たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

秋を冠した花

2013年10月17日 | 日記
雄花と雌花は同居するも何故か雌花は先端でしか開花しない

かかあ天下?

いえいえ、とんでもない

雄花は雌花を立て下部から雌花をしっかり支えている頼もしいご主人なのです

その名は秋海棠(シュウカイドウ)

俯き加減に咲く姿は、どこか和の雰囲気を漂わせ見る者の心に安らぎを与えてくれますね


秋海棠とはガラッと雰囲気を変える華やかな秋明菊

夏の終わりから咲き始めて10月も半ば、未だに庭を彩る元気いっぱいな花です

今年の彼岸はこの花を飾り父母を迎えました




そして、もう一つ秋桜

ピンクが続いたので黄花にしました

元々は外来種ですがスッカリ日本に定着しましたね

秋風に揺れる様を見ていると思わず駆け寄って支えたくなります


そういえば今夜は十三夜

今年は十五夜も十三夜も見事な姿を見せてくれました

良い事あるかな?




人気ブログランキングへ