5月31日(火) 起床3時30分 曇り 気温16度
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
今日で5月も最終日。
昨年の再発した「めまい」を考えるとゾッとするが、やはり今年も5月は鬼門だった。
朝早く目が覚めたら、まさかの「めまい」が発生している。
昨年が「100」だとしたら今回は「20~30」くらい。いや、もう少し低いかもしれない。
とにかく焦らずに起き上がるとグワーッとくる。どちら回りに回転しているか様子を見ているがわからず。
多分、左回転だと思う。ゲーッ、マイッタなぁ!が本音。
少し話が飛ぶが、4月に大風邪を引いた時はたまたま「勤」である送迎先の学校が春休みだったので欠勤せずに済んだが、今日は平日なので困った。
出勤時間までに何度もリハビリ体操や三半規管内の耳石を動かすために頭位を色々と変えてみるとやはりグワーッとくる。
これは繰り返す病なので仕方ないし、自分でも理解はしているが実際に体感すると全ての気力が喪失されそうになる。
しかし、なんだかんだで自分もこの病の再発は大きいものではこれで4回目になるので冷静さをキープする。
で、結果的に朝から「勤」先に連絡して「欠勤」にした。
もし運転中の万が一の事があったら最悪だし、目先のことを最優先した。
間違った判断ではないと思っている。
今の「勤」では初めてのことである。と言うか、それ以前はコレがあったからこそ「勤」難民だった。
昨年かかった耳鼻咽喉科のクリニックに電車に乗って行く。途中は物凄く不安感でいっぱいだったが、無事にたどり着く。
順番的には3番目だったので早く済んだ。
結果的には検査中は「めまい」が発生していない。と先生は言う。自分でもほぼ普通であることが体感出来ている。
うーん、敢えて回って欲しくはないが、普通状態だと検査しても普通の判定になってしまう。
自分から先生に朝からの一部始終を詳細に伝える。
この一年以上はリハビリ体操を一日たりとも欠かしていない、今朝も夜が明けるまで布団の上で色々な方法で耳石を
意図的に動かしていたと。
先生いわくそれがとても大事なことで地味に毎日リハビリ体操を続けるとたとえ「めまい」になっても回復が早いのだと。
このことは2回目の再発の時に身をもって知らされたことなのでシッカリと毎日続けていることが功を奏したのだと。
今回は頭位を上下する時にグワーッとくるので通院途中ではなるべく上や下を向かないように気を使った。
お陰様で往復とも何事もなく無事だった。
薬は30日分を処方してもらう。めまいを止める薬、血流を良くする薬、気分が落ちないようにする薬でいつもの3点セット。
ちなみに昨年分がまだ残っているけどそれは敢えてとっておいた。
もちろんそれは飲まないけど、変なジンクスがあるのでネ!!ここでは書きませんけど。
現在11時25分。自宅でこの記事を打っている。
復路は最寄駅より3つ先の繁華街のある駅で降りてマクドナルドで朝食食べて戻って来て薬を飲んだところだ。
今日の記事はあくまでも自分の「取説」として書いているので多少時系列がバラバラである。
欲を言えばこんな「取説」記事はまた観たくはないけど、現実的にはどんなものか・・・・・
敢えて文章にはしないけど、一応ちゃんとあった出来事を書いておく必要はあるだろう。
午後もTVを観たりしてマッタリと過ごす。ほとんど違和感なく過ごせるのが幸いだが、本音は不安でいっぱいだ。
お腹も普通に空くのでガツガツ食べる。薬が効いているのか眠気もあるが横になるのがコワイ。
15時くらいからジッとしていては良くないので公園に行きインコースを2周ウォーキングする。
晴れていて風も爽やかで心地よい。しかし、不安感だけは拭いきれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/5d6b590b532a8e4b2971aa43519c7498.jpg)
夕飯もコンビニ弁当で済ませる。
現在20時。少し前に入浴も済ませこれからリハビリ体操を行おうと思う。
おかげさまでリハビリ体操も問題なく済んだ。ずーっとこのままの調子だと嬉しい。
14000歩 11.8km 529k 37g 1h27s in2w+街中
