マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

神のしもべ ユスト高山右近 列福式ミサ・・・『この事を起こし、成し遂げたのは誰か。』

2017-02-07 12:00:00 | 聖書。聖書勉強会。教会。日常の信仰生活。

       『神のしもべ ユスト高山右近』
     
江戸幕府のキリスト教禁教令で国外に追放され、殉教したキリシタン大名の高山右近(1552~1615年・63歳)

 

2017年2月7日

高山右近を「福者」とする       『列福式ミサ』

      

                        開祭


司式者入場。       『教皇フランシスコ代理:アンジェロ アマート枢機卿』

 

                        列福の儀

『列福の請願』


  『教皇フランシスコの代理である列福省長官アンジェロ・アマート枢機卿様、
  東京大司教である私ペトロ岡田武夫は、フランシスコ教皇聖下に対し、
  1615年にフィリッピンのマニラで殉教した神のしもべ、尊者ユスト高山右近を、
  福者の列に加えて下さるよう、ここにつつしんでお願い申し上げます。』


『教皇書簡の朗読』

                        教皇フランシスコ代理:アンジェロ アマート枢機卿

  『フランシスコ教皇聖下の命により、
  フィリッピンのマニラで1615年に殉教を遂げた神のしもべ、尊者ユスト高山右近を、
  福者の列に加える教皇書簡を奉読いたします。』

        

 
  『謝辞』
  

    『日本の司教団、信徒、修道者、司祭と心を合わせ、
    使徒性ペトロの後継者、教皇フランシスコに対し感謝の意を表すとともに、
    このたび福者の列に加えられた神のしもべユスト高山右近に賛辞を贈ります。』


『晴れて・・・列福』

参列者一同で賛美の大合唱。                   『肖像画の除幕』

 

                 ことばの典礼

『第一朗読』

       『この事を起こし、成し遂げたのは誰か。 
        それは、主なるわたし。
  初めから代々の人を呼び出すもの、初めであり、後の代と共にいるもの。』
                                    イザヤの預言 41章4-10

 

                 感謝の典礼

『感謝の讃歌』

     『まことにとうとくすべての聖性の源である父よ、
     いま聖霊によってこの供えものをとうといものにしてください。
     わたしたちのために主キリストの御からだと御血になりますように。』


『聖体拝領』

大阪市中央区の大阪城ホールで開催。       国内外から約1万人の参列でした。

 

                    閉祭

『謝辞』

共同司式者。  『ヨゼフ高見三明 長崎大司教』

 『日本で本格的な列聖調査が始まって70年以上経過し、
 この列福式を迎えることができました。
 400年前の一人のキリスト信者の信仰と生き方が、
 すべての人々にとって確かに模範に値すると教会によって公に宣言される瞬間です。
 これも神のはからいと多くの方々のご尽力とお祈りの賜物です。』

 

                 以上。
                 『神のしもべ ユスト高山右近 列福式』 でした。
                         写真は、多くの参列者の中での、鮮明に撮れませんでした

     『福者』は、最高位の崇敬対象である『聖人』に次ぐ称号。
     日本での列福式は、
     江戸時代初期のキリスト教徒迫害で殉教した信徒ら188人が認定され、
     2008年に長崎市で開かれて以来、2度目。


皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
「この複雑な時代において、神の造った自然をそのままに残せるような、つつましい生き方を貫いていきましょう。」
    司祭の言葉でした。

        お土産  『列福記念メダル』
    
         高山家家紋の七曜星。
    『七つの秘跡』 及び
    右近を導いた『聖霊の七つの賜物』と重なります。

   上智。聡明。賢慮。勇気。知識。孝愛。主への畏敬。


『The山口 旅行記』 その④…山口カトリック教会 来日した2人の宣教師:ザビエル神父 と カンガス神父。

2017-02-06 22:03:28 | 父の日。母の日。結婚記念日。

   『キリストを信じ、キリストの愛のためにいのちをささげた者は、
        キリストとともに終わりなく喜び歌う。』


500年以上前。


  
    日本での宣教の土台を開拓した             ザビエル来訪400年を記念した        
    『聖フランシスコ・デ・ザビエル』             『旧サビエル記念聖堂』 山口カトリック教会
  
 
                                   献堂式:1952年(昭和27年) 


  『フランススコ・ザビエル』
  1506年  ナバラ王国で誕生。
   
  カトリック教会の司祭、宣教師。 イエズス会の創設メンバーの1人。
  ポルトガル王ジョアン3世の依頼で、インドのゴアに派遣される。


  1547年(41歳 470年前) マレ―半島・マラッカで、日本人青年・アンジローと出会い、日本について聞く。
  1549年(43歳)  トルレス神父、フェルナンデス修道士及びアンジローを伴って、鹿児島に上陸。
  1552年(46歳)  中国・広東省・上川島で死没。


          日本に、初めて、キリスト教を伝える。  
 山口において、キリスト教的な生活の基礎を据えたのは、聖サビエルの熱心な信仰でした。


 
そして。
今の時代。


    カトリック山口教会(ザビエル記念聖堂)で働く
          
『ルイス・カンガス神父』

 


  『ルイス・カンガス』
  1926年(聖ザビエル誕生後420年)  スペインで誕生。
   
  カトリック教会の司祭、宣教師。 イエズス会士(1941年・15歳でイエズス会に入る)。


  1951年(25歳) (ザビエル訪日以降402年後・・・) 日本を訪れる。 
  1958年(32歳) 司祭に叙階。
  1966年(40歳)~32年間(72歳まで) 東京聖イグナチオ教会で働く。
  1998年(H10年。72歳)~9年間(81歳まで)  広島県・祇園教会の主任司祭を務めた。
  2007年(H19年。81歳)~10年間。 91歳の今に至るまで山口県『山口教会・ザビエル記念聖堂』で働く。 


          日本に来訪以来、66年間、キリスト教を伝えるカンガス神父です。  
 日本において、キリスト教的な生活の基礎を教え続けるのは、カンガス氏の熱心な信仰です。


           『新サビエル記念聖堂』  


 1991年(平成3年)4月29日:『旧ザビエル記念聖堂』 が焼失
 その後。 
 1998(平成10年)年4月29日。ちょうど7年後。 『新ザビエル記念聖堂』 献堂。 


 月一回開催。   『パイプオルガン・メディテーション』            聖堂。


  『46周年結婚記念の旅』

    山口県を選んだのは・・・
   
   私の信仰の父。信仰の師匠に、会うためでもありました。


18歳の私。 一人で、恐れも知らず、カンガス神父の個室のドアをノックしました。
19歳の私。 カンガス氏の一言:『洗礼を授けましょう』 で、クリスチャンの人生に飛び込みました。


  今日は『山口教会』で。
  カンガス神父様と夫と私。 3人で、3時間の対談でした。
  会えば・・・
  出会ったあの日。毎夏のキャンプの思い出。聖書を共に学んだ日々。等等。 懐かしく思い出されます。



  『信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。』
                                           ローマ人への手紙 10-7



  私に、イエス・キリストについての聖書のメッセージを最初に伝えてくださったのは、
                宣教師・カンガス司祭でした。


  私が、信仰を持つようになったことは、まさに、『神の導き』であったとしか言いようがありません。

  司祭の道半ばのオーストラリアの学生が、我が実家にホームステイで寝泊りし、
  その方の生活を見ていて・・・
  カトリック・キリスト教に興味を持ち、見ず知らずのカンガス氏のドアをノックしたのです。


   信じるためには、読むことも含んで、まず、『神の御言葉』を、聞かなくてはなりません。
 神が与えてくださる『チャンス』、『神の導き』 を逃すことなく、受け入れられた私は幸せ者でした。



       『聖なる父、
    宣教者を通して示されたあなたの栄光をたたえ、感謝の祈りをささげます。

あなたは宣教師たちの信仰のあかしによって、いつも教会に新しい力を注ぎ、限りない愛を示して下さいます。
    私たちもその模範に励まされ、取り次ぎの祈りに支えられて、信仰の歩みを続けます。』



皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
旅を終えまして、大自然と人々との出会い、旅の思い出、学びを思い返しています。 
明日からは、日常に戻ります。 つたない『旅行記』にお付き合い下さいまして、感謝申し上げます。ありがとうございました。



『The山口 旅行記』 その③…老舗旅館:大谷山荘のおもてなし。

2017-02-05 22:03:53 | 父の日。母の日。結婚記念日。

    。。。。御主人様 奥様

本日は、ご結婚記念日の御祝いにご来館賜わりまして誠にありがとうございます。
いつまでも仲睦まじく、益々のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
どうぞごゆっくりお寛ぎくださいませ。
                                   平成二十九年二月二日
                                            大谷山荘
                                               館主

   私たち夫婦に、『花かご』 と 『メッセージ』 が用意されていました。

       老舗旅館、五つ星旅館:『大谷山荘』のおもてなし。
      その従業員の皆様の、『腰の低さ』には、感動と感激でした。

     細やかな配慮は、大いなるおもてなしで、旅人を夢の世界に誘ってくれます。

 

朝食。
バキングスタイルでした。


一の膳。     『フレッシュジュースとサラダと果物』

    食処から見える美しい景色。
    借景の遠山の樹木 それにつながる 滝のイメージの造景。

    美しい景色は、大いなるおもてなしで、食事を倍もおいしくします。 



二の膳。          『和食』

    新鮮な食材 そして 出汁の味付け。
    心を穏やかにする、薄味の優しさです。

    美味しい食事は、大いなるおもてなしで、旅人の心をいやします。



三の膳。         『パンとコーヒー』

  スイスの五つ星のホテルを巡る、夫婦旅行での、『静寂の空間』 を思い出しました。

  某ホテルでの朝食。
  「日本人は、バイキングで・・・。」と案内人。
  「バイキングではなく、現地の皆様と一緒に、あちらのお部屋で頂きたい。」と私。

  ちょっとしぶられた案内人は、私たち夫婦を、『静寂の別室』 に案内してくれました。
  そこは、ほとんどが正装の夫婦単位の席で、注文の料理を、銀食器で頂く朝食でした。

    『静寂の空間』 は、大いなるおもてなしで、非日常の質を高めてくれます。


旅の楽しさを深めてくれる
   『甘味』 
    


                 『焼酎ボンボンショコラ』

 娘夫婦から、「旅の途中で食べてね」、プレゼント。

  『小さな心遣い』 が 大いなる旅のオアシスとなり、旅をグレードアップします。


 
旅は、心が空白になっているので、経験することの本質がよく見えます。大いに学びます。


皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
皆様は旅がお好きですか? 急がず、ゆったりと、非日常のおもてなしは、心を豊かにしますね。 


『The山口 旅行記』 その②…山口の地酒。プーチン大統領の地酒 と オバマ大統領の地酒。

2017-02-05 00:40:09 | 父の日。母の日。結婚記念日。

 プーチン氏がお泊りだった『大谷山荘』の接客お嬢さんの話。

: 『プーチンさんはオーラに輝いていらしたでしょうね?』
: 『勿論です。 でも・・・プーチン氏の周りの警備の多さに、驚いて、緊張して、固くなってしまいました。』

: 『プ―チン氏がお帰りになった後・・・コック長は、涙があふれ出て、その場に、座り込んだそうです。』
: 『緊張なさっていたのね。緊張が一気にとれて、安ど感から、涙があふれ出たのでしょうね。』

プーチン氏の夕食。

食前酒で始まり・・・
季節のオードブル、刺身、和牛のグリル、地元名産フグの刺身や揚げ物 が出されたそうです。
                                                 ネットからの知識です。

私たちの夕食。    プーチン氏の夕食と 『お献立』 は同じです。    嬉しくなります。 
 
 季節のオードブル。 刺身。 和牛のすき焼き鍋。           どれもおいしいです。       

プーチン氏の酒。(接客係にお聞きして・・・)

     山口地酒;  東洋美人
     
     私達も・・・
     『地元名産ふぐの刺身』に合わせて、『東洋美人』 頂きました。

オバマ氏も、日本へおいでになった時、『山口地酒』 を楽しまれました。

        オバマ氏の酒(有名ですよね)

        山口地酒    『獺祭(だっさい)
 
       
        
私達も・・・
        『地元名産ふぐの揚げ物』
に合わせて、獺祭を頂きました。

 
  山口の地酒。  『プーチン氏 と  オバマ氏』
 
 プーチン氏が楽しまれた『東洋美人』:8000円 
         と
            オバマ氏が楽しまれた『獺祭』:50000円  メニューより。

     豊かな自然がはぐくんだ山口の地酒。
        御両人様共々、楽しまれたことでしょうね。

    実際に  
    両氏が飲んだのは、更に、ランク上の酒。 だったとのお話でした。。
    私達が飲んだのは、300mlの小瓶で、ランク下の酒でした。

 私達の『お献立』が、プーチン大統領のお献立と同じでしたのが、嬉しいことでした。
      地酒も、両大統領の2種類と同じでしたのが、おいしさ一入でした。

      
お食事の後。

両首脳は、
望遠鏡が置かれた展望台に向かい、
そこで、特設バーで用意されたカクテルを飲み夜空を眺めながら
         『領土問題』について率直な意見交換をしたとか・・・。ネット上の知識です。

私達も、
JAZZ生演奏のロビーラウンジに向かい、
そこで、バーに注文したカクテルを飲みながら


  『結婚46周年記念プレゼント曲:My Way』  を聞きました。
 

  プーチン氏と私達、食材は大きな違いがあるでしょうが、『同じお献立夕食』 でした。
        
おいしくて、楽しくて、
     素晴らしい配慮の行き届いた旅館での、思い出深い夕食となりました。

で・・・

 就寝。

 プーチン大統領と側近が過ごすのは、
 別邸「音信(おとずれ)」の3階。広さは139平方メートル、客室と寝室、露天風呂付きテラス付。
                                                 ネット上知識です。

 私達は、本館の4階。とても居心地の良い部屋です。

          では・・・おやすみなさいませ。 
          一宿一飯の心温まる交流でした。            

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
皆様は、旅がお好きですか? 、急がず、ゆったりと、非日常は楽しいですね。


『The山口 旅行記』 その①…世紀の会談三つ。

2017-02-03 23:43:46 | 父の日。母の日。結婚記念日。

      『The山口 旅行記』 その①・・・世紀の会談三つ。

2016年12月15日。

山口県長門市にて・・・        『露日首脳会談』


老舗旅館。         『大谷山荘 玄関屏風前』        握手を交わす御両人。

  歴史的な日。 『領土問題』について、2時間、率直な意見交換がなされました。
                      歴史的進展を見ることができた、会談となりました。

そして。

2017年2月2日。

山口県長門市にて・・・      『結婚46周年記念会談』


老舗旅館。          『大谷山荘 玄関屏風前』        握手を交わす両人。
 
 旬のプーチン氏にあやかる記念旅行ということで、『大谷山荘』に行ってまいりました。

旅館のあるのは湯本温泉
600年もの歴史を持つ、仏教の僧達が「湯あみ」をしたのが、その始まりだそうです。
ネオンがない、色鮮やかな宣伝のぼりもない、情緒豊かな美しい自然がそのままに残された中の温泉地でした。

    記念日。 『夫婦の愛』について、2日間、率直な意見交換がなされました。
                      眺望的的進展を見ることができた、会談となりました。                                   
         

        国家間も、夫婦間も、率直な意見交換が重要なことです。
            胸襟を開いて、胸の内を語り合うには・・・
  心を開く『お膳立て』も重要なことであると、プーチン阿部両氏の対談から学びました。

