3月19日(月) 起床5時50分 晴れ 気温10度

まだまだ冷たさも残るが、少し春を感じる。
さて、夕べからシャワーが壊れて困っている。
早速、朝一で街の水道やさんに電話と東京ガスへ直接行って話をしてきた。
午後イチで東京ガスは来てくれて、色々調べてもらう。
何と1989年モデルの浴槽と言うことが判明!骨董品じゃん!(笑)
しかし、80年代の風呂釜は今と違って規制が緩かったので壊れ難いらしい。
東京ガスの人が言うには95年モデルあたりの修理が一番多いそうだ。
まっ、我が家もいくら89年モデルとは言えいつ壊れても不思議ではない。
パーツがなければ、浴槽を購入しなければならない・・・・・(-。-)y-゜゜゜
数時間後、電話が来て一応、パーツはあるらしい。
この「らしい」と言うのが曲者であくまでもオンライン画面でパーツ有りとのことだが、
実際には無い場合もあるらしい。今はハッキリわかるまで中途半端な喜び。
だってパーツ代が「180円」なんだもん。(爆)
浴槽を買ったら約10万円。この差は大きすぎる。しかし、まだわからないので油断禁物だ。
とりあえず今日はラジオペンチで凌いで洗髪をした。
そのほか税務署関係の書類もやっと重い腰を上げてPC入力を済ませた。
毎年、2月は何故か想定外の出費にやられて辛い思いをするのだが、
今年は何とか乗り切ったと思ったら3月の浴槽問題!?、さてどうなることやら!

まだまだ冷たさも残るが、少し春を感じる。
さて、夕べからシャワーが壊れて困っている。
早速、朝一で街の水道やさんに電話と東京ガスへ直接行って話をしてきた。
午後イチで東京ガスは来てくれて、色々調べてもらう。
何と1989年モデルの浴槽と言うことが判明!骨董品じゃん!(笑)
しかし、80年代の風呂釜は今と違って規制が緩かったので壊れ難いらしい。
東京ガスの人が言うには95年モデルあたりの修理が一番多いそうだ。
まっ、我が家もいくら89年モデルとは言えいつ壊れても不思議ではない。
パーツがなければ、浴槽を購入しなければならない・・・・・(-。-)y-゜゜゜
数時間後、電話が来て一応、パーツはあるらしい。
この「らしい」と言うのが曲者であくまでもオンライン画面でパーツ有りとのことだが、
実際には無い場合もあるらしい。今はハッキリわかるまで中途半端な喜び。
だってパーツ代が「180円」なんだもん。(爆)
浴槽を買ったら約10万円。この差は大きすぎる。しかし、まだわからないので油断禁物だ。
とりあえず今日はラジオペンチで凌いで洗髪をした。
そのほか税務署関係の書類もやっと重い腰を上げてPC入力を済ませた。
毎年、2月は何故か想定外の出費にやられて辛い思いをするのだが、
今年は何とか乗り切ったと思ったら3月の浴槽問題!?、さてどうなることやら!