佐村河内守氏の件、マーケティング的にはよくできていると思う。
過去のクラシック作品からいいところととってきて荘厳なオーケストラを作り、クラシックになじみのない人に聞かせればたいていは感動する。ただ、それだけでは売れない。
そこに、障害を克服しているという物語とベートーベンを彷彿とさせる長髪にサングラスという風貌、さらにヒロシマとか被災地というキーワードを振りかければ、商売としては満点。それにNHKのお墨付きはちょっと行きすぎかもしれないけど、こうしたら物は売れるという基本はすべて押させていて見事としか言いようがない。
この話、芸術への造詣があまり深くない人たちを相手に商売しているという意味ではラッセンやヒロヤマガタとちょっと似ているが、絵と違い購入者の出費はCDなのでたいしたことはない。将来値上がりするというような怪しい話もない。
だから、それを聞いて癒されるのならそれでいいのかもしれない。
バナメイエビをうまいと思って食べてるのと同じ。
実際に誰が作曲していようが、聞こえる音楽に変わりはない。聴いて良いと思ったならそれでいいはずだよね。
「全聾の人が作曲した曲だがらいい、そうじゃなければよくない」というのなら、それは音楽とは別の話だろう。
考えようによっては、プロダクションなんじゃないの?
実際に作曲する人がいて、それにマーケティング的な意味を付加するためのパッケージになる人がいる。
障碍者のふりをするというあたりに非道徳的なものがあることは否めないが、どうせなら最後までだませばよかったのに。(皮肉です)
過去のクラシック作品からいいところととってきて荘厳なオーケストラを作り、クラシックになじみのない人に聞かせればたいていは感動する。ただ、それだけでは売れない。
そこに、障害を克服しているという物語とベートーベンを彷彿とさせる長髪にサングラスという風貌、さらにヒロシマとか被災地というキーワードを振りかければ、商売としては満点。それにNHKのお墨付きはちょっと行きすぎかもしれないけど、こうしたら物は売れるという基本はすべて押させていて見事としか言いようがない。
この話、芸術への造詣があまり深くない人たちを相手に商売しているという意味ではラッセンやヒロヤマガタとちょっと似ているが、絵と違い購入者の出費はCDなのでたいしたことはない。将来値上がりするというような怪しい話もない。
だから、それを聞いて癒されるのならそれでいいのかもしれない。
バナメイエビをうまいと思って食べてるのと同じ。
実際に誰が作曲していようが、聞こえる音楽に変わりはない。聴いて良いと思ったならそれでいいはずだよね。
「全聾の人が作曲した曲だがらいい、そうじゃなければよくない」というのなら、それは音楽とは別の話だろう。
考えようによっては、プロダクションなんじゃないの?
実際に作曲する人がいて、それにマーケティング的な意味を付加するためのパッケージになる人がいる。
障碍者のふりをするというあたりに非道徳的なものがあることは否めないが、どうせなら最後までだませばよかったのに。(皮肉です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます