皆さん こんばんは。
いつも 朝は 出勤前にブログの訪問者を チェックしています。
金曜日の結果は やっぱり訪問される方が増えています。
増えることは 有難いのですが
「今 しんどいって思っている貴方」が
私が 予想している以上に多いようで
土曜日の 朝は どうしても スタートがそこからです。
今 しんどいって 思っている 貴方に 何を伝えれば・・・
と 思うと 所詮 ほとんどの方は 会った事もない方
ブログで 表現できる事・・・・と思いながら
1日を 過ごしているわけです。
正直 今日は これといって まとまらないのですが
私の中の ひらめきのように 浮かんできたことを
書いてみたいと思います。
① 手を振ってみませんか?
仕事中に いきなり 7歳から8歳ぐらいの 女の子が
手を振ってくれました。 え?と 思いながら
手を振り替えしました。たぶん 以前 小さなイベントで
ちっちゃな楽しい時間を過ごしてくれた 女の子だと思うけど
あの子にとっては 私は 楽しかった人なのだろうな
と 思うと 常に 笑顔を絶やさないって 難しい事だなあって・・・
思いました。 大人になると 挨拶や 会釈はするのだけど
手を振るという行為は 大人になって減ったような気がします。
手をふるってことは 挨拶や 会釈と違って
言葉は ないけど 以外と 深い意味があるように思います。
「頑張ってる? 」
「がんばってるみたいね。 ・・・まあ いろいろあるけど
頑張ろう」
私の中で 手を振れるという事は
そんな意味があります。
私は 今 手を振れる仲間を 増やしたいと思っています。
② 楽しさへの 変換
仕事に 悩んでいる人は 多いのではと思います。
身近なところにも います。
(誰?なのかは 想像してみてください)
本当に 忙しい人って 私の 想像を超えるレベル
でしょうね。 何かを 考えながら 同時進行で
別の企画も考える 作業量も膨大 寝ても 疲れがとれない。
いろいろな本 潜在意識の活用 茂木さんのブログから
脳は 負荷をかければ 今まで 以上の力を発揮する。
私のブログは そんな考え方を 100%と 信じきって
いるように思います。ブログは ほとんどその日 浮かび上がって
くることを 文字にしたまでです。
ただ 仕事で しんどいって思っている人とは
基本的に違うような 気がします。
それは 「楽しさ」
同じ 作業でも 楽しいって 思える変換は
ないものかと ・・・そんな事を 捜していたのですが
答え 見つからず・・・です。
で このブログを 書く 少し前に
TVのチャンネルを回していたら
「葛飾区 こちら亀有公園前 ドラマ版」
見てました。 以前の私は 見ていなかったのですが
場面 場面で 心 癒される そんな感じです。
ストーリーとしては 単純なのですが
ちょっと ほっとして 見いっていました。

実は のんびりブログ・・・・
本当は 少々焦っています。
明日は 試験です。
早く 寝ようと 思いながら
17:45分 焦る息子をバイト先に送っていきました。
帰りは 夜中の 3時 「歩けば 30分)
今から 自転車を 車につんで バイト先に
持っていこうと 企てているところです。
(主人は あきれていますが・・)
やっぱ 母性本能 強すぎですかねぇ。笑
そうだ! そうだ!と 今考えた 貴方
貴方も お母さんに たっぷり愛情を受けたはずですよ。
忘れているだけです。
厳しさも 優しさ 優しさも 優しさ
今日の 夜は たまには お母さんにやってもらった
事を 思い出してみながら 眠るのは いかがですか?
いつも 朝は 出勤前にブログの訪問者を チェックしています。
金曜日の結果は やっぱり訪問される方が増えています。
増えることは 有難いのですが
「今 しんどいって思っている貴方」が
私が 予想している以上に多いようで
土曜日の 朝は どうしても スタートがそこからです。
今 しんどいって 思っている 貴方に 何を伝えれば・・・
と 思うと 所詮 ほとんどの方は 会った事もない方
ブログで 表現できる事・・・・と思いながら
1日を 過ごしているわけです。
正直 今日は これといって まとまらないのですが
私の中の ひらめきのように 浮かんできたことを
書いてみたいと思います。
① 手を振ってみませんか?
仕事中に いきなり 7歳から8歳ぐらいの 女の子が
手を振ってくれました。 え?と 思いながら
手を振り替えしました。たぶん 以前 小さなイベントで
ちっちゃな楽しい時間を過ごしてくれた 女の子だと思うけど
あの子にとっては 私は 楽しかった人なのだろうな
と 思うと 常に 笑顔を絶やさないって 難しい事だなあって・・・
思いました。 大人になると 挨拶や 会釈はするのだけど
手を振るという行為は 大人になって減ったような気がします。
手をふるってことは 挨拶や 会釈と違って
言葉は ないけど 以外と 深い意味があるように思います。
「頑張ってる? 」
「がんばってるみたいね。 ・・・まあ いろいろあるけど
頑張ろう」
私の中で 手を振れるという事は
そんな意味があります。
私は 今 手を振れる仲間を 増やしたいと思っています。
② 楽しさへの 変換
仕事に 悩んでいる人は 多いのではと思います。
身近なところにも います。
(誰?なのかは 想像してみてください)
本当に 忙しい人って 私の 想像を超えるレベル
でしょうね。 何かを 考えながら 同時進行で
別の企画も考える 作業量も膨大 寝ても 疲れがとれない。
いろいろな本 潜在意識の活用 茂木さんのブログから
脳は 負荷をかければ 今まで 以上の力を発揮する。
私のブログは そんな考え方を 100%と 信じきって
いるように思います。ブログは ほとんどその日 浮かび上がって
くることを 文字にしたまでです。
ただ 仕事で しんどいって思っている人とは
基本的に違うような 気がします。
それは 「楽しさ」
同じ 作業でも 楽しいって 思える変換は
ないものかと ・・・そんな事を 捜していたのですが
答え 見つからず・・・です。
で このブログを 書く 少し前に
TVのチャンネルを回していたら
「葛飾区 こちら亀有公園前 ドラマ版」
見てました。 以前の私は 見ていなかったのですが
場面 場面で 心 癒される そんな感じです。
ストーリーとしては 単純なのですが
ちょっと ほっとして 見いっていました。




実は のんびりブログ・・・・
本当は 少々焦っています。
明日は 試験です。
早く 寝ようと 思いながら
17:45分 焦る息子をバイト先に送っていきました。
帰りは 夜中の 3時 「歩けば 30分)
今から 自転車を 車につんで バイト先に
持っていこうと 企てているところです。
(主人は あきれていますが・・)
やっぱ 母性本能 強すぎですかねぇ。笑
そうだ! そうだ!と 今考えた 貴方
貴方も お母さんに たっぷり愛情を受けたはずですよ。
忘れているだけです。
厳しさも 優しさ 優しさも 優しさ
今日の 夜は たまには お母さんにやってもらった
事を 思い出してみながら 眠るのは いかがですか?