この話、前にも書いてくどいけど、元日の毎日新聞に気になる記事があったのでまた書く。
これも自国の食文化に対して不合理なバイアスがかかる一例。
<ウナギバトル熱帯へ>稚魚激減 でも皆が待っているから
この記事、ニホンウナギが稚魚の乱獲で激減し、ヨーロッパウナギに切り替えたらこれも激減、ワシントン条約に記載されて輸入規制。
だから今度はインドネシアのウナギに目をつけ、地元民に稚魚をとらせている、ということが書いてある。
このままではインドネシアのウナギ稚魚も乱獲されることは目に見えている。
そもそも大量に人間に捕獲されることは前提としないで今まで種が保存されてきているのだから、稚魚をとったら間違いなく絶滅する。
稚魚の養殖(完全養殖)が可能となるまではウナギの稚魚は禁漁にし、日本人はどんなに高くなっても伝統漁法で取れる天然のウナギだけを食べるしかない。
しかし、環境問題にうるさいマスコミもウナギは庶民の伝統的な食べ物だ、日本の文化だ、という空気からか、危機感がまったく感じられない。「でも、皆がまっているから」という見出しにそれは現れている。
いままで人間の欲望のために絶滅した動物のことを散々批判的に書いてきたはずなのに。
そうじゃないだろう。
庶民がいくらウナギを安く食べたいといっても、熱帯まで出かけていって世界中のウナギを絶滅させるバトルなんて、絶対しちゃいけない。
これも自国の食文化に対して不合理なバイアスがかかる一例。
<ウナギバトル熱帯へ>稚魚激減 でも皆が待っているから
この記事、ニホンウナギが稚魚の乱獲で激減し、ヨーロッパウナギに切り替えたらこれも激減、ワシントン条約に記載されて輸入規制。
だから今度はインドネシアのウナギに目をつけ、地元民に稚魚をとらせている、ということが書いてある。
このままではインドネシアのウナギ稚魚も乱獲されることは目に見えている。
そもそも大量に人間に捕獲されることは前提としないで今まで種が保存されてきているのだから、稚魚をとったら間違いなく絶滅する。
稚魚の養殖(完全養殖)が可能となるまではウナギの稚魚は禁漁にし、日本人はどんなに高くなっても伝統漁法で取れる天然のウナギだけを食べるしかない。
しかし、環境問題にうるさいマスコミもウナギは庶民の伝統的な食べ物だ、日本の文化だ、という空気からか、危機感がまったく感じられない。「でも、皆がまっているから」という見出しにそれは現れている。
いままで人間の欲望のために絶滅した動物のことを散々批判的に書いてきたはずなのに。
そうじゃないだろう。
庶民がいくらウナギを安く食べたいといっても、熱帯まで出かけていって世界中のウナギを絶滅させるバトルなんて、絶対しちゃいけない。