続き
未だ昼前、雲場池を後に別荘が立ち並ぶ紅葉路を散策、前方からザックを背負った女性が二人、離山をトレッキングしてきた様です。見上げれば林の上に頂上部が覗いています。このまま歩いて行けば1時間も掛からないはず、行って見ようかと言う私に対して雄さんの腰は引けている。
路地が縦横に走るムラサキシキブの咲く小路、別荘を持つのは一般人にはお荷物になってしまいそうですが『ウイークリーでお借りして色づきを愛でながら過ごせたら心のリフレッシュが出来そう』そんな事を思いながら歩く足はやはり離山に向かっておりました。
登山口近くまで来ても気乗りのしない雄さんでしたので仕方なくトレッキングは諦めここでランチタイム。写真は「峠の釜めし」で購入した新商品のお弁当「鶏弁当 驚くなかれ鶏の足が一本丸ごと入っています」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
別荘には珍しく中でも一際目を引いた純和風の家がありました。敷地面積2000坪は有ったのではないでしょうか。「どうぞ、中へ入って写して下さい」そんな声を掛けられ遠慮なく写させて頂く事にしました。70代と思しき品の良い女性でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
凄いものですね。上空から見たら軽井沢の町全体が赤く塗り潰されるのではないかと思える赤さです。
こんな紅葉は如何でしょう。赤・黄・緑3色が陽光に淡く輝いております
随分、長い時間のんびりと歩きました。どうしよう 家に帰るには未だ早すぎる。久しぶりに白糸の滝にでも寄って倉渕周りで帰ろうか・・・・紅葉続きですのでコメント欄はお休み致します。