ずっと長い間、憧れてきた秋田駒ヶ岳
八甲田でお話しした登山者の一言で図らずも登れる事となりました
秋田駒ヶ岳は尾瀬と同じくマイカー禁止です
田沢湖高原「アルプこまくさ」に車を置いてそこから登山バスで8合目まで一気に登ってしまいますので
標高1300mに有る8合目からの標高差は330m、思ったより楽な登山になりそうです
資料が有りませんので取り敢えずスタンダードコースの男岳往復に致しましょう
秋田駒ヶ岳も監視カメラが設置されている生きた山
写真は昭和32年まで硫黄を採掘していた所で以前は周回コースとして利用されていたようですが
現在はロープが張られ進入禁止でした
今日も八甲田と同じく風は少ないもののガスで視界が閉ざされるチョット嬉しくない登山ですが
ならば気持ちを切り替えて・・・何と言っても花の名山・秋田駒ヶ岳なのですから
ヤマハハコ & ウゴアザミ
タカネニガナ & シロバナクモマニガナ
?アザミ & エゾシオガマ
ウメバチソウ
シロヨメナ(?) & ウメバチソウ
ヤマブキショウマ & アキノキリンソウ
タカネコンギク(?)
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン & オニシモツケ
オニシモツケ
モミジカラマツ
トリカブト
4枚共にエゾニュウ
3枚目は開花し始めたエゾニュウですが花器に盛られた花を想像してしまいませんか?
オトギリソウ & ヤマアジサイ(かな?)
花に見とれ進む内に片倉岳に着きましたが、この通りの視界の悪さ
ここは足元の土が異様なほど赤い事から赤土の広場とも言われている様です
ミヤマホツツジ
ミヤマトウキ
タテヤマリンドウ
気が付けば木道となり両側は何処までも続くお花畑
オヤマソバやハクサンシャジン、ヤマハハコ等々素晴らしい花園です
あーぁ、晴れていたなら・・・
トウウチソウ 前を歩いていた女性が教えてくれました
トモエシオガマ(?)
ヒヨドリソウ
9合目、到着です
標高1500m、真っ直ぐ進めば阿弥陀池、右は男岳を示す標識がただ、ポツンと立っているだけ
いえいえ、ガスが無ければ素晴らしい景色が展開していたはずです
足元に咲くミヤマトウキやヤマハハコの群落が印象的に残る9合目でした
私達は阿弥陀池は後に回して先ずは男岳山頂を目指します
続く
花の名前、間違っていましたら教えて下さい、宜しくお願い致します
人気ブログランキングへ
9月に入って山の花も一休みですが、もう少しすればリンドウなどの秋の花が咲き
やがて紅葉の季節を迎えます。
一年中、楽しませてくれる山を知った事にただただ感謝です。
最近はアラン大好きさんも自然の中でお過ごしになる時間が増えた様ですね。
お互い楽しみましょうね。
秋田駒ヶ岳、お花の宝庫なのですね。
知らないお花が一杯です。
目を丸くして見せて頂きました。
目が丸くなるのは、見ている時だけで、
すぐに元の目に戻ってしまいますが・・・
ガスっていなければ、もっといろんなお花の表情も見れたのでしょうね。
ガスっている中を突き進んで行くのって、怖い。
でも、お蔭様で沢山の知らないお花を見せて頂けました。
有難う御座います。
確かに荒涼とした景色が秋田駒ヶ岳に似ているかもしれませんね。
九州の山も良い思い出が沢山アルバムに詰まっています。
秋田までもう一度と言う訳にも行きませんので
今度は霧島辺りで、その雰囲気に酔おうかな!
>日常の行いに・・・
私はどちらかと言いますと「晴れ女」と言われていますが
こうもガスに付き纏わられた山行が2度も続くと
わが身を見つめなおす必要が有りそうです。
今もズッと悪天続きですしね。
禊ぎをして汚名返上しなくては・・・(笑)
トリカブト
この花が咲くと秋を実感しますが群馬でも未だ咲いておりません。
と言う事は九州で咲くのはマダマダ先になりそうですね。
そこでリクエスト
咲いたら是非アップを。
それは羨ましい。
東北の山はガスが掛かりやすいのでしょうかね。
それとも時期が悪かったのでしょうかね。
全く景色が見えない山中をひたすら花を追いかけて歩いていた気がします。
こんな遠くまで来てと言う想いは有りますが
花の名山を心行くまで堪能する逃げ道が有った事はラッキーでした。
ボーッと浮かび上がる花も中々いいものだと少々悔し涙でお返事を書いております。
名前は時折伺いますが・・・
写真や登山記を拝見するのは 自分は初めてです。
硫黄を採取していたと有りますが
九州でも 霧島、久住、雲仙・・・等で見かける
荒涼たる火山の山の雰囲気が同じです
なかなか好い光景ですね
登山時は
あいにくの天気だった様ですが・・・
やはり日常の行いに問題ありますかね(^.^)/~~~
いえいえ
ガスに隠れる山の妙、なかなかのものです
楽しませていただきました\(^o^)/
流石に花の名山
高山植物や野草類が多いですね\(◎o◎)/
九州の山でも見かけるお花も多いようです
シャジンは 鐘の形状がふっくらしていて
凄く可愛いです。
ウメバチソウやトリカブト もう咲いているのですね
九州とと本州最北端
そうとうな季節のズレを実感しました。
1998年と2008年に登りましたが、いづれもひどいガスでした。2008年の時はそれでも八合目-男岳-男女岳-横岳-八合目と一周しました。横岳からは強い雨と雷に会い散々でした。あと20分位で八合目という所で未舗装の細い作業路に軽トラックが通りがかり、乗せてもらって事なきを得ました。
しかし阿弥陀池と浄土平はとても印象に残っています。
お花についてはまったく記憶がないという山行でした。
お花を見せてもらってうれしいです。