進化する怪物たち

夢は母親塾

第 413話 白旗の少女・・見れない

2009-09-30 22:06:42 | 微妙を感じる
あっというまに 1日が 終わりました。

今日 何回目の投稿どだろう? ま いっか。

夕方から 今日買ったばかりの 

「脳の饗宴」を読んでいました。

本音をいうと 私のレベルでは 難しかったかな?と

思いながら でも 少しでも理解したいそんな気分です。

こんな風に 本を読む生活になって

約1年 本をいっぱい読んだようで・・・?

自分で 買ったのは ざっと数えても たったの25冊ぐらいでしょうか。

あとは 図書館で 10冊ぐらいででしょうか?

まだ まだですね。



 
 脳の饗宴については もう少し 読み進んで
 
 自分なりに 腹に落とし込んでから また。


 今 TVでは 「白旗の少女」

 以前は このような 番組も見ていたのですが

 思考が変わったというか 微妙な事に敏感になってしまって

 楽しい事は どんどん 感じたいのですが

 痛み ネガティブな事 辛い事も すーっと入りやすくなって

 自分の感情が どのように変化するか恐くて


 ずっと 見ているのが 恐いです。


 

 さて リアルタイムや 日誌をつけるようになって

 1日 1時間に対する 意識が 強くなったように思います。


 数ヶ月前 ジェームススキナーさんの

 You TUBEを見て 1日に対して 強く表現されていたとき

 それまでの私は 1日 1日の 絞めのような感覚がなく

 時間の連続でしかないよな・・・。

 そんな 事を考えていた事を 思いだしました。

 原田先生の 講師養成塾の事を 知ったのが2月

 私のような者でも 受講できるのだろうかと

 自己紹介パワーポイントを 原田教育研究所に送りつけました。笑

 (研修メンバーの方には 内緒でしたが・・えへ)

 ずいぶん 過激な おばさんだと思われた事だろう。

 まだ あれから 7ヶ月か・・・そう思うと

 自分の変化を 楽しんでいるところです。

 もちろん 目標は これからですが でも

 2月の 私からすると いろいろな面で自信がついた気がします。


 ブログについても 訪問者の数が 倍になったのが 

 私にとっては とてもやる気がでる事です。

 感謝 感謝です。

 あと 昨日も書いたような 

 顔の 表情 ・・・この前の試験で証明写真が必要だったのですが

 ちょうど 1年前の写真(本当は 半年以内だけど 内緒)

 笑顔が やはり硬い こんな顔してたんだ・・・。



 と いう事で 今日は 9月30日ということで

 ちょっと 振り返って 自分を褒めたところです。

 過激に 超忙しい生活では なけったけれど

 味わい深い発見が 多かったことに 手ごたえを感じている

 ・・・そんな 今日です。


 明日も 1日を めいっぱい 膨らませていたいと思います。


 白旗の少女 そろそろ 終盤のようです。

 (TVは ずっと横でついていました)

 小さな気づき

 俳優さんの 表情に注目しているところです。

 人間の顔は ごまかせないと思います。

 視聴者も それが わかっていて見ているはずです。

 日常で 私達は 心の中まで 人に見られていることを 

 意識したいものです。

 「泣きたくなったら 笑えよ」

 素敵な 言葉でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第412話 リアルタイム 23

2009-09-30 18:21:26 | リアルタイム
またまた 登場です。

この時間の投稿は 少ないかもしれません。

買ったばかりの本に ずんやりと はまっていたいところですが

どうも 主婦としての やるべき事(夕食の準備)が

頭に ひっかかり ・・・・



それなら と リアルタイムを 使うわけです。

目標は 7時10分ぐらいに 終われば それから

20分は また 読書時間が確保できる。

昨日今日と 男前その1 とその3に

 なりきり感と 微妙を感じると 伝授した自分としては

 料理のうまい 主婦になりきって(IPOT聞きながら)

 微妙な部分を 工夫すれば 上手にできるかなあ?

