進化する怪物たち

夢は母親塾

第 400話 リアルタイム19

2009-09-24 12:47:35 | リアルタイム
30分だけしかできない掃除を(笑)をやり終えて

アイスコーヒーを 飲みながら クリームの入ったお菓子?

おあずけ状態にしていた 雑誌 茂木さんの記事を

読んでました。
 
 その中から 

  1 苦手な人と対話すると成長する。

    仲間(ホーム) 苦手な人(アウェー)

    この往復が 豊かな精神力を育む。

  2 めんどうくさいことを行う

    負荷が かかれば 何歳になっても学習する。

  3 新しいものに 反応して脳はいきいき行動する。

    お勧めは 日記やブログ 日々おこったことを

    細かく書く  半年から 1年で新しい花が咲く



  いやいや まさに 元気100倍ですよ。

  まさに 原田教育研究所の考え方と

  脳科学者 茂木さんの 考え方

  両方が 繋がったという感じで 

  まさに なんとなく 感じている手ごたえ

  これって 本当なんだ。そんな気分になれました。


  図に 表すと 中心部分に 思考があって

  原田教育研究所の考え方の 蜘蛛の糸と

  茂木さんの 考え方の蜘蛛の糸が 繋がったというイメージ

  他にも いろいろな方面から 角度を変えてみても

  やっぱり 人間が 本来進むべき道って

  不変なんだ! そう思える時間を過ごすことができます。





 あと その本を 読みながら

 純粋に それが 自分の中に染みこむ・・・空間

 なんとも いえない 柔らかな 風を 肌で感じる事です。

 家を 建てて12年 間取りは どこにでもある家ですが

 窓 風のとおりには こだわりました。

 マンションと 一戸建ての違い

 夏と 冬は 窓を閉めていますが

 春と 秋は 柔らかな 風を感じます。

 毎年 何度でも感動できるのが 嬉しいところです。

 では また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第399話 リアルタイム 18

2009-09-24 11:20:23 | リアルタイム
さっきの 投稿から 今の時間まで

洗濯を干したり 

流しの 蛇口を磨き

蛇口がきれいになると その周りの ステンレス タイルが気になり

それから 排水分にある生ゴミのかごが気にかかり

きれいになると ガスレンジが気にかかり

きれいになると 換気扇がきにかかり・・

主婦の方には よく経験されるパターンだと思います。

やるときは やる

やらないときは やらない。

なぜ そんな状態になってしまったかというと

新聞を片付けていると 誰かがくれた雑誌があって

捨てようと思ったけど チラッと そこで

茂木さんの 文章が目に入り、(脳が喜ぶこと・・・・)

よし 台所が すっきりしたら この本を読むぞ

そうすれば 効果10倍

まあ いつも この調子で モチベーションが上がることが

自分の中で お決まりなのです。

ただ そのおかげで 時間が

今日 1日のスケジュールを 終わらせるためには

「リアルタイム」を使うしかない!

と いうことで 携帯の キッチンタイマー

 30分 掃除にチャレンジします。

では のちほど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 398話 微妙を感じる 4

2009-09-24 08:57:22 | 微妙を感じる
おはようございます。

昨日の 夜 布団につくころに

ふと 私って 近頃 変?ブログにはまりすぎ?かも

と 自分を見つめていたのです。

で この生活を やめると・・・・・どうなるかと

考えると その代わりになるものが 見つからない。

でも あの茂木さんだって 毎日 かなり多くの文章を

書き込んでいるわし 脳科学者といっても

人としては 変わらないし 単にメディアが

注目しているから 書いているわけではないと思うのです。


そんな事を 考えながら 休みの朝を向かえました。

やっぱり 一番最初に読むのは 茂木さんのブログで

文脈設計者という言葉に 興味をもったところです。

私の中の 文脈とは 何だろうと この言葉をインプットした

ところです。答えがでるのが すぐかもしれないし

時間がかかるかも・・・そんな感じです。


今日は 朝の微妙な 発見は 体の中の音

「音を出す野菜」って おもしろい・・・そんな事を

考えながら レタスと 大根の シャリシャリと 生で

何も つけずに食べていました。

体の中の音って 以外と気にしていませんよね。

味と音が両方楽しめる野菜 有難いものです。

かみながら 妙に 心 落ち着くのも不思議です。


体の中の音・・・・もう10年以上も前に

アキレス腱を 切ったとき 

脚なのに 脳の中で 切れる音が したのが 不思議でした。

今日は そんな事を 考えながら 

主婦の 1日が はじまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする