浪花橋
このところの自分のブログを読み直してみると愚痴ばかり、疲れた・あちこち痛い・スピードが出ない等マイナス思考ばかり、今の人はネガティブというらしいが年とともに思考が下向きになるのは仕方が無い、新型コロナウイルスも大阪で拡大して東京でも緊急事態宣言が近ぢかあるかもしれない、そうなると隣のわが県も網がかかるかもしれない、いくら傍若無人・天下無敵な海浜MCの高齢者グループも世間体というものがある、また皆での練習会は出来なくなるかもしれない。
今日は気温も高くなり風も無いとのことで体調と相談しながらいつもの浪花橋コースを走ってみることにした。


今日のスタイル 東跨線橋


新定点写真 14号幕張陸橋


浜田川緑地右岸 海浜大通り
予報通り今日は暖かい、とりあえずいつもの浪花橋コースを走ろうとスタートした、体調がすぐれないので(マイナス思考)ペースを考えず始めから終わりまで同じくらいのペースで走ろうと考えた、東跨線橋に来て新定点写真を撮ると西の方は黄色っぽく霞んでいるまだ黄砂の影響が残っているのかも、暖かいのでのんびりと歩を進めていった、14号・横水路から浜田川緑地へと入って行くが景色を見ながらペースは気にしないで走っていく、土手を登り海浜大通りに入ってしばらく行くと同じ町会のOさんとすれ違う、サンミゲルもだがOさんもよく走る。


美浜大橋 定点写真


検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース


富士通広場 旧14号信号
美浜大橋に着いて定点写真を撮って橋を渡り検見川の浜サイクリングコースへと入って行った、今日は本当に風も無く暖かで走り易い、美浜大橋をくぐって花見川サイクリングコースへ入っていくとすぐ富士通の松永選手が歩いてきた、かなり良いペースで歩いているみたいだった、花見川サイクリングコースを更にしばらく行くと今度は荒井選手が歩いてきた、先日の大会で負けてしまいオリンピックの代表には選ばれなかった、しかししっかり練習をしている「エライ!」、こちらもマイペースで淡々と走り続けた、何とか富士通広場から旧14号経由で浪花橋を目指して走る。


浪花橋 幕張昆陽地下道


第二花立跨線橋横の坂 イーストi


幕張車両センター 鉄炮塚跨線橋
タイムを気にしないで走っていると気分は楽だ、週に1、2回くらいはこんな走りも良いのかもしれない、浪花橋を渡りJR沿いを西に向かって走る、ここに来て少し西からの風が気になった、順調に走り第二花立跨線橋まで来るとイーストiが止まっていた、イーストiは孫に言わせると在来線のドクターイエローみたいなものだそうだ、良く判らんがウンウンと答えておいた、ともかくゆっくり家まで帰ってきて少し体操今日の練習は終わり。
今日のデータ
距離 15.144K
時間 1時間33分17秒
ペース 6分09秒/K
ストライド 83㎝
カロリー 899kcal
心拍 (92~152)平均130bpm