マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

かなめさんCD発売記念 トーク&ミニライブ&握手会

2017年12月12日 | 凰稀かなめ様
銀座山野楽器のイベントに行って来ました。

イベントスペースのキャパはだいたい120名位。

シャンパンゴールド?のお衣装を纏ったかなめさん、とても綺麗で素敵でした😍羽衣を纏った天女みたい。
メイクも髪型も999のイベントの時と違って優しげな感じでとっても美しくキラキラ輝いていました💖

かなめさんのCDをプロデュースされた高橋さんとのトークもとても楽しかった。

この衣装を着けたかなめさんを見た時、隣に座るの嫌だな~と思ったと高橋さん。でもなかなかダンディーで素敵でしたよ。

かなめさんてば退団直後?に高橋Pが企画した麗人というCDのオファーを断っていたんですって。なんで断っちゃったんでしょうね。やはり今はお芝居に専念したい、歌なんか歌ってる場合じゃないとか思ったんでしょうかね。

でもその時、高橋さんが安奈淳さんとのお話の中で、宝塚100周年イベントで銀橋を渡る時、ちょっと不安だった安奈淳さんはかなめさんにエスコートして貰って銀橋を渡ったというエピソードを知ってかなめさんってああいう外見だけど(クールビューティってことかしらね?)こういう人なんだ(心優しく温かい人柄)と思ったのだそうです。

だから越路吹雪に捧ぐの中でサントワマミーを歌っているけど、越路さんの台本には男に捨てられて深い絶望の底にいるように…と書いてある。サントワマミーをカバーする人は結構ネチッと歌う人が多い。でもかなめさんはさらっと現代女性らしくクールに歌うんだけども温かみや情があるんだなと。

選曲は幅広いファンの方に聴いてもらえるように70年代〜90年代の曲を選んだ。この時代には名曲が多いから。
「雪の華」だけは同期か誰かに勧められて聴いたので知ってたけど、ほかの曲は全然知らなかった。一番苦労したのは「硝子坂」。


以前断ったCDのオファーを今回受けたのは、劇場になかなか来ることができない人もいるし、皆さん病気とか色々な事情を抱えて苦しんでる人もいる、そんなお手紙をもらうこともある、今迄は劇場に来てもらっていたけどCDだったらいつもそばに居るように感じてもらえるかもしれない、辛い時にも寄り添ったり背中を押したり出来るかもしれない、と思ったからと仰ってました。

CDならば家でも病院でもどこでも聴くことができますものね。
かなめさんの優しさを感じました。確かに毎日癒されてる私がいます。

高橋さんは、かなめさんのAutumn Showにもいらして、昼の部の付き人さんを見たときビックリしたそうです。しかも、夜の部ではマスターがフェニタカを歌ったと聞いてたとてもショックを受け・・・急遽(レコーディング前日)収録曲を差し替えることにしたのだそうです。

かなめさんは孤独好き・・・という話になり、私たちがあんまり笑うものだから、姫に、「笑いすぎ」と叱られてしまいました 
 Phoenix宝塚の時には、今まで何も口出ししなかったかなめさんが、「そこはもっと激しく!」とか色々注文出したそうですよ。
宝塚時代よりも五度くらい高いキーで歌ってるんですよ~えっ。気づいてた?とちょっとびっくりするかなめさん。
そりゃ、年中聴いてますからどっちも。わかりますって!

高橋さん、現役時代のかなめさんのDVDとか観て、本来は高い声のかなめさんが」男役としてあんなに低い声で歌わなければならなかったなんて辛かったでしょうね?と。かなめさんも辛かった~と。
やっと本来の声で歌えるようになって良かったですね。

このCDはすべて生音で収録。今は殆どが打ち込みだそうですが、やはり生音で歌うとテンションが全然違うそうですよ。
自分が制作した中では一番お金がかかってるCDかもと仰ってましたよ。



トークは20分位でいよいよミニライブ。

高橋Pからの紹介は、歌手凰稀かなめさん、でした。

皆んなで盛り上がれる歌といったらアレですよね、もちろん!
そうphoenix宝塚🎶

皆んな立ちたいでしょ?!一緒に歌おう!
オールスタンディングでノリノリ。
孤独だって〜いーじゃない〜
私たちのコーラス♪凄くいいよ!と褒められた😁
かなめさんもヒートアップしてだんだん綺麗なお姉さんからイケメンなかなめ様に。
あー楽しかった〜❣️
握手会では一人一人の手を両手で握りありがとうございました🌹とにっこり笑顔がキラキラ美しい姫。
最後まで手を振ってくれました👋
16日のライブも盛り上がりましょうね(^_−)−☆

かなめさんのポスターとサイン






山野楽器店のクリスマスツリー