                             以上の、世紀の会談二つは、大成功でした。

更に。 もう一つ。

2017年2月3日。

山口県山口市にて・・・        『日和&日本3者会談』 


昭和26年(1951年)に、サビエル来訪400年を記念し、建立された・・・
            『サビエル教会 新記念聖堂前』          腕を組み合う三人。

   温和な日。 『信仰の愛』について、3時間、率直な意見交換がなされました。
                        友好的進展を見ることができた、会談となりました。

    私の、信仰の父。信仰の師匠のルイス・カンガス神父です。
            
                久しぶりの再会でした。

大河ドラマ:『黄金の日々』でルイス・フロイス役を演じた有名人、25歳で来日以来66年間、お元気な91歳司祭。
カンボジアとアフリカに年に各一回づつ訪問して、両国の教育のために、奔走されている現在です。
  ”3月に、御夫婦も一緒にカンボジアに行きましょう!” と。 どういたしましょう!迷います

  
旅は、そして 会談は・・・
心が開かれ理解し合い、何が人生の優先順位であるかを、しっかりと、再確認できますね。

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
2日間の記念旅行から帰宅いたしました。 ブログを更新できませず、御無沙汰御無礼でした。
色々、見たこと感じたことを、明日から、少し書きたいと思います。 よろしくお願い申し上げます。


1月のワインとレモンチェツロ醸造。 そして 『主は愛する者を鍛えられる。』

2017-02-01 22:30:43 | ワイン。おいしいもの。お勧めスポット。

2017年1月。 家庭で飲んだワイン。


17本。  正月もあって・・・。    

 
    正月は日本酒もワインも3本づつ。           結婚記念日当日は自宅で。

       世間に取り入らず、卑屈にならず、したたかに、冗談を言って。
         ますます自由に若々しく、赤ワインと本があればよい。私。

2017年1月。家庭でレモンチェツロ醸造。

      1月20日・・・スピリタスウォッカにレモンを漬け込みました』

 
  
冷暗所に置き、一日に一度振ってやり、15日間寝かせました。

      本日・2月1日・・・『シロップを加えて、更に、漬け込む』
         
   シロップ:
   
水500mlに砂糖350g、砂糖を入れて弱火にかけ、沸騰させ、冷やします。   
   レモンの皮を浸けたアルコールの瓶に注ぎ、ゆっくりとかき混ぜます。

        更に・・・数日寝させます。美味しく出来上がりますように!

                            続きは…出来上がりの報告です。

                            お楽しみに! 御一緒に飲みたいですね!

そして。

今日は2月1日。年間第四水曜日。
   
    『今日の第一朗読 ヘブライ人への手紙』

「我が子よ、主の鍛錬を軽んじてはいけない。 主からこらしめられても、力を落としてはいけない。
   なぜなら、
   主は愛する者を鍛え、子として受け入れる者を皆、鞭打たれるからである。」

あなたがたは、これを鍛錬として忍耐しなさい。一体、父から鍛えられない子があるでしょうか。』
                                            ヘブライ人への手紙 12章4-15

    人は、自分の中にある、怠りによる罪を認めることに、寛容です。甘いのです。
    神は、そんな私たちを愛するゆえに、鍛えるために、こらしめ、鞭打たれるのです。

  私自身は神から与えられる鞭打ちに、”やめてください!”と、神様に文句ばかりです。
             忍耐とは程遠く・・・進歩も発展も望めない私。

更に。 『手紙』に書かれています。

     『あなた方は、罪と戦って血を流すまで抵抗したことがありません。』

     私自身は、自分の罪に苦しみ…血を流すまでに、反省をしたことがないです。
           これではいけないと言われるのです。

      主からの鍛錬を、忍耐を持って耐えて、一歩でも向上したいものですね。

  こんな風に言われている通りですね。

『わたしたちは知っているのです、苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。』
                                              ローマの信徒への手紙 5章3-4

皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
昨日の東京は20度を越し、今日の我が神戸では雪が舞いました。 明日から私は山口。暑い?雪? 
               ホットワインミルクを飲んで、体を温めて、お元気で!