 まあ 楽しく食事の準備をしたいだけですが ・・・

 ほんじゃ また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 411話 リアルタイム 22

2009-09-30 16:19:51 | リアルタイム
やっと 家にたどりつきました。

今日は 9月30日 銀行に振込みに行く用があって

ふと 時間は 2時近く

もう 25年以上にもなるけど 父の店の

自営業の手伝いを していた頃の 感情を思いだしました。

 2時を過ぎた頃 当座預金の 残高が不足すると

 「本日の入金のご予定は・・?」そんな電話を

 受けていた記憶が よみがえってきました。

本当に あの頃は ずいぶん視野が 狭かったなあ。

もちろん 若くて 女性としは とってもいい時期

あの頃の 自分の顔は 本当に暗くて ・・・。

歳は とったけど 今のほうが 自分では とっても気にいってる。


月末 2時という 共通点から そんな事考えていました。

今日の 同じ時間でも 私達親子が 感じていたものを

感じている 事業主の方 経営者の方 いるかもしれないなあ。

今は サラリーマンだから そんな事 考える必要ないのですが・・。




さて あの後の発見

 雨も小降りになる頃

 玄関のバス君に

 「おそと でるんな?」というと 無反応

 もうちょっと 圧力的に

 「お そ と 行くで!」と言うと

 少し 頭を たれながら しぶしぶ・・・。

 犬には 言葉は 通じないのですが

 もう 何百回ともなると 聞きわけているんです。

 同じ言葉でも 声の強さと イントネーションで

 状況判断しているんです。

 感じているわけですよね。

 うーん 凄い !

 また 相変わらず 変な ところに 発見を感じていた私です。


 今から 約2時間 主婦の自由時間

 買ってきた本を 読もうと思います。


 本については 後ほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第410話 リアルタイム 21

2009-09-30 11:28:06 | リアルタイム
さっき投稿してから 約2時間

大幅に 時間超過です。今更ながら

自分の頭の悪さを 恨むところですが

まあ そんな事は 今 気がついたことではない。

1時間のキッチンタイマーを セットして

ある単元で 頭の中が もしゃもしゃして

どうも 理解できてないのが 分かる。

集中できていないのか もともと理解がないのか

IPOTで 脳をリラックスさせたり

コーヒーを入れたり ・・・それでも いまいち。

60分たって 冷酷なる キッチンタイマーは なったものの

そんなもの 無視。脳が すっきりする状態で


やめなければ この後の 1日どうも 後味が悪い。

意地になって 納得 いくまで やっていたら

もうこんな次回 ・・・やばいです。

流しまわり 洗濯 おまけに 玄関には

毛を撒き散らした バス君


・・・・でも Mな 私は 負荷がかかったほうが

   エンジンがかかるので 約1時間で やりとげて見せると

  まあ そんなところです。では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 409話 リアルタイム 20

2009-09-30 09:00:29 | リアルタイム
おはようございます。

今日は お休みだよ~~ 。

だから 1日を どう演出するかが

とっても楽しみですよ。・・といっても

掃除 洗濯 買い物 それに 試験学習ぐらい

あと 読書

まあ そんなところだと思うのです。

何かを 判断する時 ・・・例えば

原田教育研究所の 講師養成塾に行く前

日誌を書く 目標設定・・・・・

自分の 頭で 想像できる範囲では まあ こんなもんだろう

どこか そんな思いがあった。でも

その日誌を 4ヶ月書く日々 感じるものは 別ものだった。

まあ そんなわけで 遠回りしましたが

平凡な 1日でも 感じ方を 掘り下げたいのです。

で もって リアルタイムです。

 
 朝の風景

  目玉焼きを ご飯にのっけて 醤油をかける。

  そのご飯を 食べながら

  男前その3 が 

  「新しい事をするのが 好きだったから

   あの本に書いてあった 1年後には・・・

   3年後には・・・」

  男前その3 と会話するのは 日曜日の 夜の食事以来

  いつも バイトで 知れ違い

  まあ どこでもそうだと思うけど 

  「今日 バイト?」

  そんな 会話が多い

 我が家の 特徴は男前達といきなり

 自己啓発的は 深い会話が 始まること

 これも ちょっと 変わっているのかも・・・と

 ふと 考えた。(近頃は 思考の変え方や

 脳の話・・・茂木さんの本の話)



 雨だったので 男前その3を 送っていきながら

 昨日 男前その1に話た 内容をまた話す

 「なりきり感と 微妙を感じる能力」

 刺激的な事ばかり 追い求めて 本来の

 人間としての能力が 退化してしまう。

 そんな 会話

 家に着き

 ドアを 開けると

 バス君が うれしそう。

 「お外でるんな?」

 「おしっこでるんと 違う?」と

 いうと うれしそうに 外に出て 右足を上げる


 すんだら また 玄関に。

 ま いっか 雨だし。


 少々 脱線です。

 リアルタイムを 使うのだから

 またまた 試験学習にはまり なりきり感を アップする為ですよ。

  では また あとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする