進化する怪物たち

夢は母親塾

第 381話 脳の性格 2

2009-09-16 21:09:49 | 脳の性格
今日は 9月16日です。

我が家の 3匹目の怪物の誕生日です。

この怪物は 最初 大変でした。ギャオ ギャオ泣くの事が多くて

その上 生まれて 4ヶ月で 頭の手術するし

小学校 2年生の交通事故で 私は 初めて 救急車の中で

叫ぶという 経験もしたし

思いだせば どんどん浮かびます。

今日は その怪物の 20回目の誕生日です。

さて その怪物さんに 今日は 主人と二人 おごってもらって(笑

息子におごってもらうって いい気分ですよ。

財布から 何も出さずに済むのです。

今までの 私なら その3番目の怪物の事で

2000字は 書けるところです。

この ブログを 立ち上げた頃の目的は

子育ての事を メインで書くつもり・・・だったのですが

いつのまにか 私の野心は メキメキと

全く 違う目的を 見つけてしまったという事です。


      

今日は 主人と ひさしぶりにデートだったことは

この前の回で 書いたところです。

その上 夕食は 外食・・・
 

4時ぐらいから 私の自由 時間になりました。

さて 何をするか・・・・・?

ケーキを買いにいって それから 本やさんに

試験も終わったところなので 近頃封印していた

本を買いにいったのですが ・・・

本との出会いも 縁だと思うのです。

たまたま 開いたところが すっと ・・何か感じるものがある。

そんな時は 購入するのですが どうも いまいちと

いう時は ・・・買えません。(貧乏性です)


で 食事も済んで 何を しようか・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

 次なる 資格試験の 作戦を立てはじめました。

 でも 今回の試験勉強で 自分の脳の性格が 少し見えてきたので

 充分その部分を 理解して 作戦を立ててみました。

  ① そもそも 何の為に試験勉強をするのか・・?

     たまに 私の一番悪いところ 不安を大きくしてしまう

     そんな時は 資格をとるという事に不安を変換すれば

     不安の前に 薄いレースのカーテンがかかる。

  ② 止まると不安

     私の脳は 前に進んでいるときは ご機嫌なのです。

     止まるという事が とても恐い。

     だから 試験勉強の方法も できるだけ 

     明確に 目に見える状態にする。

     (ここまで 終わった事。 進行状況は派手に書く)

  ③ なりきる。

     今日の ワンピース(わからない人は 前回を見てください)で

     わかったのですが 私の脳は すぐになりきろうとするところが

     ある。ヒラヒラとしたスカートをはいた女性は こんなイメージ

     と 脳の中で 作りあげようとします。

     ですから ワンピースを着たら 気持ちまで

     優しくなれるのだと思います。

     以前に タイトスカートで 女性の優しさや 柔らかさに

     挑戦しましたが
 
     今になってわかったのは 私の脳の中の タイトスカートは

     キャリアのお姉さん (失礼 キャリアの おばさん)

     のイメージだったわけです。

     優しさ 柔らかさとは ちょっと違うものだったようです。

     なりきる事 これは 他の人より速いようです。

     (なぜ なりきるのが 速いのか・・・

      たぶん 娘時代に 資金繰りの為に 銀行に行ったり

      ローン会社に行ったり そのせいで 役者的なりきりの

      意識が 強いのかもしれません)

     この なりきるという 脳の性格を 最大限に利用して

     試験対策を したいと 考えている最中です。

     (まずは 形から このブログなどを利用して

      自分を 追い込むところも その一部かもしれません)

  ④ 自分が 創造することに 脳が やる気をだす。

     基本的に頑固なので ただ 過去問を解くだけでは

     記憶に 粘らない事が わかりました。

     インターネットで取り出した

     過去問を 各単元ごとに 切り分けて 自分専用の
    
     問題集を 作ってみようと思います。

  ⑤ 脳の 引き出しに ロウを塗る。

     私の脳は 基本的にムダが嫌いな やっぱり
  
     貧乏性です。ですから 常に 優先順位を考えています。

     今 何をすべきか? ずっと考える習慣ができています。

     ただ あまり使わない情報 知識は どんどん 深いところに

     しまいこんで もうどこに しまったかさえ

     忘れてしまう。常に 引き出しの出し入れを頻繁にする。

     難しく考えなくても 簡単に引き出しを 空けたり

     締めたりできる

     できるように するのです。

     (家具やの娘ですね。昔 タンスが売れたら 父や

      兄が 引き出しの裏柄に ロウを塗ってから

      納品を していたのを 思い出しました)

  ・・・と 相変わらず おかしな事を 考えているところです。

  では 今日は このへんで・・・

   明日は リアルタイムを 利用して 時間集中力を

   高めたいと 思っています。

  今日も 1日 有り難う ございました。

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 380話 リアルタイム13

2009-09-16 15:59:00 | リアルタイム
今日は おやすみ 試験も終わったところで

ひさしぶりに 主人と デートしてました。

デートは この前は ・・・? ま いっか。

それより 驚くべきことは 今日は ワンピースにしてみたことです。

 スカートが ひらひらと ふくらはぎをもとわる気分を

ひさしぶりに 体感してみました。


 一番 実験して 知りたかったのが

 私の 脳が どんなふうに変化するか?


 

 予想どうり 少し優しい気分になれるということが

 驚きでした。

 自分は 女性なんだという 気になるのが 不思議です。

 塩江方面から お寺を回って 徳島 びんび屋さん

 それから 津田の松原 (画像)

 ひさしぶりに 独身時代の デートのような気分になれるのも

 不思議です。

 
 で 主人の 反応は・・・

 「その スカート?」

 「あ 10年前ぐらい前の・・・・

   たまには 気分を変えようと思って・・」


 「たまには そうしてください」・・と 

  ぼそっと・・・

 食事をする時 見回すと 

 パンツ姿の 女性増えましたよね。

 ムダが 無くて ズボンのほうが 楽でいいのですが

 ムダも 必要かもですね。


 スカートを はいて でかける寸前まで

 引き伸ばしたのが ストッキング (どうも苦手です)

 この 感触も 女性ならではの 感覚です。



 夜は 息子のおごりで 食事 極楽 極楽!

 今日は このまま スカートで 頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする