たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

逆境に負けず逞しく

2023年05月26日 | 散歩

今日は雄さんも一緒です。何日振り? 見慣れた景色も新鮮に映った事でしょう。

ツルマンネングサが路上に蔓を伸ばしながら群生しています。まるで星の精の様な美しさに目を細め、ふと石垣に目を移すと・・・

一株だけ仲間と離れて咲いていました。此処はコンクリで固めた石垣、水も届かないでしょうに凄い生命力ですね。

放置された草ぼうぼうの畑には一際、華やかな紫の花。愚痴一つこぼさず咲く姿は健気です。名前は知りませんが勿体ないですね~。

資材置き場では一輪の虫取りナデシコが侘しく

道路のひび割れ場所に生きるゼニアオイは伸びる力を失いながらも一輪の花を咲かせておりました。

限られた隙間を見つけて根を下ろしたパンジーです

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

さて、こちらは健気と言うにはほど遠い何処でもお構いなしのヒルガオとドクダミの花

 

このヒルガオとドクダミが庭に根を下ろすと厄介です。一輪2輪は可愛いのですが、とにかく根を綺麗に抜き取らない限り絶やす事は出来ません。私が此処に来た時にヒルガオが垣根に巻き付き抜いても抜いても翌年には又生えて来て辟易させられたものでしたが、それでも根気よく根をたぐり引き抜いた結果、今では生えて来なくなりましたがドクダミはしぶといですね。未だに戦い続けています。これも植物の逞しさと思えば見習わなければいけないのでしょうが、でもねぇ。