進化する怪物たち

夢は母親塾

第373話 今 しんどいって思っている 貴方へ 4

2009-09-11 21:26:29 | 母風
皆さん こんはんは。

もう金曜日になったんだ。

今日の私は 仕事を終え 車屋さんへ

それから スーパーへ買い物

屋上の駐車場から見える 空を見ながら

「あれなら 描けるかもしれない。」

 携帯の時間をみれば 18:30分 でした。

 今日の 朝のブログでもご紹介したとおり

 小学校の頃 絵の具で書く絵が 好きでした。

 でも 特徴があるんです。

 私が書く絵は 全部 空の色が濁っているんです。

 なぜかというと ・・・

 景色を書くとき 空の色を塗るとき

 一番最後に 塗るじゃないですか。


 まあ 先まわりして 表現すると 

 性格が 「ぞろ」なんです。

 ぞろ・・・とは 香川言葉ですが

 まあ すべてが 雑なんです。

  昔の 我が家の 次男坊 
  
     (中学校のバスケの試合で ファスナー付の体操服の

       上着 前後ろ間違えて 平気なやつ)

  今の 我が家の 長男坊

     (一人暮らし ふと見ると 急須の中は どろどろ・・・)

  今の我が家の 三男坊
 
     (犬の散歩に時間がかかりすぎて 夕方6時から

       夜中の3時までのバイトに 何も食べずに行ってしまう)

       ・・・有る意味 時間に対して ぞろ


  まあ 仕方ないですよ。 3人とも ぞろな母に育てられた

  息子ですから。




 ・・・で 遠回りしましたが

 私の書く 空は濁っているんです。

 最後のほうは パレットの中も 色が混じって

 それから 水も濁ってくる。

 それなのに 洗わずに 水も変えずに

 仕上げの 空まで 一期に塗ってしまう。

 ですから 私の絵は 空の色が 濁っているんです。


       

 すみません。 かなり 脱線してます。

 では 今 しんどいって 思っている貴方へ


 質問です。 あてはまる○に チェックマークを入れてください。

   ○ 今日 ごはんを食べましたか?

   ○ 帰ったら 「お帰りって」言ってくれる人いますか?

   ○ 車にエアコンは ありますか?

   ○ 両方の目は 見えますか?

   ○ マイナス30度を 経験したことがない。

   ○ 人の 大便や おしっこをバケツに入れて販売した経験はない。

   ○ 携帯を もっていますか?

   ○ メールを送れば 返してくれる人がいますか?

   ○ 物を捨てることは 平気ですか?

   ○ 人の手を 借りずに トイレにいけますか?

   ○ 食べ物の奪いあいの結果 喉にかみつかれますか?


   どうでしたか?

   チェックが 5つ以上 ついた人へ

    ふざけるなぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああ!

   
    質問の中には 現在 80代の父世代が

    経験したことも 入っています。

    平成21年の今って 不思議な時代だと

    近頃よく 思います。 

    「時代が 違うよ。」と 簡単にいうけど

    同じ時代に 戦争経験者 高度成長期の働き頭

    ゲームで 育ったゆとり世代

    

    本当に 不思議な 時代です。


    今週も 父に電話して 小さな事にイライラしがなら

    疲れをぐちる父がいます。

     「あー 父も近頃 同じ事ばかり言ってる。

     もう 人と話さないから 視野が狭くなったのかなあ」

    などど 一瞬偉そうに 思ってしまうのですよ。

    でも 時代ちがっても 同じ人の一生

    父達 戦争経験者ほどには 何も経験もしていなくて

    視野が狭くなっているのは 私のほうかもしれないと

    思っています。インターネットの上で

    TVで見ただけで 経験したような気になっているだけです。

    私達は 何も経験していないのです。

    生きているうちに いっぱい、いっぱい 

    いろいろな事を 経験してみたいと思います。


    そんな事を 考えながら 

    夕食を作る時 キッチンの窓の外

    ヤモリと ヤモリの壮絶な 食の奪いあい

    一匹が もう一匹の 喉にかみついています。

    「おまえら 甘いんじゃー。」

    そんな 声が聞こえてきそうでした。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第372話 褒めるなら2回

2009-09-11 07:27:05 | 潜在意識

 夕方の散歩をしながら 薄い朱色と 白 水色?

 空をにらみつけがら あの色は 出せるけど

 あの朱色は どうやったら・・・・。

 お城の西側を通るころ 空は 朱色がなくなって

 鼠色と 白 そして水色

 雲の形は ・・・・

 あれなら 私にも 書ける。

 
 絵は 得意だと 自分では思い込んでいる。

 小学校の頃の たぶん2回 「○○さん絵はうまいね。」

 

 あと 「○○さんは 姿勢がいいね。」

 これも 2回ぐらい褒められた。

 勉強と 容姿に自身がなかったので

 はっきりと 記憶に残っている。

 たった2回が 私の中で 40年も続いている。



 この2~3日 笑顔について 別々の人褒められて

 (どちらも 20歳~30歳も年上の男性)

 残りの 人生 また笑顔に自信がもてるように

 なる事を期待して。


     

 昨日は いつものように 投稿したのですが

 時間アウトで 記事が飛んでいました。

 なんとも すっきりしない気分で 布団につきました。

 ブログは 頭の中が いつも固まらないように

 かき混ぜる役目に 使っている気がします。

 「これが 正しい  絶対 常識 誰でもそう思うはず!」

 この1行が 表現したくて 朝の投稿です。

 では また。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする