昼食後、水仙の様子を見にぶらり榛名湖へ行ってみたくなった
芝桜公園を過ぎ松の沢地区に入ると毎年見事な桃の花が咲く一角が有る
ド派手と言おうか見事と言おうか
ともかくドライバーの目を釘付けにするほど華やかな世界だ


一角から外れて咲く一本の桃の花はド派手に少々押され気味ではあるが
山村の風情には此方の方がシックリいく感じで私は好きかな


気まぐれに出かけて来たので榛名湖への道も気まぐれ
此処を左折してシットリとした山桜が並木を作る唐松峠に向かった
此方は杉ばかりの松之沢峠より俄然楽しいフラワーロードなのである

家を出てフラフラしながら約30分、さて水仙はどうだろうと湖の畔を走ったが未だ3分咲き
見頃は4月下旬と言ったところだろうか


榛名湖の知人に電話してから来れば良かったかなと思いながら売店方面に向かうと
オッオッオッ
湖畔の宿記念公園の斜面が黄色一色

公園まで行くのももどかしく売店前に車を停め斜面を這い登った

ここは高峰三枝子さんの名曲湖畔の宿の歌にちなんで作られた公園で
歌碑の前に立つとセンサーが作動し
山の寂しい湖に~のメロディが流れる仕掛けになっている




水仙を堪能した私は、もう一つの目的「七重の滝」に向かう事に
伊香保温泉に向かう沼ノ原周辺の春はこれからの様だ


滝は次の項で書く事にして我が家のスミレが拗ねているので此処に載せてあげたい







