庭の鉢植えの「レモン」の花が咲き始めました。蕾を入れると10個位あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/1bca5d4b4fa2f762497c957532fee9ba.jpg)
去年花を咲かせたものの、果実が出来なくて収穫できなかったので
今年は少なくて良いので実ってほしいと思っています。
今年は少なくて良いので実ってほしいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/6c4305b9473ff6d56bbf24cd1b77f439.jpg)
ヤマアジサイの「クレナイ」(紅)がほんのり紅色に染まり始めました。
『去年は5月21日に色づき始めた』ので今年は2週間も早く紅色が出てきたことになります。
色づきが進むと『真紅の花』が緑の葉の間で見られます。
『去年は5月21日に色づき始めた』ので今年は2週間も早く紅色が出てきたことになります。
色づきが進むと『真紅の花』が緑の葉の間で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/7a8bd2f96cdb1ee8728ab502e90c1e89.jpg)
先に色づき始め綺麗に咲いたのは「ニジ」(虹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/bc31b3a1d753db17775cd23c6d8294fc.jpg)
東御苑で良く撮れなかった「ユキノシタ」(雪の下)の花、
サクランボの木の下で数輪咲いていました。
サクランボの木の下で数輪咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/721c5c605405f3cd6e4ddcad9f46f642.jpg)
マクロレンズをつけて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/f2de44d1ec4258da58b5249dd39bf04f.jpg)
下の花は他のユキノシタと違った様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/5870b6d34cb9086eb44184376d8cb2d8.jpg)
撮影日 5月7日