たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

オニヤンマが羽化したよ

2013年07月06日 | 日記
本日、梅雨明け

昨年より19日早い梅雨明けだそうだ


でも・・・何かハッキリしないムシムシとジメッとしたこんな空模様なんですけど・・・ホントですか?

何れにしても雨が降ったら泣くに泣けない銀河の恋 

「織姫様、大丈夫だそうでございますよ 明日は待ちに待った恋しい彦星様に会えますね」

でも、万が一 だったら気象庁のせいですからね、私を恨まないで下さいよ




そんな今日、オニヤンマが羽化した


6分後 アッ、背中に白い物が


9分後 段々伸びてきましたよ


18分後 ワオー、ウエディングベールみたい


25分後


57分後


1時間後 羽に透明感が出てきましたね


2時間10分後


2時間11分後


3時間38分後 ワッ、触ったら砕けてしまいそう




3時間41分後 頑張ったね さぁ、イカロスの様に雄々しく大空に向かって飛び立とう




                                        人気ブログランキングへ

恋の季節

2013年07月04日 | 日記
 シヌマデ ワタシヲ

ヒトリニシナイト アノヒトハイッタ~ 




幻想的な一夜

懸命に光を放って今宵を夢見るホタル

こっちの水は甘いぞ


家の近くの寺で毎年、ホタル観賞会が行われます

ホタルは光を嫌うとかで撮影は禁止されていました


                                         
人気ブログランキングへ

ようこそ

2013年07月01日 | 日記
木に、花に今年もやって来た小さな虫たち




我が家は池に金魚が居る為、大々的な消毒は控えていますので

虫たちも安心して花から花へと飛び交い蜜を吸ったり体を休めたり出来るのでしょう

時にあまり歓迎したくない物もジェット機の様な音をたてて紛れ込んできますが

そんな時は輪ゴムの一撃で  してもらうしか有りません














テントウムシが居るのがお分かりですか?

今年は何時もの年より発生が多かった様で百日紅に付いたアブラムシは

全部このテントウムシのディナーになりました


そう、蛙だって蠅や蜘蛛退治に一役かってくれる生き物

鳴き声が煩いからと無下には出来ませんよね


早々とクワガタもやって来ましたよ

益虫なのかどうかは知りませんが、この虫を見ると何故か胸が騒ぎます

女の子らしくお人形を可愛がった幼い日、一方では男の子の様に躍起になってカブトムシ探しをした思い出が蘇るのでしょうか




                                        人気ブログランキングへ