浪花橋
昨日よりかなり暖かくなるとのことだったが支度をしている時はまだ11度しかない、結局長袖ロングタイツで走ることにした、昨日動いた割にはなんだか体が重い、マア何とかなるだろうと浪花橋コースを走ることにした。


今日のスタイル 東跨線橋


阿武松部屋 14号幕張陸橋


横水路 浜田川緑地右岸
走り始めるとメチャクチャ重い入りの1Kはほぼ8分と酷いものだった、その後もキロ6分の後半で走るのがやっと、コースを変えて短めにしようかとも思ったが何とか我慢して先へ、阿武松部屋の前では稽古まわし姿の力士がウロウロしていた本当に寒さに強い、こちらは動かない足を無理やり運んで14号・横水路から浜田川緑地へと入って行った。


緑地終点の土手 ZOZOマリンスタジアム


海浜大通り 美浜大橋


定点写真 橋から戻り下へ
緑地終点の土手を登り少し行くとZOZOマリンスタジアム、ロッテは5連敗の後3連勝そして2連続引き分けと連続が好きだ、今日辺りからまた連勝してくれないかナー、海浜大通りを東に走り美浜大橋に向かう、結構暖かいなと思っていて橋に着くと北西の風が吹いている、これは花見川右岸に行くしかないと少しも出って海岸べりへと入って行った。


美浜大橋をくぐる 花見川右岸


新幕張橋 14号の歩道


富士通広場 浪花橋
今日はタイムは無視というかスロージョッグに徹する、キロごとのタイムは5分台に入らないようにしてキロ平均6分30秒で15Kを走ることに決める、花見川右岸に入ってみると昨日ほどでは無いが北からの風が気になる、そのせいもありペースは守られていて安定していた、いつもだと途中何も考えずに走っているとドンドンペースが上がってしまうのだが今日は大丈夫、走っていて感じるのは足の重さだけだった。


狭い住宅街の道 幕張昆陽地下道


第二花立踏切 総武快速新型車両


第二花立跨線橋横の坂 鉄炮塚跨線橋
やっと花見川沿いから離れ西にJR沿いを走る、途中狭い住宅街の道を抜け西へ西へ、まだ西からの風はかなり強く感じた、そのせいもあってペースは一定タイムを保ったままだ、今日こそ念願のキロ平均6分30秒で走り切れそうと思っていた、第二花立踏切で写真を撮っていたら丁度総武快速の新型車両が走ってきた、まだ台数が少ないので撮り鉄達の標的になっているらしい、ただ故障が多いと鉄道おたくの孫が言っていた、ラスト2Kは少しペースが速くなってしまったがそれでも家に着いたときはキロ平均6分28秒と許容範囲、終わってみたらなんだか左膝に痛みが出ていたが初めてのことだ、マア年も年だからあちこち痛みが出るのはしょうがない、たぶん明日になれば何ともなくなっているだろう。
今日のデータ
距離 15.291K
時間 1時間39分01秒
ペース 6分28秒/K
ストライド 82㎝
カロリー 916kcal
心拍 (94~240)平均134bpm