goo blog サービス終了のお知らせ 

マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

FM宝塚レビュー・ステイションレポ続き

2017年11月24日 | 凰稀かなめ様
更にCDについてのお話が続きます。

ジャケットの写真も素敵ですね~
カバーが7曲、オリジナルの新曲が2局、セルフカバー曲が1曲ですが、選曲はどのようにされたんですか?との質問には、
多くの歌い継がれていくべき名曲の中から選んだのですが、それぞれの歌詞に物語があるので色々な世代の人が自分の人生と重ね合わせて共感できるようにとの思いから選曲したそうです。そしてその曲ごとのイメージを考えてレコーディングに臨んだそうです。舞台の役作りと一緒と言ってました。

だからなんですね、凰稀さんの歌を聴いてると映像が浮かんでくるんですよ。勿論、主演女優は凰稀かなめさんなんですけど・・・と樽井さん。曲によって声の出し方が全然違ってるのでかなめさんの心情がダイレクトに伝わってきます、とも。まさに同感。

雪の華はハープとチェロとかなめさんの声が合ってて凄く素敵、というメールも。
フェニックス宝塚のセルフカバーはキーを上げて歌ってるそうです。バンドのアレンジも素敵で、大人の女性の曲になってますね。

宝塚時代も役によってビジュアルが変わる変幻自在のスターだったけど・・・ということから声の話に。
樽井さんは「白夜の誓い」でグスタフがソフィアに対し「デンマーク流を崩さないと言ったのは君だろう」と言う場面が好きなんだそうで、「トットちゃん!」のエミーさんがシイナさんに「アイスチャイ・・・」と言うところも好きなんですが、その声を聞いて本当に同じかなめさん?と思ったそうです。
そこでかなめさんてば「今日プロポーズされちゃったしね・・・」と言っちゃったものだから。まだ見てない樽井さんは「エーッ」とビックリ。

今の時代、心に傷を負ってる人が多いし、自分も相当辛いこともあったので・・・(ここで電話が掛かってきたため聞き取れず)・・・でも多分そういう人たちが元気になったり癒されたりするようなCDにしたいという話ではなかったかと勝手に推測。

ガッツリ聴いてくれてもいいけど、BGM的にサラッと、何かしながら聴いてもらえるといいなと思ってるそうです。

そしてこれからの予定の紹介で朗読劇の話になり、演出がラサール石井さんということで樽井さんが「ラサールさんは宝塚がお好きですものね。」と言ったら「エッ、そうなんですか?知らなかった~今度聞いてみます。」とかなめさん。(やっぱり天然ね私ですら知ってたのに。ま、そんなところも可愛いのですがね。)
そして怜美うららちゃんが出演するということも発表。凄い美の共演楽しみが倍増~

銀河鉄道999の衣装合わせも済んでポスター撮影ももうじきだそうです。樽井さんの「もちろん金髪、ロン毛、マントですよね?」の言葉に大きく頷くかなめさん。これまた楽しみ~

オリジナルの新曲はどちらもいい曲で好きなんだけど「それがハピネス」が大好きなので・・・ということでここで「それがハピネス」 私もこの曲に勇気づけられてます

最後にリスナーへのメッセージ
来年は沢山皆さんにお会いできることが多くなるので、頑張ってついてきてくださいね。私も頑張ります

電話でのかなめさんの声は付き人さんとエミーさんの中間みたいなちょっとハスキーで甘えたような可愛い声でした。









FM宝塚~レビュー・ステイションレポ

2017年11月24日 | 凰稀かなめ様
レビュー・ステイションは14時~15時ですが、最初の20分間は現在宝塚で上演中の雪組公演「ひかりふる路」の話題。
トップコンビの歌が凄いらしいです。東京公演が待ち遠しい。

そして「フェニックス宝塚(宝塚バージョンの方)」が流れテンションアップ
いよいよかなめさんとの生電話インタビュー開始。約30分間。

かなめさんの生電話インタビューは昨年の7月以来2度目だそうで「是非また出てください!できればスタジオにも!」と樽井さん。

かなめさんの今の髪形はショートだそうです。「何故かというと私beginningというのをやってるんですけどその中で男役コーナーがあるので・・・」とかなめさんが言えば、すかさず「BAR PHOENIXとかですよね」と返す樽井美穂さん。肩くらいまでは伸ばすんだけどある時期が来ると切ってしまうのはそんな訳があったんですね🤭
かなめさんのことをよくご存知の方が聞き手なので、こんな調子にとても楽しく話が弾みます。

今年の活動(花虞美人、トットちゃん!、CD、香水etc.)を紹介されて、「今年は色々なことに挑戦させて頂いてとても楽しい。現役時代から役作りに香水を使うなど元々香りにはこだわりがあったので、ファンの方も私と同じ香りを共有出来たら喜んで戴けるかな~と考えて。優しい香りとユニセックスの2種類を作りました。」というようなことを仰ってましたよ。(こんなニュアンスということです。)
もちろんかなめ様ファンは大喜びです💕あの香りを纏って劇場通いますわ💐

CDの「Again」について。樽井美穂さんは発売初日にDVD付きの限定版を買ったそうです
タイトルの意味は?・・・プロデューサーやスタッフと皆でタイトルは何にしよう?と話しているときにふと思いついたのがagain
だったんですって。それが今の気分だってことなんでしょうね。

つづく






宝塚レビュー・ステイション

2017年11月24日 | 凰稀かなめ様
本日のFM宝塚のレビュー・ステイション。
かなめさん関係は14:20〜14:55位まででした。
樽井美穂さんのコメントが全部共感できるものばかりで、ラジオを聴きながら思わずそうそう!とうなづきながらニヤニヤしてしまう私。
かなめちゃんの豪快な笑い声も健在でした。
とても楽しい電話インタビューでしたよ。
詳しいレポは後ほど。
聞き逃した方は明日の3時から再放送があるそうです。


スカイツリー

2017年11月23日 | 東京散歩
百寿のお祝いの帰りに見たスカイツリー。
朝からの雨もすっかり上がって青空の中すっくと立っている姿。






今日会った100歳の叔母様もとてもお元気で綺麗で上品で頭もしっかりしてらして素敵だった。
あんな風に年を重ねられたらいいな。

phoenix tears

2017年11月22日 | 凰稀かなめ様
そして姫プロデュースの香水

素敵😍

今日のエミーさん、めちゃめちゃ可愛かった!
そりゃシイナさんも惚れちゃうわよね〜
サリーの布を纏って楽しそうに踊ってる姿を見ていたら急にIOLANAを思い出しちゃいました。
宙に飛んでいってしまいそうな、天女のような美しさ。
シイナさんが心配になっちゃう気持ちよくわかる。💘

そして今日のパパの名言。
プロの仕事は人の命を息づかせる力がある。

肺炎で入院していた義母がやっと退院できたと思ったら、今度は実家の母が骨折して入院。
一難去ってまた一難。なんでこうも次から次へと‥‥と落ち込みそうになってる私を支えてくれてるのもかなめさんの存在。テレビで綺麗なかなめちゃんを見て😍、CDで素敵な歌声を聴いて癒され元気づけられてます。
まさにプロフェッショナル。

凰稀かなめ~Again

2017年11月21日 | 凰稀かなめ様
かなめさんの優しく温かみのある歌声・・・心地よい~
暖かい毛布に包まれてるようで心がポカポカしてきます。

選曲もかなめさんの声や歌い方にぴったりだし。大好きな曲ばかり。

全体の雰囲気が、徳永英明さんの「VOCALIST」に似た感じで素敵です。

そして、DVD。

シャンソン黄金時代の時のドレス姿も素敵だけど、オリジナル曲「それがハピネス」を歌ってる姿がたまらなくカッコイイ~そしてかなめさんの気持ちが伝わってきて涙。
色々大変なことがあるけど、明日も笑顔で頑張ろうって思えます。

DVDのインタビューで、(在団中は)歌は怒られてばかりいたしCDの話も断っちゃったので、CDは今回が初めて・・・でもいい声だと言ってくださる方がいて・・・歌の世界が広がった・・・というような事を話していたかなめちゃん。
良い方にめぐり合えて良かったですね!

奇しくも今日の徹子の部屋のゲストは高橋克典さん。、NHK時代に変だ!ダメだ!と言われオーディションに落ち続け自信を無くしていたトットちゃんを救ってくれた大恩人飯沢匡を演じています。
飯沢さんは、自信を無くして自分の個性を殺そうとしているトットちゃんに向かって言います。「あなたのその個性が良いんだから消してはいけない」と。

多分在団中は怒られてばかりで歌うことに自信を無くしてたのかもしれないかなめさんに、君の声はいい声だよ、そのままで魅力的なのだからもっと自信持って!と言って下さった方がいたとしたら、その方は大恩人ですね、私達にとっても。

かなめさんの歌声を聴いてると情景が目に浮かんできます。とても切なくなります。優しい気持ちになれます。そして勇気をもらえます。

素敵なCDを作ってくださって、本当にありがとうございました
一人でも多くの人に聴いて欲しいと思います。







届きました〜😊

2017年11月21日 | 凰稀かなめ様
かなめさんのファーストアルバムAgain、届きました〜❗️
ポスターも素敵😍


収録曲が素敵なのは言うまでもなく、ポスターやジャケット、中の写真やCD本体の色、細部のデザインに至るまで美にこだわったアルバムで嬉しい💖

越路吹雪物語キャスト発表

2017年11月21日 | 宝塚
来年の1月から始まる、「トットちゃん!」の後番組「越路吹雪物語」。
どなたが?と興味津々だったのですが、
越路さんを瀧本美織さん、岩谷時子さんを木南晴夏さんが演じるのだそうです。
滝本さんの男装写真、なかなかキマってる。


木南さんは幼少期から宝塚歌劇を観て育ってきたそうですし、個性的で演技力のある女優さんなので期待出来そうですね。

当選✌️

2017年11月21日 | 凰稀かなめ様
11/26の銀河鉄道999スペシャルトークショー。
かなめさんはどんなお姿で登場されるのかなぁ。
まだクイーン・エメラルダスのお衣装ではないよね⁈
アッキーやハルカさん、お宮の松さんとのトーク、楽しみ(*^_^*)
大いに盛り上げたいと思います。🙂



泥棒役者

2017年11月20日 | 舞台・映画
都心に用事があって出かけたついでに日比谷シャンテシネで泥棒役者を見てきました。
予告が面白そうだったのと市村正親さんが出てるからというミーハーな理由。
それに東宝で使える優待券が今月末迄というのもあり。
予告で見た印象の通り爆笑と言うよりはクスッと笑えるハートフルなコメディーでした。
大人のお伽話的な感じですが、心がホッコリするようなお話で面白かったですよ。
あ、そうそう、エンドロールが流れ始めたらそそくさと帰るお客さんがいたけどNGですよ。まだまだ後日談があります。最後まで観ましょう。
思いがけないあの姉弟も登場‥‥小野寺姉弟だよね?!

帰りに宝塚劇場の前を通ったら上演中のポスターのところにまだ「神々の土地」のがあって、ちょっと複雑な気持ちに。
そういえば、キャトルレーブの宙組の所もまだまぁ君グッズが置いてありました。

「強父論」と「十歳までに読んだ本」

2017年11月19日 | 
最近読んで面白かった本。

「強父論」阿川佐和子・・・自分の両親とよく似たところがあり思わずニヤッとしてしまうところもあり大変面白く読みました。
やはり海軍出身者の共通点なのかしらねとか・・・阿川弘之さんと違ってわが父は孫が生まれてからは180度コロッと人間が変わって好々爺になってしまいましたが、最期まで痛いとか苦しいとか弱音を吐かず看護士の方にも感心されるほどの忍耐強さでした。阿川さんもそんな御父上を誇りに思ってるんだなぁということが伝わってきました。


「十歳までに読んだ本」・・・西加奈子さん、益田ミリさん、など有名な作家さんやタレントさんが子供のころ読んで強く記憶にる本のことを語っているエッセイ集ですが、驚いたことにこの中で一番心を惹かれたのが女優の吉岡里帆さん。              その文章力の確かさと母への愛情溢れる眼差しに心がぎゅっとなりました。普通の新進女優さんかと思ってたけどタダ者ではないですね。これからの活躍が楽しみです。
吉岡里穂さんの読んだ本「ラヴ・ユー・フォーエヴァー」ロバート・マンチ作の絵本

他にも凄いなぁと思った方が、「ガリバー旅行記」を読んだ原宏一さん。
この物語を読んで、子供心に「物事はすべて相対的なものだ」ということに漠然と気づかされ、視点の置き方ひとつで見え方も価値観も世界観もまるで異なってしまう不思議に目覚めたのだそうです。
普段でも妄想が膨らんでぼんやりと物思いに耽っていて周囲の大人たちに心配されるような子供だったとか。

10歳でそんなことに気づくなんて凄いですよね。
私なんて小人の国に行ったガリバーが小人さんたちに捕らえられて髪の毛や服を杭で地面に磔にされてる場面しか思い出せないというのに・・・

他にもとても共感できた方が多数。
少年探偵シリーズ、怪人二十面相シリーズ、ルパンシリーズを挙げてらした方々。
だるまちゃんシリーズ、モモ、ファーブル昆虫記、フランダースの犬etc.

万城目学さん、柚木麻子さんの「小公女」
宮下奈都さんの「飛ぶ教室」
畠中恵さんの「安寿と厨子王」
原田マハさんの「よだかの星」

自分の好きな作家さんが自分の好きな本を読んで同じような気持ちになっていたということが嬉しい。感性が似ているということ。
だから私はこの人の書くものが好きなんだなぁと実感したのでした。