分かります )


4月の末頃に、生ゴミ乾燥器が故障したので、

何年か振りに、生ゴミ堆肥&ゴミ汁液肥がつくれる容器を引っ張り出し、

使用を始めたら、直ぐに容器が満タンになり、いい液肥が完成した。

容器は4個あるので、どんどん仕込める。(*^_^*)


投入したものは、生ゴミと生ゴミアップZ。


今は、修理されて戻ってきた乾燥器と、この容器に、

1日交替で生ごみを入れて、両方共使用中!


もうひとつ、段ボール堆肥も2ヶ月の熟成期に入ったので、

もう直ぐ肥料として使えそうだ。


ゴミ汁液肥 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、このゴミ汁液肥を、300倍に希釈して、心配な野菜の、

白皮南瓜やコリンキーや茄子やスイカやピーマンやきゅうりなどに、

如雨露でじゃぶじゃぶかけた。


後で調べたら、1000倍希釈でよかったらしい。(-_-;)

濃すぎて変にならなければいいが、雨上がりなので、

多分問題は無いだろう。(^^ゞ


ゴミ汁液肥 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ところで、先日の不耕起畑①のグリーンボイス(茎ブロッコリー)だが、

その片割れが、この定位置の畝で同じように3株だけ育っていた。


パープルフラワー、岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー等も、

同じ畝で育っていて、挟まれた岡山サラダ菜が、窮屈そう。


グリーンボイス 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


グリーンボイスの頂花蕾。


グリーンボイス 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


岡山サラダ菜は、いつもは外葉から欠き葉で食べていたが、

よく巻いていたので、初めて 1個丸ごと採ってみた。


岡山サラダ菜 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中心部の葉っぱは、白くて甘くて、白菜の中心部とよく似ている。


岡山サラダ菜 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参は、予め間引かなくてもよい間隔で蒔いたので、

間引かなくてもよいのだが、スティックサラダ用に、3本ほど抜いてみたら、

去年の春蒔き人参と同様に、素直に育っているようだ。


クォーターキャロットとイエロースティック人参 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今夜の新鮮サラダ。(*^_^*)


岡山サラダ菜のサラダ 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ミニきゅうりとズッキーニの比べっこ

2014年05月20日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■ミニきゅうりのラリーノ 2014年5月20日(播種 3月14日)


ウリハムシ対策に、不織布を被せたままで育てているミニきゅうりのラリーノ。


ミニきゅうりのラリーノ 2014年5月20日(播種 3月14日)


水遣りは、裾をめくってザーッとシャワーで根元にかけるだけ、

チラッと中を覗くだけだった。


というのも、主枝成り品種なので、ひもを使う「吊り下げ栽培」でも作れ、

ネット栽培では、主枝を摘心せずに伸ばし、ネットから垂らす方法もある。


ということなので、摘芯もしないで放任していたのだ。


ミニきゅうりのラリーノ 2014年5月20日(播種 3月14日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もうそろそろ?と、気になり、カメラを持って中を覗くと、

もう小さな実が生っていた。(^^ゞ


ミニきゅうりのラリーノ 2014年5月20日(播種 3月14日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


といっても、初めの頃は、早めに採った方が株にとって

いいのではないかと判断し、小さいものを採った。


どれくらい小さいか、ズッキーニと比較。(^^ゞ

黄色いズッキーニも、小振りだが…。


ラリーノには、自家製青豆味噌をつけていただいた。(*^_^*)


ラリーノとブラックトスカとオーラム 2014年5月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ズッキーニの写真を撮った序でに、

美味しかった、オーブントースター焼きの写真も記念撮影。(^^ゞ


いつもは、ツナ・マヨ・玉葱・胡椒・パン粉で焼くのだが、

あさイチで味噌も加えているのを見て、やってみた。(*^_^*)


ズッキーニのオーブントースター焼き 2014年5月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、5月6日に直蒔きしたジャンボ落花生。

2週間でこれくらい。


ジャンボ落花生 2014年5月20日(播種 5月6日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





トマトその後…

2014年05月19日 | トマト・プチトマト
■トマト 2014年5月19日


トマトの雨よけハウス。


トマト 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


前にアップした10日前と比べると、色艶もよくなり、

実も其々に着き、少し伸びたようである。


トマト 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


徒長苗だったが、横たえて植え付けたので、

かなり低い位置で実が着いている。


この実が大きく育ったら、地面に着いてしまうと思うが、

落ち葉布団があるので、心配不要。(^^ゞ


トマト 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけトンネルの下のトマトも元気!

早く食べたいな。


トマトの種類は、あだりばえも含めると、全部で14種類はあるかな?


トマト 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトハウスのバジルも、イタリアンパセリも、

すくすくと生長している。(*^_^*)


トマトハウスのバジル 2014年5月19日 トマトハウスのイタリアンパセリ 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


とぐろを巻いている鉢植えトマトは、また後日…。







不耕起畑が楽しい(*^_^*)

2014年05月19日 | 畑作業全般
■柿の木の不耕起畑① 2014年5月19日


昔から砂糖柿と呼んでいた、うちの柿の木。

小さな甘い柿が生るが、種が多くて食べるところが少なくて、

面倒なのであまり食べないのだ。


今年は表年の筈。


柿の木 2014年5月19日


その柿の木の下の不耕起畑①。

ここは、元 草木焼却場だったところ。

余った種を捨てたり、余った苗を定植したり、

計画性のない、何でもアリなごちゃ混ぜ畑になっている。


ホースラディッシュあり、茗荷あり。

茗荷も、茗荷定位置から根っこを少し移植したものだが、

ここでも蔓延ってきた。


今も、多分20種類以上の野菜やハーブが育っている

楽しい畑でもある。(^^ゞ


不耕起畑① 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは茎ブロッコリー。

品種はスティックセニョールか?忘れた。(^^ゞ


茎ブロッコリー 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


防虫網を被せていないので、よく点検をしないと、

こんな卵がいつの間にか産み付けられている。


卵 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ダビデの星の種を、確かここらに殻つきのまま捨ててた筈と思い、

よく見ると、生えていた。(*^_^*)


捨てたダビデの星 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜は、ズッキーニとトウ立ちを始めた味美菜。

頂いた破竹とスナップエンドウ。


スナックエンドウを撤去した話をしたら、

『 沢山あるからどうぞ~!勝手に採って!! 』

と言われたので、ほんの一握り遠慮がちに頂いてきた。(^^ゞ


ご馳走さま!


採れたて野菜 2014年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ええっ!里芋も逆さで植え付け?

2014年05月18日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■里芋を植え直し 2014年5月18日


ここは、里芋栽培に適した保水性の高い土壌ではなく、

水捌けが良すぎるような砂地ではあるが、

うちの畑は、大体どこも同じようなもの。


ここに、5月6日に里芋を植えていたが、

昨日、農業新聞フクダ流を読んで、植え直してみようと思った。


里芋の畝 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2週間ほどで、雑草が生えているのが目につくので取ったが、

実は、畝の周りは、右の写真のように ↓ ビッシリ生えている。(^^ゞ

これが厄介な草で、芋のような根が土中に残ると広がってしまうのだ。


雑草の名前は??? つくばのガマさんが詳しいので、

もしかしたら教えて頂けるかも?(^_^;)


草 2014年4月18日 草 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


掘り出した里芋には、もう根っこが生えているものもあったが、

芽を下に向けて挿しこんで土を被せた。


里芋 2014年4月18日 里芋逆さ植え 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まだ根っこが出ていないのか、それとも掘り出す時に根を傷めたのか?

無いものもあったが、やはり芽を下に埋め戻した。


里芋 2014年4月18日 里芋逆さ植え 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




シカクマメのこと青豆味噌の事

2014年05月17日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■シカクマメ 2014年5月17日


畑の様子が、日に日に見違えるこの頃。


取ったら「ぷはぁ~」って感じになりそうな、じゃが芋の覆いも見えるが、

掘り上げるまで、そのままそのまま。


ストレスを感じて、沢山育ってネ!!


畑 2014年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不織布のベタがけをしている区域が、シカクマメの畝。


シカクマメ直蒔きは、早すぎて失敗したので、

少し遅れてポット蒔きも試みて、保温せず、

夏バージョンの育苗庫に置いて育てた。


そのポット蒔きも早かったのか、発芽率が悪いので、

5月7日に再度直蒔きをした。


その直蒔きの方にも、今朝やっと発芽が確認できたが、

まだ60%の発芽だ。


シカクマメ 2014年5月17日 シカクマメ 2014年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて生野菜サラダが美味しい!!

チマサンチュに、早生玉葱、そら豆、サッと蒸しキャベツ、

プランター栽培のホルンスナックは、これが最後。

採れたて写真を撮り忘れたので、サラダの写真で記念撮影~。


↓ クリックして、ドレッシングをかけた方も見てね!


サラダ 2014年5月17日

       ( 写真をクリックすると手づくりドレッシングがかかります )


1月18日に仕込んだ青豆味噌が、ほぼ完成!!

今日から食べ始めた。


青豆の甘さがそのまま味噌になっていて、とても美味しい!!

青豆を育てたいが、場所が無いので、今年も直売所でお世話になろう!


↓ クリックして、熟成具合も見てね!


青豆味噌 2014年5月17日

      ( 写真をクリックすると味噌の熟成具合が見られます(^^ゞ )


もう一つ記事があります。




これも逆さ植え?

2014年05月17日 | 畑作業全般
■サトイモ 2014年5月17日


家庭菜園フクダ流では、やっぱ里芋も逆さ植えだったのか。(-_-;)

普通に植えていて、まだ芽が出ていないので、掘り返すとするか。(^^ゞ


もう土の中では、芽は素直に伸びていると思うので、

きっと激しいストレスになると思う。


ひょっとして、収量が倍増?ってなことは、あまり期待しないでおこう。(^^ゞ


サトイモ 2014年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そう云えば、つくばのガマさんは逆さ植えになさっていたような…。





アッパレ

2014年05月16日 | 畑作業全般
■黒皮小玉スイカ 2014年5月16日


昨日、5月15日に黒皮小玉スイカを植え付けた後、

ブロッコリーを抜いた穴に発酵米糠を施肥し、

空中栽培をする為に、網で四方を囲った。


黒皮小玉スイカ 2014年5月16日
黒皮小玉スイカ 2014年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


断根胚軸挿し木苗の、レッドホルン・イエローホルン・甘とう美人・水の匠。

昨日定植したもので、浅植えにしている。


レッドホルン・イエローホルン・甘とう美人・水の匠 5月16日


5月1日に定植した、普通に蒔いた方は ↓ こちら。


レッドホルン・イエローホルン・甘とう美人 2014年5月16日



3月29日に定植した、グリーンボイス(茎ブロッコリー)、パープルフラワー、

岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー、レタスサクラメント。


混植畝 2014年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


防虫網を剥がしてみると…。

中央のレタス系が窮屈そうだが、毎日食べているので直ぐに空くか。


混植畝 2014年5月16日 混植畝 2014年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、家庭菜園1年生の妹が無農薬で育てたそら豆で、

『 野菜をお姉ちゃんに上げられるようになるとはな! 』 と、

ちょっぴり嬉しそうで誇らしげだった。(^^ゞ


私の、大好きで しかも栽培の苦手なそら豆が、

こんなに上手に出来たとは、アッパレ!!


この初物、一番大好きな食べ方で…。(丸ごとオーブン焼き)

皮を取って、塩胡椒。旨いよ!!ごちそうさん。


妹が育てたそら豆 2014年5月16日 妹が育てたそら豆 2014年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )