私が入って活動している
「化学物質から子どもの健康を守る千葉県ネットワーク」略して「子ども健康ネット」の代表 藤原寿和さんが放射能測定の出前をします。
この子ども健康ネットでは、子どもたちを化学物質の健康被害から守るための活動をしている。
以前にも書いたが、公共施設の農薬、化学物質の使用調査を行い、どれだけの量を使っているか、どんな毒性があるかなどについて、まとめて冊子にして発表した。
また、各市に農水省・環境省が出した通知「住宅地等で農薬使用について」がどれだけきちんと周知し、対応しているか、調査したりした。
佐倉市は今年の4月から学校、幼稚園、保育園や公共施設でできるだけ農薬を使わない管理をすることになった。
その子ども健康ネットでは、放射能から子どもたちを守ろうと、放射能測定をすることにした。
藤原さんの持っている測定器(自治体が使うのと同じそうである)で、休みの日に計測に行きます。
市川在住なので、常磐線沿線、京成線沿線、新京成沿線を考えています。
最寄りの駅まで電車で行きます。そのあとは車でどこでも連れて行ってください。
詳しくは藤原さんから知らせてきますので、お待ちください。
Sさんより
蔓バラ 小輪の赤い蔓バラがフェンスに咲いていました。
水滴で花が重くなったのでうつむいています