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
今日で5月も最終日。
昨年の再発した「めまい」を考えるとゾッとするが、やはり今年も5月は鬼門だった。
朝早く目が覚めたら、まさかの「めまい」が発生している。
昨年が「100」だとしたら今回は「20~30」くらい。いや、もう少し低いかもしれない。
とにかく焦らずに起き上がるとグワーッとくる。どちら回りに回転しているか様子を見ているがわからず。
多分、左回転だと思う。ゲーッ、マイッタなぁ!が本音。
少し話が飛ぶが、4月に大風邪を引いた時はたまたま「勤」である送迎先の学校が春休みだったので欠勤せずに済んだが、今日は平日なので困った。
出勤時間までに何度もリハビリ体操や三半規管内の耳石を動かすために頭位を色々と変えてみるとやはりグワーッとくる。
これは繰り返す病なので仕方ないし、自分でも理解はしているが実際に体感すると全ての気力が喪失されそうになる。
しかし、なんだかんだで自分もこの病の再発は大きいものではこれで4回目になるので冷静さをキープする。
で、結果的に朝から「勤」先に連絡して「欠勤」にした。
もし運転中の万が一の事があったら最悪だし、目先のことを最優先した。
間違った判断ではないと思っている。
今の「勤」では初めてのことである。と言うか、それ以前はコレがあったからこそ「勤」難民だった。
昨年かかった耳鼻咽喉科のクリニックに電車に乗って行く。途中は物凄く不安感でいっぱいだったが、無事にたどり着く。
順番的には3番目だったので早く済んだ。
結果的には検査中は「めまい」が発生していない。と先生は言う。自分でもほぼ普通であることが体感出来ている。
うーん、敢えて回って欲しくはないが、普通状態だと検査しても普通の判定になってしまう。
自分から先生に朝からの一部始終を詳細に伝える。
この一年以上はリハビリ体操を一日たりとも欠かしていない、今朝も夜が明けるまで布団の上で色々な方法で耳石を
意図的に動かしていたと。
先生いわくそれがとても大事なことで地味に毎日リハビリ体操を続けるとたとえ「めまい」になっても回復が早いのだと。
このことは2回目の再発の時に身をもって知らされたことなのでシッカリと毎日続けていることが功を奏したのだと。
今回は頭位を上下する時にグワーッとくるので通院途中ではなるべく上や下を向かないように気を使った。
お陰様で往復とも何事もなく無事だった。
薬は30日分を処方してもらう。めまいを止める薬、血流を良くする薬、気分が落ちないようにする薬でいつもの3点セット。
ちなみに昨年分がまだ残っているけどそれは敢えてとっておいた。
もちろんそれは飲まないけど、変なジンクスがあるのでネ!!ここでは書きませんけど。
現在11時25分。自宅でこの記事を打っている。
復路は最寄駅より3つ先の繁華街のある駅で降りてマクドナルドで朝食食べて戻って来て薬を飲んだところだ。
今日の記事はあくまでも自分の「取説」として書いているので多少時系列がバラバラである。
欲を言えばこんな「取説」記事はまた観たくはないけど、現実的にはどんなものか・・・・・
敢えて文章にはしないけど、一応ちゃんとあった出来事を書いておく必要はあるだろう。
午後もTVを観たりしてマッタリと過ごす。ほとんど違和感なく過ごせるのが幸いだが、本音は不安でいっぱいだ。
お腹も普通に空くのでガツガツ食べる。薬が効いているのか眠気もあるが横になるのがコワイ。
15時くらいからジッとしていては良くないので公園に行きインコースを2周ウォーキングする。
晴れていて風も爽やかで心地よい。しかし、不安感だけは拭いきれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/5d6b590b532a8e4b2971aa43519c7498.jpg)
夕飯もコンビニ弁当で済ませる。
現在20時。少し前に入浴も済ませこれからリハビリ体操を行おうと思う。
おかげさまでリハビリ体操も問題なく済んだ。ずーっとこのままの調子だと嬉しい。
14000歩 11.8km 529k 37g 1h27s in2w+街中