いや、普段土曜日がお休みでなかったり、祝日はどんな曜日になろうが出勤ですという方にはとても申し訳ない提案なんですけど。。。。
絶対、勤労感謝の日は土曜日になったりしないようにして欲しい!
いや勤労に感謝するんだから、いつだっていいよ、、、でもいいんだけど。。。もし土曜日になって振替休日もなく飲み込まれて、もともと週休2日制の会社が多い中で。。。なんとなくみんなから
「あ~ぁ」なんて溜め息が漏れることはないようにしてもらいたい。
そして個人的に贅沢な提案だって分っていてさせてもらいますが、
ハッピーマンデーとかいって、月曜日ばっかり祝日にする、このマンネリ、ノーアイデアな使い回しはそろそろ考え直した方がいい、そんなに連休ばっかにすんなよ!もう少し考えて。。。よ。。。。お願いだから。。。
体育の日が月曜日の意味が分らないや!東京オリンピックの開会式の日だったんでしょ?10月10日!成立の意味もどっか行っちゃった感じだし、10月10日って月が始まって少したっての休日って結構ありがたいもんだ。前半過ぎちゃう文化の日とかに比べて10月10日って適度だった。これ戻したほうがいいかも?
飲み込まれてもいいや!第2月曜日ってことは8日目から最大14日目か。。。まぁいいか、でも10月10日は10月10日だよ、こんなさ、偶数での連番な記念日あんまりないんだよ。
まぁいいや、でも中にはさ、ハッピーフライデーとかでの連休にバリエーションを持たせてみてよ!金曜日がみんなで休みってのもおつなもんだよ?
あと、ハッピーウェンズデーね、週の真ん中がお休みなのも堪らなくいいもんだよ。2日行って休み、また2日行って休み。勤労感謝なんだからさ、それぞれ国民が好きなときに・・・それは混乱するなぁ。。。
でも収穫祭の意味でもあるんでしょ?やっぱり11月末は1週間のお休みにするべきでしょ?日本休み過ぎかな?
でも海外だって、クリスマスのあたりとかずーっと休んでたり、イースターとかでずーっと休んでたり、7月の前半を独立記念とかって言いながらずーっと祝ってたり、、、、夏になるとバカンスとかって言葉の語感だけで昔大笑いした言葉で1ヶ月も休んだり、してるんでしょ?シエスタとかいってお昼にみんなで寝ちゃう国もあるんだし、ね。
もっと面白い暦になるようにしてほしい。
とか思ってます。
絶対、勤労感謝の日は土曜日になったりしないようにして欲しい!
いや勤労に感謝するんだから、いつだっていいよ、、、でもいいんだけど。。。もし土曜日になって振替休日もなく飲み込まれて、もともと週休2日制の会社が多い中で。。。なんとなくみんなから
「あ~ぁ」なんて溜め息が漏れることはないようにしてもらいたい。
そして個人的に贅沢な提案だって分っていてさせてもらいますが、
ハッピーマンデーとかいって、月曜日ばっかり祝日にする、このマンネリ、ノーアイデアな使い回しはそろそろ考え直した方がいい、そんなに連休ばっかにすんなよ!もう少し考えて。。。よ。。。。お願いだから。。。
体育の日が月曜日の意味が分らないや!東京オリンピックの開会式の日だったんでしょ?10月10日!成立の意味もどっか行っちゃった感じだし、10月10日って月が始まって少したっての休日って結構ありがたいもんだ。前半過ぎちゃう文化の日とかに比べて10月10日って適度だった。これ戻したほうがいいかも?
飲み込まれてもいいや!第2月曜日ってことは8日目から最大14日目か。。。まぁいいか、でも10月10日は10月10日だよ、こんなさ、偶数での連番な記念日あんまりないんだよ。
まぁいいや、でも中にはさ、ハッピーフライデーとかでの連休にバリエーションを持たせてみてよ!金曜日がみんなで休みってのもおつなもんだよ?
あと、ハッピーウェンズデーね、週の真ん中がお休みなのも堪らなくいいもんだよ。2日行って休み、また2日行って休み。勤労感謝なんだからさ、それぞれ国民が好きなときに・・・それは混乱するなぁ。。。
でも収穫祭の意味でもあるんでしょ?やっぱり11月末は1週間のお休みにするべきでしょ?日本休み過ぎかな?
でも海外だって、クリスマスのあたりとかずーっと休んでたり、イースターとかでずーっと休んでたり、7月の前半を独立記念とかって言いながらずーっと祝ってたり、、、、夏になるとバカンスとかって言葉の語感だけで昔大笑いした言葉で1ヶ月も休んだり、してるんでしょ?シエスタとかいってお昼にみんなで寝ちゃう国もあるんだし、ね。
もっと面白い暦になるようにしてほしい。
とか思ってます。